ここも気になっていた店
午後2時を過ぎても満席状態
久々につけ麺を食べようか?
丁度満席だった
拘りがあるようです
塩があれば塩を食べましょう
サイドメニューもいろいろ
夜は酒も提供
塩に決まりです!
拘りはここにも
カウンター席のみになります
平日大盛り30円は嬉しい!
具材が多いメニューです
スープが美味いです!
ガラ系と魚介系のブレンドスープ
麺は全粒粉ですね
大盛りはボリュームが有る!
麺は割と歯ごたえがある
ラーメンも良い値段の時代ですね
何というか、早いもので2月も後半。
2月は、28日までしかない。
3月の給料日が、早く来る。
オレの楽しみは、給料日しかないのか?
いやいや、そんなことは無い。
これからですよ!桜前線のはじまりです。
今年はどうしましょうか?
三春滝桜に秋田の武家屋敷に行かれるのか?
秋田に行きたい気がする。
秋田には、二度行っている。
秋田グルメを堪能したい!
予定は未定。
仕事が暇な事を願う。w
大仏を見て、建長寺に行った。
少し、腹がこなれて来たか。
もう一軒行きましょう。
お好み焼きを食べたので、あっさりしたものが良いかな。
長谷寺の近くに、うどん専門店が出来たよな。
でも、定休日か。
蕎麦は・・・食べたい気分ではない。
ラーメンだね。
取り合えず、ラーメンを食べればブログのネタになる。
何を食べてもブログのネタになるけど。w
気になる店があった。
店の名前は、HANABI。
評判もいい様だし、3時まで営業か。
現在時刻は、2時過ぎ。
ランチタイムも落ち着き、待たずに済むでしょう。
店に行ってみた。
丁度満席だった。
ひとり、待つことに。
その間に、メニューを見たり店内観察。
カウンター席のみの営業。
スタッフは2人。
店主と奥様かな。
メニューは和風とあっさりとコク旨。
塩があってつけ麺がある。
まぜそばに釜玉がある。
ご飯ものにトッピングか。
塩でしょうね。
今の私は、ラーメン店に塩があれば塩を選びます。
白醤油があれば、濃い口よりもそちらを選ぶ。
塩はまさしく、誤魔化しが効かない。
初めての店では塩!
でも、塩でもいろいろあるね。
〇特、所謂トッピング全部入り。
塩が1050円で、全部入りは1400円。
いきなり跳ね上がりますね。
しかし、麺の大盛りが平日30円だと!
これは、相当お得でしょう!
やがて席に案内される。
卓上に、カスタムアイテムは無し。
コショウ系、一切無し。
予定通り注文をする。
客が帰れば、客が来る。
常に、満卓状態。
平日でこれなら、土日は行列必至!
そして、ラーメンが提供される。
済んだスープは、美味そうである。
特に、特徴は感じないね。
店に拠ると、スープは鶏と豚、魚介の合わせスープ。
では、まずはスープを図ズ頭事厨・・・美味いね。
塩の尖がった部分が無く、ガラと魚介のバランスのいいスープ。
そして、コクが深い。
なるほど、満席なのも分かる。
麺は、全粒粉タイプ。
卵が入っているという事。
中太やや縮れ麺ですかね。
食べてみると、コシがありますね。
卵麺なので、小麦の風味が全開ではないです。
個人的に、普通に美味しい麺だと思います。
チャーシューはロース、肉の旨味を感じますね。
やわらかくて、美味しい。
メンマがやや太めかな?
食べてみると、短くややカタい。
割と、カタメの仕上がりかな。
何となく、スジを感じなくもない。
この辺は、好みが分かれそう。
個人的には、やわらかくて太めのメンマが好き。
味玉は、黄身のトロトロ感がいいね。
何となく、コショウが欲しいな。
ちょいと、刺激と香りを足したい。
そして完食。
塩加減が丁度いいので、全部スープを飲み干しました。
つけ麺や和え麺も人気があるみたい。
また、行きましょう。