夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

神社もうででの、6つの心得

2011年01月05日 | 
みなさま。初詣で、神社には行かれましたでしょうか?

今日は、神社にお参りする時の注意など、ご紹介してみようと思います

でも。。

もう行ってしまいましたよね。。神社には。。。

本当は、年末に、このことはご紹介すべきでしたよね。。

でもまぁ、また行くことがあれば、下記の6つのことを気にしてみて下さ~い
(これは、蝶々の著書「ひらきかた」を参考にしています


その1.神主さんもいて、日常的に掃除されている神社に行くこと。

手入れがされていなくて、荒れているような神社に行くと、
かえって変なものが付いちゃうらしいです


その2.できれば午前中にお参りすること。

日が暮れてからの夕方から夜は、スピリチュアルな磁場なだけあって、
さまよっている霊気とかも、うようよしてきて、ろくなことがないんだそうです(コワイ~
(明治神宮とかは、ちゃんと開門と閉門時間が決まっていて、
夕方~夜明けまでは、入れないようにしていますもんね)


その3.何か白い物を身に付けて行くこと。

これは絶対ではないようですが、ハンカチ・下着・洋服など、何でもいいので、
新しくて白い物を身に付けて行くと、より良いそうです


その4.鳥居を通る時は、一礼して、真ん中を避けて通ること。

真ん中は神様の通り道なので、右か左を通って下さいな。
(神社の橋も同じです


その5.神社の入り口にある、手水舎で洗い清めること。

手洗いは人間の基本。ですからね


その6.お祈りする時は、まず自己紹介をすること。

神様にお願い事をする時は、
まず自己紹介 → 次に感謝 → その後でお願い事 の順で。


とまぁ、こんな感じです

神社へは、なにも初詣の時だけじゃなくって、日常的に通ってみて下さいな

行くとなんだか、妙にスッキリする場所なんですから~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2011年01月04日 | 日記
あけましておめでとうございます

さて、みなさまはお正月をどう過ごされたことでしょうか?


わたくしは帰省いたしまして、

サンリオショップで、キティくじをひいたりとか、

家電量販店で、炊飯ジャーを父に買ってもらったりしておりました(照)


さてさて。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする