48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

四極山を制覇した!

2014年01月14日 01時26分29秒 | ジョギング
1月12日 山中を走る獣オヤジ

前日もブログに書きましたが、本日は西三河柔道協会の月次試験です。
近所のオハナ接骨院の先生からも、「無理せずに気をつければ練習できますよ」とOKいただいたのですが、月次の高校生相手のガチ試合だとそうはいきません。出ようかどうか迷っていたのですが、今回は「勇気ある撤退」を選びました。
皆さんごめんなさい。
というか、昨日仕事で重い物を持つ作業があり、肩が痛くなった。家に帰ってから着替えでTシャツを脱ごうとしたら自分で脱げんようになってしまい、子供に脱がせてもらった。
「あかんなー、Tシャツ脱げんようじゃ無理できんわー」
完治率70%というのは、腕が7割程度しか上にあげれない(笑)。
柔道の練習は出ますが、月次はもう1か月参加を伸ばします。

日曜日が休みなんて久しぶりである。
嫁は朝から習い事に行った。
息子は陸上大会が蒲郡であるので、中学の陸上部の連中と日帰り遠征である。

オヤジは一人ぼっち。
こんな日は朝から自分でつまみ作って酒飲んでぐうたらしたいなあ。

何たるんだ事を言っとるんじゃあ!
左腕が使えんなら、右腕があるやないかあ!(←お前は星飛雄馬か!)
ではない。
腕が使えんかったら、走れるやないかあ!
が正しい(笑)。

という事で、先日久しぶりに山に入って気持ち良かったので、本日もジョギングを兼ねて山に入ってきた。
目指すは自宅から直線で5kmほど離れた四極山である。
万葉集巻三(二七二)高市黒人 作 
         四極山 打ち越え見れば 笠縫の 島漕ぎ隠る 棚無し小舟
という歌にも詠まれた標高203mの小山。
でもこの山は登山道が無い。かろうじて中部電力の高圧鉄塔の保線用踏み跡ぐらいしかないのだ。
5年前に子供と登った事があったが、その時は中電保線路を使って(と言っても凄い薮であった)、県道入口から40分で登った記憶がある。山頂からまだ北へと踏み跡があったのを記憶している。本日はそこを北へ進んでみようと考えた。

さて準備ではあるが、ジョグを兼ね備えているので、今回は鉈を持たずに出た。その代りコンパスと地図は必携。鉈が無いのは少々不安ではあるが、冬なので薮は無いと判断。
この判断が間違っておりました。
石塚峠を越えて幡豆町に入り、西極山南側を走る農道を行く。この農道はよくローリング族(笑)の溜まり場になっているそうですが、冬なので誰もいません。
農業用水の池も寒々としております。
1時間ほど走って山の入り口に到達。
ネットで調べた取り付き口から廃道を進むが500mほどで行き止まり。そこから踏み跡があって獣道を進むとガイドには書いてあったが・・・そんなものは無い(笑)。
仕方がない。コンパスを頼りに尾根を進んでいった・・・道が無いので木々の枝が邪魔である。ここからはジョギングから徒歩に切り替え。
目の前を倒れた大木が塞いでいる。邪魔だあ。
しばらく行くと中電の高圧鉄塔があり、それを越えてどんどん進んでいく。
ええと確かここを曲がって行くと山頂だな・・・あった!三角点!
山頂です。でも景色は薮で見えん(笑)。
さてここからは北上して吉良町側に出ようと・・・あれれれ?昔あった獣道が無い!
コンパスと地図を頼りに北上する。尾根をどんどん進んでいく。左側に谷筋を発見。これを伝って行けば・・・なんじゃこりゃあ。
物凄い竹藪と朽ちた木です。50m歩くのに10分かかってます。まるでジャングル。
山本七平氏の著作に、フィリピンでの従軍体験記があり、若い頃読んだ記憶を思い出しました。ジャングルでは1時間かかっても、木と薮で10mも進めない事が多々あったそうです。そこまで凄くはないのですが、その事を思い出しました。
こりゃあ素人だったら遭難してるぞ。
しまったなあ、鉈を持ってくりゃよかったな。今さら後悔しております(笑)。
朽ちた大木を乗り越え、壁のように密生している竹藪をすり抜け、やぶ漕ぎをしながら30分。ようやく林道に出た。はあああ、助かった!
後ろを振り返ると・・・尾根から降りてきた所から150mも進んでない(笑)。時速0.3kmである(笑)。

林道に出たのでジョギングを再開。道は北に向かって・・・あれれ?曲がって南に・・・あれれ?あの池は幡豆町の八幡調整池ではないか。遠くに海も見える。

オヤジ、迷って尾根筋を一つ間違えました(笑)。北側に出るつもりが南に出た。
仕方がない。また峠越えでジョギングしよう。
えっちらと峠を越えて旧吉良町へ。まだ余力があったので平地を走らず、グリーンロードの山道を走って家に帰った。
凄く調子がいい。

本日のジョギングは20km、トレイルランは1km、獣道ウォーキングは2km、ジャングルランは150m(笑)。合計3時間半のトレーニングであった。
久しぶりのジャングルランで、気持ち良かったー!(ただし登山経験の無い方は真似しないでね。私も土地勘地理勘のある地元の山でしかしてません)

家に帰って体重を測ると・・・何と78kg!
3kg減ってました!最近バカ食いをしなくなったのと、小まめに走ってる成果が出てます。
どうりで体が軽いと思ったよー!
3月の「日本大正村クロスカントリー10マイル(16キロ)レース」までには、あと3kgg減らしたい!

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする