晴れ上がった空のように・・

日常の出来事や読んだ本の紹介

同窓会

2007年08月14日 | 日記
高校の同窓会に帰省をかねて行って来ました
卒業して30年ぶり、同窓生全体のはじめてのイベントとなり、100人以上の出席、先生方もたくさんのご参加となり、大いに盛り上がりました

私は、朝、家を出て空路・・伊丹空港から直接会場に向かったのですが、途中、友人に拾ってもらい会場の日航ホテルに到着。
受付では、早くも奇声?があちこちから聞こえ、もう、すでに異常な興奮ムードに包まれていました。
ドキドキしながら、周りをみると・・懐かしい面々がたくさんニコニコ顔で迎えてくれました~

旧姓の名札を胸につけると、「あ~!○○○○やぁ~。元気?」と、フルネームで呼んでくれたのは、中学のときから、私にいつもいたずらして困らせた、やんちゃ坊主のA君!少し、白髪交じりになってはいるけれど、変わらないくりくりとよく動く瞳に、瞬時に当時の面影がよみがえり、タイムスリップです

なんと、彼はつい先日、お孫さんが生まれたとかすごい~

以前、同窓会のネットサイトで、少し書き込みをしていたことがあり、
「あのときの書き込みは僕だったのわかった~?」
と、話しかけてきた、Y君!「やっぱり~!もちろん!アルバムで確かめたよ~」・・・

今では、警視庁にお勤めとかで、ご活躍の様子。う~ん幼かったあのころの彼とは信じられない~

お世話になった、先生がたとも楽しく歓談。当時の私達の時代はちょうど、創世記とも言うべき時代で、活気があり、個性豊かな人材をたくさん輩出したとか・・
今、活躍されている面々を見てもよくわかります。考えたら、先生も優秀な方が多かったんだなぁ~と・・私達はとてもいい教育を受けたのが理解できます。

現在の高校は一学年、7クラスから、8クラスで、全体の生徒数は私達の時代に比べたら3分の2だそうです。

子供の数がへり、隣町では閉校、合併された高校もあります。
母校がなくなるなんて、悲しくて残念なことですね。

我が高校はそういうことがありませんように・・
未来永劫の繁栄を願って、最後は一本じめを皆でし、そして極めつけは、校歌斉唱で、宴はお開きとなりました

その後、それぞれ、二次会へとわかれました~

楽しくて、いつの間にやら、女子高生に戻っていました
遅い実家への帰りみち、ふと我に返り、今日これなかった旧友達の顔を思い出しました。

家庭の事情や、仕事やら、一番大変な年代でもあります。
今日、皆と再会できた幸せをあらためてかみしめて、電車の窓からなつかしい風景を眺めました




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ああ同窓会 (ひろちゃん)
2007-08-15 00:18:16
 同窓会は、やっぱり感動ですね。30年の歳月が直ぐに埋まってしまうあの雰囲気はいったいなんなのでしょうか。同窓会は魔物ですね。ところで我がテニス部は来週の土曜日に再び同窓会を開催することになりました。そうそう同窓生のMさんと結婚したI先生も来られますよ。
返信する
同級生 (yuyupure)
2007-08-15 08:58:35
ひろちゃんへ
コメント、ありがとう
魔物?ですか~ホント、不思議なものを感じますネ。
生徒も先生も仲良しさんが多くて、話題に事欠かない同期生ですよね~
遠く離れた千葉で皆のこと思うだけで、楽しくなってきます。やっぱ、同級生っていいもんですネ
返信する

コメントを投稿