「堂々と解散おやりになったら」 首相発言に自民大島氏(朝日新聞) - goo ニュース
消費税増税の話・・・何かおかしいと思う。
消費税の増税には僕は個人的には反対・・・今、ほぼ収入なしに近い状態だから、こんな状態で税率上がって、物の値段が全体に上昇されたら辛い。
おかしいと思うのは順番。
歳出のカットが先じゃないの?
国会議員や公務員の給与の削減や、定数の削減など・・・そのあたりが決まらないで増税だけ先行するって、どうよ
「歳出をこれだけカットしても、これだけ収入が不足するからこれだけ増税しなければならない」
という話ならいいけど、先に増税・・・歳出カットは何も見えない。
なんで、それで税率決めれるのよ
国会議員の給与もそうだけど、政党助成金も廃止すべきでしょ。
給与に加えて、そんなもんもらって(共産党だけはもらってないみたいです・・・でも共産党の分が他党に更に分配されてるとか聞いたことある
)。
とにかく、カットと増税の収支予想を示してほしい・・・それで、それをマニフェストとして選挙してほしい。
本題からは外れるけど、最近の民主党と自民党・・・与野党の立場が変わってるだけで、政権交代前と逆になっただけで、与党・野党という見方をすると何も変わってない。
うろ覚えやけど、自民党も政権時代に消費税増税の話出てなかったか?
これもそうやし、原発政策もそうやし、自民党は一度それらの総括・反省した上で立派な野党になろうよ
野田首相・・・消費税増税にネバー・ギブアップじゃなく、議員・公務員の定数・給与削減も含めた歳出カットにネバー・ギブアップを宣言してよ
消費税増税の話・・・何かおかしいと思う。
消費税の増税には僕は個人的には反対・・・今、ほぼ収入なしに近い状態だから、こんな状態で税率上がって、物の値段が全体に上昇されたら辛い。
おかしいと思うのは順番。
歳出のカットが先じゃないの?
国会議員や公務員の給与の削減や、定数の削減など・・・そのあたりが決まらないで増税だけ先行するって、どうよ

「歳出をこれだけカットしても、これだけ収入が不足するからこれだけ増税しなければならない」
という話ならいいけど、先に増税・・・歳出カットは何も見えない。
なんで、それで税率決めれるのよ

国会議員の給与もそうだけど、政党助成金も廃止すべきでしょ。
給与に加えて、そんなもんもらって(共産党だけはもらってないみたいです・・・でも共産党の分が他党に更に分配されてるとか聞いたことある

とにかく、カットと増税の収支予想を示してほしい・・・それで、それをマニフェストとして選挙してほしい。
本題からは外れるけど、最近の民主党と自民党・・・与野党の立場が変わってるだけで、政権交代前と逆になっただけで、与党・野党という見方をすると何も変わってない。
うろ覚えやけど、自民党も政権時代に消費税増税の話出てなかったか?
これもそうやし、原発政策もそうやし、自民党は一度それらの総括・反省した上で立派な野党になろうよ

野田首相・・・消費税増税にネバー・ギブアップじゃなく、議員・公務員の定数・給与削減も含めた歳出カットにネバー・ギブアップを宣言してよ

今の状態は国民に負担を掛けるだけって感じがするんだけど
麻生さんが言ってたのは景気が回復したら消費税を上げたいという話。
当時あまりちゃんと聞いてなかったけど、野田さんは増税ありき。
安倍・麻生は散々マスコミに叩かれたけれど、実はやろうとしていたことは自民の中でも随分マシだったんじゃないかなぁと思うようになりました。
遅すぎだけど…。
Twitterで拾った書き込みでこんなのもありましたんで置いてきます。
-----
民主は消費税率アップはバラマキと行政改革の失敗の結果だと明記しないといけない。小泉→安倍にバトンタッチしたとき国債発行額は25兆円まで削減された。麻生政権でリーマンショックの補正予算が組まれた。民主政権は麻生補正を前提に90兆円予算を組み税収より国債が上回る事態が常態化した。
政治家や官僚からすりゃ、法律作って(変えて)徴税するのがてっとり早い方法なんでしょうけど、国民がたまらんですよ。安易すぎる!
>ミケさん
確かそうでしたね、景気回復したらという前提でした。
でも当時「景気回復って誰が判断すんねん」って思ってた。例えばトヨタとかだけ回復しても「景気回復した」と判断されそうな怖さがありました。
しかしなぁ・・・政権交代って何やったんや!?
と言って自民に戻ってほしくない・・・じゃ、誰もいない(政権とれる勢力ない)やん (^^;)