今日は、蝶々の著書「ひらきかた」
からご紹介します。
世の中には、
「WHAT YOU EAT,WHAT YOU ARE」(ふだん食べているものが、あなたです)
という言葉があるようです。
人間が1日に食べられる量
って、限度がありますよね
だから、あまり体に良くないもの
を食べている余裕はないのでは?
と蝶々も言ってます。
私もそう思います
この飽食の時代
にあっては、
やっぱり自分で取捨選択していかないと
ですよ。
それに、美輪さまの「花言葉」にも
「好き放題おいしいものを食べて、飲んで、
健康でいたいというのは図々しい。
口から毒を入れれば、病気になるのは当たり前。
これも『楽あれば苦あり』です。」
というお言葉がありますし。
ちゃんとしたもの
を食べていると、
日常で溜まった疲れも
、だるさも
、解消されていきますよ~

世の中には、
「WHAT YOU EAT,WHAT YOU ARE」(ふだん食べているものが、あなたです)
という言葉があるようです。
人間が1日に食べられる量


だから、あまり体に良くないもの

と蝶々も言ってます。
私もそう思います

この飽食の時代

やっぱり自分で取捨選択していかないと

それに、美輪さまの「花言葉」にも


健康でいたいというのは図々しい。
口から毒を入れれば、病気になるのは当たり前。
これも『楽あれば苦あり』です。」
というお言葉がありますし。
ちゃんとしたもの

日常で溜まった疲れも


