Ikegami HL-79E の整備は進めていますが足踏み状態です。
ENC ユニットのカラーバー調整がなかなか決まりません。
なんとか出来る限りやってまだ納得しませんがこの辺で妥協しないと先に進みません。
妥協の結果を静止画で記録しようとしたら作り直したアダプタがまだイマイチ。
桐の集成材を買ってきて改めてベースを作りました。
今度はバッチリ。広角端で画面一杯に捉えることができます。
SD カードに書き出しました。
波形モニターの画面です。
ベクトルスコープも。
根を詰めるのは精神衛生上よろしくありません。
鬼無里のお気に入りのあそこへ行ってきました。
雪は数十センチありましたが道路脇の除雪した雪山の上に乗って
本題はこれです。季節毎に写真を撮っているポイントです。
帰りはいつものように違う道です。
ここでコンビニのパンを食べましたが遠い雪山を眺めたら「!」。「あれは浅間山じゃないか?」
浅間山が盛んに水蒸気を上げていました。ここから見えるとは。案外地元の人は知らないかも。
冬の山道は怖いので下りましたがついでにあそこも見て行こうじゃないか。
これも惹かれる空間です。今まで何度もカメラを向けました。
久しぶりに冬晴れの風景を眺めて気分一新です。