7月3日の火曜日、柔道の練習日。
雨である。朝嫁さんと走ってたら降ってきたので、1時間半14キロしか走れなかった。しかも体が重い。むちゃむちゃ重い。仕事の疲れが溜まっているのだろうか。坂道を登ろうとすると、足がどんよりと重いのだ。何だこの重さは?乳酸が溜まってる。こりゃあ相当疲れているぞ。
帰ってからメンチカツを肴にノンアルコールビールを飲んで・・・今日は午後から小学校にてPTAの用事があったので、本物のビールを飲めなかった、残念。と言いつつ、昼間っから酒飲むなあ!
昼間も眠たくて眠たくて仕方がなかった。夜も結構寝ているつもりなのだが、時折真夜中に目覚めてしまうことが多い。ストレスだろうか?こんなダルイ状態で、柔道の練習ができるのだろうか?
夜は柔道の練習。
さて疲れが溜まってるので、本日はちょっと手を抜きました。「手を抜いた」と書くと、サボったように思われるが、実際はちょっとペースをスローにしました。
乱取りも大人3人子供4人と、子供中心に相手をしました。が、途中で右足のふくらはぎの筋肉がピシピシとなり、軽い痛みが。
「いかんいかん無理してはいかん。明日歩けなくなる」とセーブ。
本日の先生からのワンポイントアドバイス。
「技を掛けようとする時、踏み込み足らないです。最初の一歩の踏み込みが足らないと、遠くから掛けることとなり、不安定なので逆に刈られやすいです。踏み込んでしっかりかけましょう」というものであった。
どうやら乱取り2本目3本目で疲れてくると、基本の踏み込みができなくなってしまうのだ。いかんいかん、打ち込みの基本通り、しっかりと踏み込まねば、と反省。
練習後、K谷先生と話をしたのですが、先生も右肩を痛めてるので、本日は中学生だけを相手に乱取りをしたとの事。「T岡さん、無理をしちゃいかんよ。怪我をしないように」との事です。ホントに中年は怪我が多いし、疲れやすい、体力が無い。先日のブログで、「泣き言を言ってる暇があったら走れ!」と大見得を切りましたが、早くも崩れてしまった。
この日は家に帰って倒れるように寝てしまった。仕事の疲れとPTAのダブルインパクトでオヤジは撃沈。・・・・ZZZZZZZ・・・・
とここまでは7月3日の日記であるが、またもや真夜中に目が覚めてしまった。
私のストレス解消は、
1、思いっきり体を動かす。スポーツをする。特に習い事やイベントに出る。
2、旨いものを飲み食いする。
の2つですが、解消法の一つの「スポーツイベントに出て、汗を流す」を最近していません。4月中旬の恵那峡マラソン以降は出ていません。秋には子供のソフトボールも終わるので、マラソン大会に出まくるつもりです。それまでは、「美味しいものを飲み食いする」だけになりそうです(笑)。あー早くマラソン大会にコスプレで出て、温泉入って焼肉でビール飲みてー!・・・単なる暴飲暴食?
中高年の皆さんは、仕事のストレスや疲れをどのように発散されているのだろうか?教えてください。
雨である。朝嫁さんと走ってたら降ってきたので、1時間半14キロしか走れなかった。しかも体が重い。むちゃむちゃ重い。仕事の疲れが溜まっているのだろうか。坂道を登ろうとすると、足がどんよりと重いのだ。何だこの重さは?乳酸が溜まってる。こりゃあ相当疲れているぞ。
帰ってからメンチカツを肴にノンアルコールビールを飲んで・・・今日は午後から小学校にてPTAの用事があったので、本物のビールを飲めなかった、残念。と言いつつ、昼間っから酒飲むなあ!
昼間も眠たくて眠たくて仕方がなかった。夜も結構寝ているつもりなのだが、時折真夜中に目覚めてしまうことが多い。ストレスだろうか?こんなダルイ状態で、柔道の練習ができるのだろうか?
夜は柔道の練習。
さて疲れが溜まってるので、本日はちょっと手を抜きました。「手を抜いた」と書くと、サボったように思われるが、実際はちょっとペースをスローにしました。
乱取りも大人3人子供4人と、子供中心に相手をしました。が、途中で右足のふくらはぎの筋肉がピシピシとなり、軽い痛みが。
「いかんいかん無理してはいかん。明日歩けなくなる」とセーブ。
本日の先生からのワンポイントアドバイス。
「技を掛けようとする時、踏み込み足らないです。最初の一歩の踏み込みが足らないと、遠くから掛けることとなり、不安定なので逆に刈られやすいです。踏み込んでしっかりかけましょう」というものであった。
どうやら乱取り2本目3本目で疲れてくると、基本の踏み込みができなくなってしまうのだ。いかんいかん、打ち込みの基本通り、しっかりと踏み込まねば、と反省。
練習後、K谷先生と話をしたのですが、先生も右肩を痛めてるので、本日は中学生だけを相手に乱取りをしたとの事。「T岡さん、無理をしちゃいかんよ。怪我をしないように」との事です。ホントに中年は怪我が多いし、疲れやすい、体力が無い。先日のブログで、「泣き言を言ってる暇があったら走れ!」と大見得を切りましたが、早くも崩れてしまった。
この日は家に帰って倒れるように寝てしまった。仕事の疲れとPTAのダブルインパクトでオヤジは撃沈。・・・・ZZZZZZZ・・・・
とここまでは7月3日の日記であるが、またもや真夜中に目が覚めてしまった。
私のストレス解消は、
1、思いっきり体を動かす。スポーツをする。特に習い事やイベントに出る。
2、旨いものを飲み食いする。
の2つですが、解消法の一つの「スポーツイベントに出て、汗を流す」を最近していません。4月中旬の恵那峡マラソン以降は出ていません。秋には子供のソフトボールも終わるので、マラソン大会に出まくるつもりです。それまでは、「美味しいものを飲み食いする」だけになりそうです(笑)。あー早くマラソン大会にコスプレで出て、温泉入って焼肉でビール飲みてー!・・・単なる暴飲暴食?
中高年の皆さんは、仕事のストレスや疲れをどのように発散されているのだろうか?教えてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます