紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

日光市 東武ワールドスクエア 気持ちだけは世界一周!

2020年08月27日 | 栃木県 観光旅行
あっちこっち出かけたい!



修学旅行か?





高いね~!





ちゃんと、人が乗っている



旧帝国ホテル



ソラマチね









代々木競技場ね



胴上げをしているね







ふじ丸



乗りたいね



おブス?







今は無いですね



いい眺め!





急にエジプト









コロッセオです





パルテノン神殿



ピサの斜塔



サン・ピエトロ大聖堂









デカいのもある



ベルベデーレ宮殿





ミラノ大聖堂





ヴェルサイユ宮殿



凱旋門



ドーバー城



ウエストミンスター寺院



ダイアナさんですね



桜田淳子いや、サグラダファミリア





ウン、いやアンコールワット



故宮





雲崗の石窟



万里の長城



芸が細かい



なんだっけ?





ランタン



D-1



二条城でお茶してた



春日大社



清水寺です



熊本城







暑かった・・・



まともに休みも取れず、ブログの更新が滞る日々。

やっと連休をもらって、出掛けたのが東武ワールドスクエア。

もう、一カ所であっちこっちいった気分になれる!

ここしかないでしょう!

入場が2800円で、高い!

クーポンを使おうとしたら、印刷してこいだと?

今頃、紙媒体を求めるとは!

それでも今は、500円のサービス券が付いて。

園内で飲食やお土産の補助になる。

私はソフトクリームを買ったけどね。

順番に、丁寧に撮影をしましたが、結構撮影ポイントが多い。

紹介しきれないほど撮影をしました。

時間があれば、第2部として公開もいいのでは?

結構フィギャアに遊び心があり、それを見ているだけでも面白い。

2時間以上撮影をしまくりました。

暑かった・・・w

皆さんも、自粛で大変だけど、旅行気分に浸ってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野市 佐野厄除け大師 今年の初詣はここだが、江ノ島に行きます!

2020年01月09日 | 栃木県 観光旅行
どこに行こうか迷ったが・・・



長野から栃木へ



さすがに人が少ないね





これで何回目だ?来るのは?



金色なんだよね







何も買わない



いい事を言うね









タワシを持参してもいいのか?



しっかり儲けている気がする



水子か・・・関係ないさ~!





日本三大師、佐野厄除け大師に初詣に行って来た。

佐野ラーメンを食べたりして、こちらには2~3回来ているが、初詣は初めて。

何処に行こうか迷いましたよ。

長野だから善光寺とか諏訪大社とかあるからね。

だが、敢えて佐野市に来ました。

そうですね、ラーメンですね。

佐野ラーメンを食べましょう!




それにしても、近くには墓地があるし、水子供養はあるし、

初詣の雰囲気には、ちょっと違うかなと。

お賽銭もいくら入れようか迷いました。

江ノ島では毎年万札を入れてましたから。

佐野でも万札を入れるべきか?

111円にしました。

やはり、江ノ島に行くべきです。

春ごろに江ノ島に行きます!

そして、江の島大師を詣でます。

その方がいい!!!


スタッドレスから夏用タイヤに替えたら、行きます。

ついでに静岡にも行こうかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須塩原市 妙雲寺、源三窟、竜化の滝、もみじ谷大吊り橋など

2019年01月27日 | 栃木県 観光旅行
今回、見る人に拠っては、いろいろとヤバいかもしれません。

鍾乳洞、山奥の滝、平家など。

私自身、撮影中やばいかな?と感じたことも多々あります。

ただ、錯覚だろう!これ!

と思うような感じなので、掲載します。







人生初の那須塩原市。

観光をしてみましょう。

まずはマンホール。



妙雲寺



夜はライトアップというか、この竹に明かりが灯るような。

幻想的な世界がありそうだが、夜までいられません・・・w



雪があるよ~。











平家か

見逃せない!



百観音?パス!






温泉街を散策します。

ホテルニュー塩原もありました。







ここ露天風呂です。

オヤジが二人、入っていました。





まさかこれを露天風呂盗撮とはいいませんよね?





何気に入ってみることに。

何しろ、平家に関係するのですから。







入場料は600円です。



紙芝居です。

半強制的です。

客は私だけです。

おばちゃんは、慣れた様子でどんどん紙芝居をすすめます。








この時点で、B級決定だな。

歴史的にゆかりがある地に、一休さんか。

1980!!!



穴があれば入りたい!

鍾乳洞があれば、探検したい!

ちなみに、全長は50m。

短い。w

























資料館ね~。







心霊?

面白い!







ハッキリ言って、B級スポットです。

C級かもしれません。

デー級かもしれません。





滝を目指して、雪が残る参道を約700m歩きます。

足元が悪いので、転ばぬように気をつけます。



ここが竜化の滝ね。

結構迫力があるけど、見る場所が限定のようね。

勿論、他に観光客はいなかったわ。

熊が出るから気を付けろ!とあったけど、熊よりも幽霊が出そうな・・・w







この写真もまずいな~。

なんか、いろいろ写っているけど、

場所を考えれば、仕方がないか?





この写真もまずいかな~。

まあ、気のせいかもしれないけど、分かる方は分かるかな。








この写真、なにげにヤバい写真だと思います。

穴が空いている?

それだけ?

なにか見えませんか?



もみじ谷大吊り橋。

有料ですが、渡りませんでした。

この時期、和たる必要は無いかと。







どこかのジュニアハイスクールのスチューデントたちが、沢山いました。

みんながソフトクリームをたべているので、引率の先生のふりをして、

私も食べました。





昨年、この画像が多かった。




那須塩原を私の目線で、観光しました。

竜化の滝は、結構歩きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする