大雑把な日常

日常のあれこれ。

唐揚げはお母さんの味

2019-02-23 | 日記
冷蔵庫にあるもので何か作るとしたら、と悩んで、
唐揚げを作ることにしました。

母よしこの作る料理の中で一番くらいにスキなのが唐揚げでした。

でもなかなか自分では、と思っていたのだけれど、
おいしい揚げ方をネットで仕入れてからは、
やっぱり作ろうという気になりました。
完成形はこれだ、って思えるやつ(ネット情報ありがとう)を見つけた。
手作りする必要があるものは、作るというスタンスでやっています。
揚げ物は大体家の方がおいしいんだよね。

唐揚げは
しょうゆ、衣の量、漬けおき時間とかいろいろコツがあるけど、
一番のコツは
鶏皮をしっかりまとわせて揚げると
すっごいおいしくなるよ。
いちいち皮を別に買ってきて巻く必要はないですが、
ついている部位は、くりんと最大限伸ばして、身にくるめると、
カリッ、ジュワッとがアップ。

「ああ、どうしてこんなにおいしいの」「また作ってほしい」
とリクエストをいただけるようになりました。(娘1人の声)



ついでに春巻きも揚げた。

そしてネット情報とは、
白ご飯.com(←クリックできます)
です。
このサイトには本当にお世話になっております。
オススメです。
グーグルとかヤフーに、作りたいメニューを入れて検索すると
大手サイトがあふれるほど出てきて
情報の波に流されて、アップアップしてしまいますよね。
アレンジはもうええわ!そもそも基本はどうやってつるくのよ!
と、私はよくなります。
根本を知りたい時にとても役に立つし
なぜ、その作業が必要なのか簡潔に教えてくれる。

もともとどういう作り方で、どうしたらおいしくなるかが知りたい場合に、使える。
つくれぽの上位だからって、それを教えてくれるってわけじゃないんですよね。
今までレシピを五、六個はしごして、大枠を頭に入れてから、どれか一つに絞るってことをやってました、このサイトと出会うまでは。
ご飯の研ぎ方も、いつかやってみたい。あと手作りのりたまも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする