英語教育とまるで関係ないので恐縮だが、東海道本線から姿を消したブルートレインの話である。父親の仕事の関係で子供の頃から寝台特急には何度かお世話になっていた。3段式の狭いベッドの奥でパリパリのシーツの感触を楽しみながら母や祖母と一緒に毛布にくるまったものだ。
大人になってからも東京に出るときには新幹線より寝台車を好んで使った。その方が効率的に時間が使えるのだ。比較的新しいタイプの車両にはシャワーやロビーなども備えられ、長旅のダメージはほとんどなかった。20台の後半から何年か連続で海外に出る機会があったが、成田から飛ぶときはたいてい寝台だった。
寝台特急全廃の噂が出始めてから、一人で東京に行く機会があればぜひもう一度乗ろうと考えていた。結局、叶うことはなかった。最後に乗ったのは平成11年。アメリカで半年間の研修を受けるのに東京まで乗っていったのが富士だった。それ以降、寝台特急に乗ることも、仕事の関係で海外に出ることもなくなり、ほぼ10年が経とうとしている。
いつの間にか、ALTの連中と年の差も広がり、国際交流系の仕事は若い世代に譲るようになり、英語以外の仕事の比重が重くなっている。知らず知らずのうちに少しずつ大切なものを失っているような気がするが、止まって考える余裕などもちろんない。時は確実に流れ、文字通りあの頃の自分に夢を見させてくれた寝台特急も消えてしまった。
大人になってからも東京に出るときには新幹線より寝台車を好んで使った。その方が効率的に時間が使えるのだ。比較的新しいタイプの車両にはシャワーやロビーなども備えられ、長旅のダメージはほとんどなかった。20台の後半から何年か連続で海外に出る機会があったが、成田から飛ぶときはたいてい寝台だった。
寝台特急全廃の噂が出始めてから、一人で東京に行く機会があればぜひもう一度乗ろうと考えていた。結局、叶うことはなかった。最後に乗ったのは平成11年。アメリカで半年間の研修を受けるのに東京まで乗っていったのが富士だった。それ以降、寝台特急に乗ることも、仕事の関係で海外に出ることもなくなり、ほぼ10年が経とうとしている。
いつの間にか、ALTの連中と年の差も広がり、国際交流系の仕事は若い世代に譲るようになり、英語以外の仕事の比重が重くなっている。知らず知らずのうちに少しずつ大切なものを失っているような気がするが、止まって考える余裕などもちろんない。時は確実に流れ、文字通りあの頃の自分に夢を見させてくれた寝台特急も消えてしまった。