夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

マクロビ

2013年05月03日 | 
最近、マクロビオティックの本を数冊読んでみたのですが

マクロビって、あれもダメ、これもダメって感じで、
ともかく食べてはいけない物が沢山あるんです

それに、東京に住んでいる人には、難しいですよ~
日常的に新鮮な野菜を入手することもですが、
街を歩けば美食の誘惑だらけですし(笑)


でも本を読んでいて、納得できるところもあるんです

例えば・・

・昔の男の人は米俵を担いでいたけれど、今の若い男の人はひ弱な子が増えている

・がんになる人が増えた

・花粉症など、アレルギーを持つ人が増えた

・不妊治療をする人が増えた

これらの原因の1つには、食べ物が関係しているということなんです


確かに、お米の消費量は減少して、価格も下がっていますよね
それから、魚よりもお肉の消費量の方が多くなりましたよね

お肉に関しては、欧米人と日本人では腸の長さが違うので、
欧米人と同じ量のお肉を食べることは、あまり良くないかもしれません

これに、飼育されている家畜は、
いろいろな添加物が入った合成飼料で育てられていますしね。


不妊治療に関しては、不妊の原因は、単に晩婚化によるものだと思っていました。

女性は35歳を過ぎると、自然妊娠する確率が低下すると同時に、流産する確率が高まります。
それに、男性側に原因があることも、半数くらいあるのだそうです。

でもこの本によると、昔の人は50代でも子供を産んでいたそうなんです
(昔の人は、子だくさんのイメージがありますよね

昔の人はまず、体温が高かったそうです
今の人は、冬でも身体を冷やす食べ物(例:夏の野菜)も食べていますよね


総じて、マクロビに関しては、本当に現代人の体に合うのかは分かりません
だって、現代栄養学とは真逆ですし
それに、個人差もありますしね。

でも、現代において、食べた方が良い物と、食べない方が良い物はあると思います

食事だけでなく、何事も、大切なのはバランスですからね









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする