48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

脇を開けない癖をつけるには、どんな練習方法が良いのか?

2016年02月21日 10時32分53秒 | 空手
2月20日 空手の練習日

本日土曜日は予報では雨。
走れないと思ったので、昨日の金曜日に徹底的に走り込みました。朝は1時間10キロという普段にはないスピードで走り、夜は1時間50分で15キロのスローペースでした。合計3時間25キロ。
体重が減った分、軽くて走りやすくなっており、疲れもあまり溜まりません。

やはり土曜日は雨模様です。公民館で申請書類を出して部屋をモップ掛けし、着替えて準備してますと、K井さんが来られました。今週は夜勤なので土曜日しか来れないそうです。

K井さんと二人で黙想・道訓・挨拶をして、準備運動を始めてると、途中からN村三姉妹の真ん中のお姉ちゃん、一番下の妹、一般部のK藤さんも来られました。
今日は人数が多いので賑やかです。

準備運動をフルコース。特に柔軟は念入りに行いました。手技・受技・足技をフルコース。移動の形をフルコース。
というのは、K井さんは出来れば次回の昇級試験を受ける・・・という事なので、その対策も兼ねて基本の確認。
手技・受技はほぼ出来ます。足技ももうすぐ上手くなるでしょう。足技で汗だどっと吹き出しました。
ここまで約1時間。

残り1時間は、ここ3回ほどずっとやって来ました「後ろ廻し蹴り」の稽古。
後ろ廻し蹴りの練習は、軸を作る稽古にもなりますし、何よりもバランス感覚や三半規管を鍛える運動でもあります。
ミット打ちから始めたのですが、真横からの蹴りから初めて、角度をだんだん深くしながら回転して後ろ廻し蹴りが出来るように、段階的にステップアップ。
今日の「後ろ廻し蹴り」のお手本は、K藤さんにしていただきました。最近よく練習されているので、きれいな後ろ廻し蹴りを蹴られます。うーむ私もここまで蹴れるようになりたいです。
ミットで単発の蹴りの練習から、最後は正面向いて普通に踏み込んでから後ろ廻し蹴り。
後ろ廻し蹴り自体は、モーション自体が大きいので、単発ではほとんど成功しない(笑)。何かと組み合わせて蹴ったほうが絶対いいので、その後は簡単なコンビネーションの練習。
廻し蹴り→後ろ廻し蹴りの基本パターン×10回。
前蹴り→横蹴り→後ろ廻し蹴りのパターン×10回。
絞めは5本蹴りを10セット繰り返して、汗だくで終わりました。
ほんとうはここら辺のコンビネーションを、徹底的に繰り返したいんですけど、まあ時間が無いので自宅練習しましょう(笑)。
4回連続で後ろ廻し蹴りの練習を行ったのですが、一旦今日で区切ろうと思います。

下半身ばかりの稽古になってしまったので、残り20分をパンチの練習。
K井さんより、「どうしても脇が開いてしまう」との事なので、脇を開かない癖をつけるために、片方の脇にタオル等を挟み、それが落ちないようにしてパンチの練習をしました。
ボクシングジムの練習で見たことがあります(あちこちに動画がありますよ、それを見てね。
最初は右脇に挟んでジャブのみのシャドウ。反対側の脇に挟んで、ストレート主体のシャドウ。これを繰り返して、最後は「脇に挟んだまま」のマススパーリングを行いました。慣れてきたらジャブストレート以外の、フックアッパーも入れて各2ラウンド。
これが結構面白かった。マスなのですが熱くなると脇からタオルがポロリ(笑)。この方法は「脇を開かない癖をつける」には最高に良い方法です。
これで終わりという前に(笑)、最後に腕立て・腹筋・背筋・スクワットのサーキットトレーニングで補強運動をし、本日の稽古は終了しました。

次回からはローキックのメニューを考えております。もちろん初心者向けですが、最終的にはローの簡単なコンビネーションの反復練習までやってみたいです。3~4回をめどに組み立ててみます。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする