こんばんはー!!
今日は、ヴァイオリンのショーコちゃんとファミレスで事務仕事を全力で頑張りましたー(^▽^)/
4時間近くかかったけど、なんとか完了したから良かったよー!!2人でやると楽しいねッ!
そして、
本日のお題でございますー。
日本って、科学立国だったと思うんだけど、今はすっかり「やってるフリ」な国になっちまったんだろうかー???
例えば、スーパーコンピュータの富岳で、飛沫拡散のシミュレーションとかさーやってたり、CO2削減って言って、電気自動車に以降しようと言ってみたり、飛沫を避けるための仕切りだのマスクだの、、、、タバコもそうだよね、、、
いろんなモノの因果関係とかが、ホント夏休みの自由研究ですか?的な論理で、前提を決めて研究してたりてのが、ホントに多い、、、
感染爆発ってどういう状況を言うのか?
アルコールがいけないのか?ホントに?
飛沫感染なのか?別なルートは考えられないのか?
CO2削減って、どうしてやらなきゃいけないの?本当にCO2が地球温暖化の要因なの?というかもっと言ったら、地球ってホントに温暖化してますかー???
空気をあっためてお風呂を焚くことはできない。
新型コロナがどうして気が付かないうちに間質性肺炎になっちゃうのか?
血栓のせいじゃないのか?普通に呼吸器からの感染なんですかー???ってのとか。。。
何が言いたいかって、
今やってる論理の「前提」が本当に合ってるのか?をもっと検討しないと、前提が間違った状態でどんなに研究したり検討したりしても、めっちゃ間違うでしょ?ってことが言いたいのよ。
前提が合ってるのか?は常に立ち返って考える必要があるのではないか?
未知のモノは間違うのは当然だから、それは全く仕方のないことだし、分かったと思ったら、まだまだ深い研究の余地があるってのは世の常だから、そこに何にも問題はないんだけど、
もう1回そういうことにしちゃったから、もう引っ込みつかないとか、もうそれで行っちゃえとか、そういうことはもう考えなーいとか、、、
そういうのは科学じゃないでしょ?と言いたい!!
その間違った前提をもとにして出した結論で、世の中が振り回される。
ん??間違ってるとは言い切れないのかもしれないけど、「本当にそうか?」ってことを常に問うていかないとダメだと思うんだよね。それを放棄してる。
マスクしてれば良いってことにしちゃえ!
電気自動車ならCO2削減できるってことにしちゃおう
CO2が温暖化させてるってことにしちゃう
温暖化してるってことで行こう
ワクチンがあればもう大丈夫と思いたい
変異種は恐ろしい!
医療崩壊してるー!!!
なんで、どうして、どうすれば?
そういうのを日本中が考えるのを放棄してしまってるのか??
いや、ホントはめっちゃ分かってる人いっぱいいるんだけど、そういう人はマスコミから省かれるか、世間が「偉い先生方が言ってるのと違う」と排除しちゃうんだろうなー。
いやはや、いかんいかん!!めっちゃ波動の低い投稿だなww
腹にちょっと溜まってたから、出してみた(笑)
その上で、自分は自分で自分のことを大事に生きてれば、そういう世の中のこととか別にどうってことなくなるんだよなーって思う。
まだまだワーワー言ってるってことは、自分のことに集中できてないってことか(笑)
あはは。。。
そんな謎の投稿ですまないねぇ、、、
それでは、みなさんまた明日ー(''◇'')ゞ