8月25日 日曜日 ジョグ鉄飯田線 水窪駅から大嵐駅まで その2
はい、先ほど書いたように、大津峠で20分ほどへたり込みました。暑いよー、湿気凄いよー。
凍らせたペットボトルを4本持ってきました。重いんですけど、これで脱水症状は防げます。峠の時点で1本半の消費でしたから、多分大丈夫でしょう。
ここまでほとんど登りでしたが、ごく一部の物凄い急坂部分を除いて、ほぼ走り切りました。
自分に自分で拍手!パチパチパチ!
ここからはほとんど下りになります。ああああ、下りは楽だあ!
20分も経たないうちに、林道小和田水窪線から林道西谷線への分岐地点に来ました。ここからは西谷線で大嵐駅まで下っていきます。
「下りだらけなので楽だろう」
という目算は大津峠より外れてます。緩い下りならともかく、これだけきつい下りがあると、古傷の左膝に来てスピードを上げられないのだ。
試しにスピード上げると膝が痛い。嗚呼、俺はポンコツ。結局登りと時と同じで、ノロノロトロトロ走ってます。
といきなり「通行止め」の看板が。
事前に調べたのですが、自動車トラックなどが通行止めで、地元の方の原付等は通行されております。通行止めの看板も車を通れなくしているだけで、軽車両(原付・自転車等)が通れるように、1.5m幅が開けてありました。軽トラも崩落現場直前までは通行できるようです。
でもまあ注意して通りませう。
陥没現場です。さすがに軽トラでもここは無理でしょうね。
現在来ている数日後の台風により、もっと被害が出たら、軽車両も全面通行止めになるかもしれません。
高所恐怖症の私は、覗き込むことなくビビりながら通りました。
ここまでの林道小和田水窪線・西谷線は、ほとんど人家らしいものがありません。二軒ほどしか見ませんでした。そのうちの一軒です。もちろん二軒とも廃屋。
行けども行けども森の中の林道。
「ホンマにこの道で合っとるんか?」
という疑問を抱いて走ってます。何故ならグーグルマップの位置情報が全然当てにならないから。現在位置の表示を指示しても、出発地点の水窪集落です。
太陽の位置から、天測で方向までは予測できますが、いまいち自信が無い。
そうこうしていると、遠くから電車の走る音が聞こえた。ああ良かった、遠くだけど方向合ってるわ。
天竜川沿いに出てから、崖崩れに遭遇しました。うーむここも台風でもっと酷くなるかもしれん。今度来る台風は大型で、線状降水帯が頻発するらしいではないか。
この頃から雲が減って、太陽が完全に姿を現しました。気温が急上昇していきます。手持ちの温度計も32度に。水分補給の頻度が格段に増加してます。
ようやく飯田線を目にすることが出来ました。大嵐駅まで残り1km地点です。ジョグ鉄と言いながら、今回は全然飯田線をほとんど見てません。
秘境駅ルートは鉄道沿いに道があるとは限らない。飯田線は、この後も全然離れた所を、ジョグ鉄する箇所が何か所かあります。
駅手前の吊り橋で、天竜川の向こう側は愛知県です。駅前にはレンタル自転車の置き場がありましたが、管理は愛知県です。
じゃーん!到着しました!大嵐(おおぞれ)駅です。
以下は今回のデータです。
ここまで19.9km。休憩時間を含めて約4時間8分。大半が曇り空とはいえ、累積獲得標高は761m。一番の最高地点は、途中の大津峠で標高900m。やはり日本大正村クロスカントリー大会よりしんどかったです。
電車が来るまで1時間30分ありました。本当は、駅より南にトンネルを1km行った先にある廃村集落(夏焼集落)まで、足を伸ばしたかったんです。でも晴れて来て走る気力無し。
「夏焼集落は、またの機会に走ろう」
となりました。正確に言いますと「心が折れた」わははは。
1時間半あったので、反対側の岡谷行きを見送った後は、駅の中をうろついてました。写真をいっぱい撮ったんですが、他の方のブログや動画がいっぱいあるので、私のは割愛させていただきます。
お昼1時47分発の豊橋行に乗り込んで、次の水窪駅まで乗ったんですが、たったの6分で到着してしまった。4時間半のランニングが6分(笑)。わははは。
水窪駅に帰って来た時の記念写真です。
この後帰り道にある湯谷温泉(ゆ~ゆ~ありーな)に行き、汗を流してから帰りました。温泉はプールが大混雑で、お風呂は割合空いてました。皆さん猛暑時にはお風呂を敬遠されるんですね。
さて次は、大嵐駅から平岡駅まで(16.8km)走ろうかな。もう一液先の為栗駅まで(約24.1km)は無理かなあ。今回みたいに高低差があまり無いから、行けるかもしれない。
時期は涼しくなってから!
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
はい、先ほど書いたように、大津峠で20分ほどへたり込みました。暑いよー、湿気凄いよー。
凍らせたペットボトルを4本持ってきました。重いんですけど、これで脱水症状は防げます。峠の時点で1本半の消費でしたから、多分大丈夫でしょう。
ここまでほとんど登りでしたが、ごく一部の物凄い急坂部分を除いて、ほぼ走り切りました。
自分に自分で拍手!パチパチパチ!
ここからはほとんど下りになります。ああああ、下りは楽だあ!
20分も経たないうちに、林道小和田水窪線から林道西谷線への分岐地点に来ました。ここからは西谷線で大嵐駅まで下っていきます。
「下りだらけなので楽だろう」
という目算は大津峠より外れてます。緩い下りならともかく、これだけきつい下りがあると、古傷の左膝に来てスピードを上げられないのだ。
試しにスピード上げると膝が痛い。嗚呼、俺はポンコツ。結局登りと時と同じで、ノロノロトロトロ走ってます。
といきなり「通行止め」の看板が。
事前に調べたのですが、自動車トラックなどが通行止めで、地元の方の原付等は通行されております。通行止めの看板も車を通れなくしているだけで、軽車両(原付・自転車等)が通れるように、1.5m幅が開けてありました。軽トラも崩落現場直前までは通行できるようです。
でもまあ注意して通りませう。
陥没現場です。さすがに軽トラでもここは無理でしょうね。
現在来ている数日後の台風により、もっと被害が出たら、軽車両も全面通行止めになるかもしれません。
高所恐怖症の私は、覗き込むことなくビビりながら通りました。
ここまでの林道小和田水窪線・西谷線は、ほとんど人家らしいものがありません。二軒ほどしか見ませんでした。そのうちの一軒です。もちろん二軒とも廃屋。
行けども行けども森の中の林道。
「ホンマにこの道で合っとるんか?」
という疑問を抱いて走ってます。何故ならグーグルマップの位置情報が全然当てにならないから。現在位置の表示を指示しても、出発地点の水窪集落です。
太陽の位置から、天測で方向までは予測できますが、いまいち自信が無い。
そうこうしていると、遠くから電車の走る音が聞こえた。ああ良かった、遠くだけど方向合ってるわ。
天竜川沿いに出てから、崖崩れに遭遇しました。うーむここも台風でもっと酷くなるかもしれん。今度来る台風は大型で、線状降水帯が頻発するらしいではないか。
この頃から雲が減って、太陽が完全に姿を現しました。気温が急上昇していきます。手持ちの温度計も32度に。水分補給の頻度が格段に増加してます。
ようやく飯田線を目にすることが出来ました。大嵐駅まで残り1km地点です。ジョグ鉄と言いながら、今回は全然飯田線をほとんど見てません。
秘境駅ルートは鉄道沿いに道があるとは限らない。飯田線は、この後も全然離れた所を、ジョグ鉄する箇所が何か所かあります。
駅手前の吊り橋で、天竜川の向こう側は愛知県です。駅前にはレンタル自転車の置き場がありましたが、管理は愛知県です。
じゃーん!到着しました!大嵐(おおぞれ)駅です。
以下は今回のデータです。
ここまで19.9km。休憩時間を含めて約4時間8分。大半が曇り空とはいえ、累積獲得標高は761m。一番の最高地点は、途中の大津峠で標高900m。やはり日本大正村クロスカントリー大会よりしんどかったです。
電車が来るまで1時間30分ありました。本当は、駅より南にトンネルを1km行った先にある廃村集落(夏焼集落)まで、足を伸ばしたかったんです。でも晴れて来て走る気力無し。
「夏焼集落は、またの機会に走ろう」
となりました。正確に言いますと「心が折れた」わははは。
1時間半あったので、反対側の岡谷行きを見送った後は、駅の中をうろついてました。写真をいっぱい撮ったんですが、他の方のブログや動画がいっぱいあるので、私のは割愛させていただきます。
お昼1時47分発の豊橋行に乗り込んで、次の水窪駅まで乗ったんですが、たったの6分で到着してしまった。4時間半のランニングが6分(笑)。わははは。
水窪駅に帰って来た時の記念写真です。
この後帰り道にある湯谷温泉(ゆ~ゆ~ありーな)に行き、汗を流してから帰りました。温泉はプールが大混雑で、お風呂は割合空いてました。皆さん猛暑時にはお風呂を敬遠されるんですね。
さて次は、大嵐駅から平岡駅まで(16.8km)走ろうかな。もう一液先の為栗駅まで(約24.1km)は無理かなあ。今回みたいに高低差があまり無いから、行けるかもしれない。
時期は涼しくなってから!
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます