48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

柔道着で蒲郡サンセットリレーフルマラソンを走った

2012年10月29日 20時49分23秒 | 仮装マラソン大会
10月28日 日曜日 蒲郡サンセットリレーフルマラソンの日
雨降るなあ!の大声を上げて、朝の5時半に起きた。良かったあ、曇りだ。
本日は蒲郡で42.195キロのリレーマラソンの日であはあるが、朝8時から近所の農業用水溜池の土手の草刈りに行った。
9時半に家に帰りシャワーを浴びて、子供と一緒に蒲郡のラグーナ隣の海浜緑地公園に行く。この日は同じく蒲郡三谷のお祭りがあり、交通規制で大通りが何本か規制されているのだ・・・が思ったより早く50分ほどで着きました。
駐車場は半分くらい埋まってて、その横の公園では、午前の部の10キロがすでに行われている最中。多くのランナーが走っておられた。それを横目に午後の部のリレー参加者が、続々と会場に詰めかける。
風が強くテントなど張ってるチームはほとんどいません。私も受付のある休憩所の一角にシートを敷き、そこを基地(ベース)にしました。
メンバーもぼつぼつ集まりつつあり、簡単な昼食を摂り着替えの準備に。その時雨がぽつりぽつり。うわー、降ってきたあ。会場のアナウンスも、
「夕陽を見ながら走ると言っておきながら、すいません、雨で夕陽見れません」
とのたもうていた。
さてうちのチーム「フルコンタクト空手蒲郡三谷道場」の出場メンバーは以下の通り、
○蒲郡の青年実業家、道場主のAさん、
○シャドウの姿が無茶綺麗な、打撃のお手本M先生、
○遠距離砲(ジャブ・前蹴り)が怖い親戚の格闘技マニアHysさん、
○おそらく出場者の中で最高年齢のNさん(女性)、
○うちのバカ一家(バカおやじ・鬼嫁・バカ息子)
以上7名の勇士であった。別名7人の侍(うぷぷ)。
一応の順番を決めてきたので、その表を見て一部順番等の入れ替えなどし、号砲一発を待つことにした。


わたくし柔道白帯オヤジは、最初の仮装「スーツ姿」に変身。ズボンを履き、カッターシャツを着、ネクタイを締めピンを着け、ゼッケンを付けた背広の上着を着た。うわああ、周りのチームからの視線がいっぱい突き刺さる。これで掴みはOKだ!少し時間があったので、会場をうろうろしていると、
「ねえねえお兄さん、それで走るの?」と30代くらいの女性に聞かれた。
「ええ当然です!と言いたいのですが、雨が降ってきたので、ちょっぴり後悔しています」
「すごいねえ!」

何が凄いのたって、この49歳中年オヤジが、「お兄さん」と呼ばれたことが凄いのだ。あははは、どうだ参ったか!(←お兄さんと呼ばれたことが、よほど嬉しいらしい)。
「凄いですねえ。雨だと大変でしょう」
「大変です。でも頑張ります」
「あははは」
などと、何回も聞かれた。
俺はスターだ。俺が主役だ。
という暗示をかけて緊張をほぐしていた。
すいません。本当は走ってる所の写真が良いのですが、雨の為コースで撮影できません。休憩所の横の雨が振り込まないところで写真は撮っております。
1周2キロの公園コースですが、最初のランナーは、本部前計測器(つまりゴール)から195メートル前にあるスタート地点からスタート。5分前になり、雨の中30~40名ぐらいの第一走者は、スタート地点歩いて行く。その間も何人かに聞かれました。
「その格好で走るんですか(笑)」
「雨が強くなってきたので、後悔してます(笑)」
皆俺のバカさ加減を笑ってくれい。
スターターのお兄さん曰く
「皆さん頑張ってください。んでランネットに悪口を書かないでください(笑)」これで第一走者達は爆笑。緊張がほぐれました。
スタートの号砲一発・・・ではありませんでした。笛でした(笑)。途端飛び出していくランナー達。はえええええ!いきなり最後のほうに置いてかれた。去年の新城リレーはもっと緩い大会だったぞ。ちなみに仮装ランナーは私一人。孤独な戦いだあ。
本部前のコースで、参加者たちに手を振る。
「頑張れ空手!」
「頑張れ背広」
「頑張れ!ジャパニーズビジネスマン!」

皆さん声援ありがとうございました。
走ってる間に雨足は強くなって行く。海に突き出た防波堤を走ってる時、急に風が強くなった。雨が顔に当たって痛い。スーツがだんだん重くなって行く。カッターシャツがへばりつく。太ももにズボンがべったり張り付く。ぜいぜい、ひいはあひいはあ。
・・・俺、こんな格好で何やってんや・・・アホやんか・・・。
いかん、脳の端っこにある「常識人としての倫理」が、
「もうやめよう。コスプレして雨の中走るなんて、人間としておかしいよ。しんどい事ばかりだから止めよう。雨やし何も得るもの無いやん」対して、脳の大部分を占めるアホ脳は、
「おもろいやん。皆に受けてるやん。最高やあ」
運動脳も、
「今さら辞めるのか根性無し!やると言ったら最後までやり通さんかい!」
頭の中の戦いは2対1でマラソン続行と相成り、最後の500メートルを必死で走り、バカ息子に襷を渡した。ぜいぜい、しんどい。ダメだ皆早すぎる。
駆け出していく息子を見ることなく、オヤジはチームのブースでへたり込んだ。
すぐさま背広を脱ぎ、体を拭いてパンツ一丁になる。また周りのチームから、
「このオッサン今度は何をすんねん」という視線が突き刺さる。
そうです、私個人の究極の目的、柔道着でマラソンを走るのです。マラソン歴15年、この時のために走ってきました!(嘘)。
着替えの最中も、我がチームはどんどん交代していく。バカ息子の後は、出場者で最高年齢のNさん。すごいです。歩くことなく走ってます。周りのランナーもびっくりしてました。

Hysさんは、何とバットマンのコスプレで走りました。ただマントが水を吸い、しかも風になびいて走りにくそう。それで私よりタイムが速い!さすがは元陸上部である。
M先生は交代のAさんの準備が遅れたため、何と2周連続の走行と相成った。それでもタイムはほとんど落ちていない。この人本当にマラソン大会初めてなのだろうか。

さて私の2回目の走行は、柔道着。・・・重い。重すぎる・・・。雨吸って背中や肩が重い。
「俺はこのために走ってきたんだ」
「俺はこのために柔道をやってきたんだ!」・・・てな訳は無いかあ!

ミズノの柔道着(商品名「優勝」)も、まさか陸上のリレーで使われるとは思いもしなかったであろう。雨に打たれて重量が7キロになるとは、思いもしなかったであろう。こんなバカに着られるとは思いもしなかったに違いない。
でも、ああっ快感!ここ1年の目標をようやく達する事が出来ましたあ!ペースも1回目より落としたので、息切れすることなく走れました。気持ち良かったあ!
これで柔道人口がわんさか増えるに違いない!(ってな事ないやろがあ!)
タイムはやはり4回の周回の中で、一番悪かったです。
襷を渡して歩いてると、
「おい、あの人柔道着だよ。あれってむちゃくちゃ重いんだよ。よく走れるよなあ」と言ってる声が聞こえました。おそらく経験者なのでしょう。尊敬の念が混じっているのか、呆れているのかわかりませんが(多分後者だ)、その声を聴いてバカおやじは嬉しかったです。話題にしてくれるのはありがたいです。


でM先生、Aさんも、空手着を着て後半戦は走る事となりました。お二人とも初マラソン大会がコスプレ(笑)。これで病みつきになるに違いない
M先生は空手着を着た3回目・4回目の走行もタイムが速かったです。
これで嫁に対するオヤジのいつもの言い訳、
「空手着着てるから遅いもん」
という言葉の信憑性が無くなった。空手着を着ても速い人は速いのだ。


さてオヤジの3回目はボクサーのコスプレである。子供から襷を受け取ったが、グローブを嵌めているので、頭にかけれない。
「あたま!あたま!」と言ってようやくかけてもらった。ロスタイム15秒(笑)。
服装は一番楽であるが、ヘッドギアがギリギリのサイズなので、頬が痛い。いやヘッドギアのせいではない。オヤジの顔がでかいのだ。
「ボクサー頑張れ!」
「ぎゃははは!」

声援ありがとうございます。この頃からコースはだんだん川になって行き、靴がグズグズになってきた。堤防上の折り返し地点へ行く途中で、反対側のランナーに会うが、何人か目を見開いてました。良かったあ、ウケて!(←お前は芸人か)


4回目は20周目で、祭りの格好で走った。これは軽かったあ!私が走る前には、
「チーム○○○、最後の1周です」というアナウンスがしきりに聞こえ始めました。
「いかん!うちはまだ2周ある」と焦ったが、でもまあ私と最後のアンカーのバカ息子で20分くらいだから、まあこのペースでいいか。
オヤジの最後の周回である。雨は土砂振りに近くなってきた。走る度に水たまりでバッシャバッシャ!気持ちいい!ここまで雨だと反対に気持ちいいですねえ。ランナーも半分くらいゴールしていなくなったが、それでもほとんどのチームが残って声援をしてくださった。ありがたい。

最後のアンカーであるバカ息子に襷を渡し、
「行けえ!思いっきり走って来い」
と送り出した。
着替えようかと思ったが、祭りの格好でゴールを待つことにした。
遠くで走っている子供の姿が見えるが、さすがに4回目の走行は疲れているらしく、スピードが出ていない。あともう少しだ、頑張れ。
ゴール手前100メートルの地点で待ち、一緒にゴールした。終わったああ!
そのまま本部に行き襷を返して、賞状を貰いました。ゴールタイム3時間42分11秒。
マラソン初体験が多いチームにしては、もったいないくらい上出来です。

参加者の参考タイムを
 周回数  走者   ラップタイム 走行距離  備考
 1周目  オヤジ  11:13    2.195km  スーツ姿コスプレ
 2周目  バカ息子  8:43    2km
 3周目  Nさん   19:18    2km
 4週目  Hysさん  9:47    2km    バットマンコスプレ
 5週目  鬼嫁    9:07    2km
 6周目  M先生    9:46    2km
 7週目  M先生  10:43    2km    連続周回
 8週目  Aさん   11:42    2km    空手着コスプレ
 9周目  オヤジ   11:22    2km    柔道着コスプレ
 10周目  バカ息子  8:44    2km
 11周目  鬼嫁    8:54    2km
 12周目  Hysさん  9:28    2km
 13周目  Aさん   12:29    2km    空手着コスプレ
 14周目  バカ息子  9:15    2km
 15周目  オヤジ   11:06    2km    ボクサーコスプレ
 16周目  M先生   10:14    2km    空手着コスプレ
 17周目  鬼嫁    9:15    2km
 18周目  Hysさん  9:19    2km
 19周目  M先生   10:45    2km    空手着コスプレ
 20周目  オヤジ   11:08    2km    祭り法被コスプレ
 21周目  バカ息子  9:53    2km

その後じゃんけん大会が始まり、オヤジはスポーツタオルをゲット、子供はラグーナのチケットをゲットした。最後まで仲間と共に楽しめた大会であった。
ランネットに書き込む前に・・・面白かったあ!出来れば来年も参加したいです。
来年はもうちょっと仮装ランナーが増えてほしいなあ。

この記事が面白いなと思ったら、下のバナーをクリックしてね
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10日ぶりの練習(今日は真面... | トップ | 49歳のオヤジ、Perfum... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (A)
2012-10-29 21:53:14
お疲れ様でした!!Tさんのブログでマラソン大会が鮮明に蘇りましたよ(笑)

Tさんのお蔭でとても素敵な思い出ができました。ありがとうございました。ホント楽しかったです!

返信する
Unknown (Hys)
2012-10-30 08:49:06
日曜はお疲れ様でした。
また、お世話役を務めていただき、ありがとうございました。おかげさまで楽しい思い出を作ることができました^^

同じコースを周回するリレーマラソンは、通常の駅伝と違ってメンバー全員の頑張って走る姿が見られて良かったです。
雨天だったのは残念でしたが、今となってはそれもまた良い思い出ですね。


返信する
いいですな~ (川越人)
2012-11-14 20:22:47
う~む、素晴しい限りですなぁ(笑)

スーツと祭りはやってみたいですね。実は今後の候補には入れてあります(笑) どじょうすくいも考えてます(笑)

楽しく行きましょう(笑)
返信する
アドバイスありがとうございました (T岡)
2012-11-15 23:03:23
川越人様、ありがとうございます。何とか無事、仮装マラソンをする事ができました。
バカ夫婦の質問にもアドバイスいただき、大変感謝しております。
また時々遊びに行きますので、よろしくお願いします!
返信する
来年こそはサンセット (主催者です)
2012-11-24 14:55:10
スタート前に悪口をかかないでと言ったものです。

あいにくの雨での大会でしたがブログを見る限りでは、楽しんでいただけたようで嬉しいです。

微力ながら、楽しい大会を今後とも作っていきたいと考えております。ありがとうございました。
返信する
Re:主催者様 (T岡)
2012-11-26 07:28:47
コメントありがとうございます。主催者の方にコメを頂けるなんて、初めてです。恐縮しております(笑)。
手作りで暖かい大会でした。当日の天気が悪いにもかかわらず、非常に楽しかったのは、主催者の方のお力だと思います。
スターターの方のあのギャグは、大笑いでした。緊張をほぐしていただいて、ありがとうございます。
是非来年もお願いします!
返信する

コメントを投稿

仮装マラソン大会」カテゴリの最新記事