3月26日 土曜日 豪雨の三保の松原で車中泊
午後から小雨の中を車転がして、静岡県静岡市の三保の松原に行ってきました。明日静岡市で献血する予定なので、前乗りで車中泊です。
膝を壊す前は、コロナで道場も休みという事もあり、電車乗ってあちこち走りに行ってました。箱根・京都・県内の峠・・・この2年間はいっぱい走ったなあ。
しかし・・・ぐすん・・・もう走れない。
まあ落ち込んでも仕方が無い。別な事をやろう。で、行きついたのが自転車旅行と車中泊・野宿です。自転車は、ゆっくり漕げば全然痛みません。先月も浜名湖一周(65キロ)と渥美半島一周(75キロ)をしました。
雨でなければ、自転車で浜松の遠州灘に行き(片道75キロ)、そこで野宿してから浜松の献血センターに行く予定でした。
が、大雨という予報でしたので車中泊に変更し、行先も静岡の献血センターを予約ました。
ネットで調べますと、三保の松原と近くの海岸には、車中泊にベストな場所が沢山ある。
「よっしゃあ!今回はここで車中泊だ」
三保の松原は、駐車場から海が見えないので、その4キロ先にある三保の真崎海岸に移動しました。車の目の前がすぐに海です。
でも雨。傘をさして1時間ほどうろつく。長靴持ってこればよかったな。
車の中で簡単に晩飯を作る。フライパンでパンを焼いて、チーズとハムを載せて、ワインでお一人様宴会。
夜8時を過ぎたあたりから、土砂降りになった。いかん、これで公衆トイレにも行けんではないか。
大丈夫です。私の車には折り畳み式簡易トイレがあるのだ。わははは。
♪買ってよかった簡易トイレ、いつでもどこでもウン〇ブリブリ
最近キャンプ用の簡易トイレのとんでもない動画を見つけてしまった。興味のある方は上の写真をクリックしてみてください。商品レヴュー動画とはいえ、若き女性がここまでするとは・・・素晴らしい!
だが、雨とはいえ車内でウン〇すると、臭いが充満するのです(泣)。雨が振り込むので窓を大きく開ける事は出来んし・・・臭いには閉口した。消臭スプレーは必需品だ。
夜10時を過ぎると車を叩く雨音で、車内のラジオも聞こえにくくなった。酒を食らって寝よう。夜中3時を過ぎた頃に目が覚めた。小雨ぐらいまで納まる。何と対岸の清水港の夜景がめっちゃ綺麗。カメラの性能が悪いので上の写真で限界です。ああ、雨が止んだら椅子を出して夜景を眺めるんだけどなあ。
翌朝7時に目が覚めると、もう周りは釣り客の車でいっぱい。天気も晴れてきたので、椅子を出してうどんを作る。海を見ながらうどんを食べるのって最高じゃないか。
うどんを食べてると、猫がわんさか寄ってきた。
かわいい。むっちゃかわいい。
しかししかし、餌をやるわけにはいかない。野良猫に餌をやるのは厳禁なのだ。多分釣り人が捨てた魚を貰ってるのだろう。
と考えてたら、猫を見ながらバインダーに何やら書き込んで、写真撮ってる人々がいた。餌らしきものもやってた。あああなるほど。地域猫としてボランティアさん達が面倒を見ているんだな。いやはや感心しました。
さて私は猫の鳴き声を聞きながら、飯食って読書して・・・あああ酒飲みたい。でも献血と運転があるから飲めない・・・。
さてゴミ拾いです。T岡がいつも行ってる旅先野営でルーティンワーク。燃えるゴミ限定で、西尾市指定のゴミ袋一杯に拾いました。自分で自分に拍手!パチパチ1
三保の真崎海岸ですが、遠州灘と違って漂着物は少ない。が、でかいゴミが・・・ボートがあちこちに捨ててある。こりゃあ個人では処理できんわ。
結局こういう大型ゴミは行政が乗り出して処理しないといけないんでしょうけど、行政からしたらたまったもんじゃない。
まあ私は地道にゴミを拾い続けるだけです。
拾ったゴミの写真を載せるかどうか迷ってます。そんな見ても面白くないし、嫌なんじゃないかなと。でも実態を知ってもらうのは、一番良い方法であることには間違いありません。迷ってます。
お昼には撤収し、静岡中心部に移動しました。本当の目的、献血です。
午後から小雨の中を車転がして、静岡県静岡市の三保の松原に行ってきました。明日静岡市で献血する予定なので、前乗りで車中泊です。
膝を壊す前は、コロナで道場も休みという事もあり、電車乗ってあちこち走りに行ってました。箱根・京都・県内の峠・・・この2年間はいっぱい走ったなあ。
しかし・・・ぐすん・・・もう走れない。
まあ落ち込んでも仕方が無い。別な事をやろう。で、行きついたのが自転車旅行と車中泊・野宿です。自転車は、ゆっくり漕げば全然痛みません。先月も浜名湖一周(65キロ)と渥美半島一周(75キロ)をしました。
雨でなければ、自転車で浜松の遠州灘に行き(片道75キロ)、そこで野宿してから浜松の献血センターに行く予定でした。
が、大雨という予報でしたので車中泊に変更し、行先も静岡の献血センターを予約ました。
ネットで調べますと、三保の松原と近くの海岸には、車中泊にベストな場所が沢山ある。
「よっしゃあ!今回はここで車中泊だ」
三保の松原は、駐車場から海が見えないので、その4キロ先にある三保の真崎海岸に移動しました。車の目の前がすぐに海です。
でも雨。傘をさして1時間ほどうろつく。長靴持ってこればよかったな。
車の中で簡単に晩飯を作る。フライパンでパンを焼いて、チーズとハムを載せて、ワインでお一人様宴会。
夜8時を過ぎたあたりから、土砂降りになった。いかん、これで公衆トイレにも行けんではないか。
大丈夫です。私の車には折り畳み式簡易トイレがあるのだ。わははは。
♪買ってよかった簡易トイレ、いつでもどこでもウン〇ブリブリ
最近キャンプ用の簡易トイレのとんでもない動画を見つけてしまった。興味のある方は上の写真をクリックしてみてください。商品レヴュー動画とはいえ、若き女性がここまでするとは・・・素晴らしい!
だが、雨とはいえ車内でウン〇すると、臭いが充満するのです(泣)。雨が振り込むので窓を大きく開ける事は出来んし・・・臭いには閉口した。消臭スプレーは必需品だ。
夜10時を過ぎると車を叩く雨音で、車内のラジオも聞こえにくくなった。酒を食らって寝よう。夜中3時を過ぎた頃に目が覚めた。小雨ぐらいまで納まる。何と対岸の清水港の夜景がめっちゃ綺麗。カメラの性能が悪いので上の写真で限界です。ああ、雨が止んだら椅子を出して夜景を眺めるんだけどなあ。
翌朝7時に目が覚めると、もう周りは釣り客の車でいっぱい。天気も晴れてきたので、椅子を出してうどんを作る。海を見ながらうどんを食べるのって最高じゃないか。
うどんを食べてると、猫がわんさか寄ってきた。
かわいい。むっちゃかわいい。
しかししかし、餌をやるわけにはいかない。野良猫に餌をやるのは厳禁なのだ。多分釣り人が捨てた魚を貰ってるのだろう。
と考えてたら、猫を見ながらバインダーに何やら書き込んで、写真撮ってる人々がいた。餌らしきものもやってた。あああなるほど。地域猫としてボランティアさん達が面倒を見ているんだな。いやはや感心しました。
さて私は猫の鳴き声を聞きながら、飯食って読書して・・・あああ酒飲みたい。でも献血と運転があるから飲めない・・・。
さてゴミ拾いです。T岡がいつも行ってる旅先野営でルーティンワーク。燃えるゴミ限定で、西尾市指定のゴミ袋一杯に拾いました。自分で自分に拍手!パチパチ1
三保の真崎海岸ですが、遠州灘と違って漂着物は少ない。が、でかいゴミが・・・ボートがあちこちに捨ててある。こりゃあ個人では処理できんわ。
結局こういう大型ゴミは行政が乗り出して処理しないといけないんでしょうけど、行政からしたらたまったもんじゃない。
まあ私は地道にゴミを拾い続けるだけです。
拾ったゴミの写真を載せるかどうか迷ってます。そんな見ても面白くないし、嫌なんじゃないかなと。でも実態を知ってもらうのは、一番良い方法であることには間違いありません。迷ってます。
お昼には撤収し、静岡中心部に移動しました。本当の目的、献血です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます