大雨が降っていた
ここに来れば何でも食べられる
アジフライがお勧めですか?
お勧め10貫
美味しいです
ネタも大きいし
軍艦の真ん中が何か分らなかった!
他は大体わかる
味噌汁とサラダが付きます
この店にはドレッシングが置いてある
カツオのドレッシングが美味い!
カツオの醤油も美味い!
キスの天ぷらが来た!
さくさくほくほくで美味い!
キスの天ぷらを再認識!
鯖は半身だけど大きい!
これも美味い!
3000円以内に収まりました!
さてと、何を食べるか?
当初、幸楽苑に行こうと思った。
期間限定で、トマトカレーラーメンを販売しているから。
その前に、丸亀でトマトカレーうどんを食べて無いね。
丸亀も御無沙汰か。
神奈川に来てから、丸亀に行ったかな?
行っていない気がする。
長野に居る時は、行くところが無いから丸亀に行く。
そんな感じであった。
どうしようか?幸楽苑に行く?
でも、幸楽苑だったら五味八珍の方がいいのでは?
五味八珍ね~~~~~。
結局、流れ鮨に行った。
この日は、どしゃぶりの雨。
そのおかげか、店内の客は少ないね。
もっともその後、どんどん客が来たけど。
カウンター席に案内される。
お勧めメニューがある。
岩ガキ1380円。
1個の値段か。
多分、間違いなく濃厚で美味いと思う。
だが、冬場の磯辺揚げを食べたものとして、牡蠣は天ぷらでしょう!
アジフライも、さんざん食べて来たし。
サーモン、アジ尽くしもな。。。
今回は、丼ぶり物はやめて握りにするか。
10貫も食べれば十分か?
お勧め10貫1280円を選ぶ。
もう一品、どうする?
ブリカマであろうが、違う物を食べるか。
トロ鯖の塩焼き880円。
ブリカマよりも高い。
う~ん、でも食べてみるか。
以上で注文を確定する。
すぐに、握りが提供される。
流れ鮨の特徴として、ネタが大きい。
シャリは、さほど多くはない。
ここで、もう一品追加を考える。
焼き物はどうしても時間がかかる。
提供の早い物、揚げ物!
キスの天ぷら580円を選ぶ。
では、鮨をいただきましょう。
卓上には、醤油がいろいろある。
鮨専用の醤油、丸大豆醤油、昆布醤油、カツオ節醤油。
ポン酢もあるけど、カツオ醤油を選んでみた。
それで食べてみると、美味いね!
マグロを食べても、カツオの風味と味わいがプラスされ美味い!
シャリも、出汁を吸った様に美味い。
カツオ醤油、良いね!
マグロにイカ、サーモンにアジ、サワラにハマチか?
軍艦はアジにマグロは分かるが、真ん中は何だ?
それぞれ、食べ進むがカツオ醤油が、本当にいいね!
醤油よりも、断然こちらをお勧めしますよ。
そこへ、キスの天ぷらが提供される。
キスは2尾。
天つゆに浸けて食べる。
衣はサクサク、身はホクホク!!!美味しい!!!
何というか、キスの天ぷらを再認識したというか、美味い!!!
素材自体も当然いい!
淡白な魚は、天ぷらにすると本当に美味しい!
次、また注文してもいいよね!
オーソドックス過ぎて、注文をしなかったけど美味しいよ!
そして、鯖の塩焼きが登場する。
半身ではあるが、かなりのボリューム感。
ホッケに負けないくらい、大きさがあるね。
アツアツの内に、いただきましょう。
大根おろしに、醤油をかけ食べます。
身が厚い!そして肉厚のしっかりした食感!美味しい!!!
脂ののった、鯖は美味しいね!
サバ味噌もいいけど、塩焼きも美味いよ!!!
あ~今回は、天ぷらも塩焼きも美味しい!!!
毎回、流れ鮨に来て思うのは、鮨だけではないということ。
焼き物もあれば、揚げ物もある。
汁物もある。
鮨以外のメニューも、充実をしている。
回転寿司だと、揚げたての天ぷらやフライは無理でしょうね。
まして、焼き魚など。
鯖を食べ終え、鮨を食べる。
軍艦は、マグロの剥き身と鯵のタタキ。
両方とも美味い。
だがこれはなんだ?
茶色物がのっている。
食べてみると、韓国系の味付け。
辛さというか、コチュジャン的アプローチ。
食感は、烏賊にシャクシャク感を加えたというか、何だ?
素材が何か?口の中で咀嚼をする。
分らん。w
なんだこれは?
加工品というか、調理済みみたいな・・・
結局、分からん。
訊けばいいのだろうが、口に入れてからは無理だよな。
そして完食。
今回も満足しました。