このところ、EDBeta テープの素材を「映像による絵画のためのフリー素材」として Youtube に85本アップしました。
でもアップした動画をワークステーションの Full HD モニターでフルスクリーン再生すると、「画質」がどうも。
オリジナルが SD 画質で、それが拡大表示されてしまうのでブラウン管のビデオモニター又は古いテレビで見るのとはあまりにも違うんです。
目的が絵を描く素材と割り切って「こんなイメージです」でもいいとは思うんですが、うーん。
それで先日から考えている、1280pixel x 720pixel の横長画面に SD サイズの映像を並べることを実験しています。
SD は 640x480 なので並べるには好都合です。Full HD の 1920 x 1080 だと相対的に小さくなりすぎちゃいます。
そんなこんなで試している経過はこんな感じです。
別途 Illustrator で作成した窓でアナログ映像の耳を隠していますが収まりは完璧。
鑑賞するのがスマホなら SD 画質でもそれなりに見えるんですがこの方法で PC 用の変わった作品を考えています。
おっと、片側にテキストを入れれば「ビデオ絵本」ができそう! (これはまだ内密に)
これがうまくいけば次に考えている Umatic 素材の画質もそのまま生かせる、かな。