![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/df/34c4e4ee614ca6675661d375c0369b39.jpg)
I went to the live concert of HAPA at Kamata in Tokyo last night !
1983年に結成以来フラとハワイアン音楽で人気を誇るHAPA.
私が、、もう、9年前になるけど初めてハワイで買ったCDが彼らのアルバムでした。
何も知らずに買ったそのCDに魅せられて、ハワイアンミュージックやフラのとりこになった、と言っても
過言ではありません。
ゲストダンサーはラダーシャ・ホオフリ、(ミスハワイコンテストで優勝)とても綺麗でした。
HAPAとは、ハワイ語で「半分」の意味。メンバーは変わり、現在の第三期HAPAですが、
バリーフラナガンのトップギターリストとしての実力は健在で、会場はダイナミックで迫力のある
彼らの歌声に魅了されました。
大好きなプアリリレフアの曲はアンコールのときに用意されていました。
あまりにも素敵で、まるでそこはハワイの風に吹かれているような心地よさでした。。。
感激~~
大田区民のフラシスターズの方たちのフラもとても優雅で上品で、よかったなぁ~
帰り道も、興奮冷めやらず、幸せモードでしたが、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
電車の中で頭を切り替えたくて、
「半沢直樹」の文庫本を読みました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
1983年に結成以来フラとハワイアン音楽で人気を誇るHAPA.
私が、、もう、9年前になるけど初めてハワイで買ったCDが彼らのアルバムでした。
何も知らずに買ったそのCDに魅せられて、ハワイアンミュージックやフラのとりこになった、と言っても
過言ではありません。
ゲストダンサーはラダーシャ・ホオフリ、(ミスハワイコンテストで優勝)とても綺麗でした。
HAPAとは、ハワイ語で「半分」の意味。メンバーは変わり、現在の第三期HAPAですが、
バリーフラナガンのトップギターリストとしての実力は健在で、会場はダイナミックで迫力のある
彼らの歌声に魅了されました。
大好きなプアリリレフアの曲はアンコールのときに用意されていました。
あまりにも素敵で、まるでそこはハワイの風に吹かれているような心地よさでした。。。
感激~~
大田区民のフラシスターズの方たちのフラもとても優雅で上品で、よかったなぁ~
帰り道も、興奮冷めやらず、幸せモードでしたが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
電車の中で頭を切り替えたくて、
「半沢直樹」の文庫本を読みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます