高台の頂上には東福寺野自然公園がありますが積雪中は休園しています。そのあたりまで来るとかなりの積雪量になります。東福寺野の背後には立山連峰の高い峰が聳えています。その峰峰を見ることができました。
(1)上に上がってくるにしたがって、雪の深さはどんどん深くなってきます。

(2)東福寺野の北側の谷の向こう側にも同じような傾斜した高台が見られます。向こう側も同様に雪は深いようです。

(3)向こう側の台地にズームしました。深い雪がわかります。

(4)傾斜地をかなり上がってきました。家が雪に埋もれそうになってきました。

(5)かなり家が雪に埋もれている感じです。

(6)深い雪に埋もれないように、高いところに位置する家もあります。

(7)深い雪のかなたに、剱岳が聳えています。

(8)向こうに見えるのは僧ヶ岳のように思いますが・・・。

(9)東福寺野自然公園の裏側に毛勝三山が見えました。

(東福寺野はこれで終わりです)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)上に上がってくるにしたがって、雪の深さはどんどん深くなってきます。

(2)東福寺野の北側の谷の向こう側にも同じような傾斜した高台が見られます。向こう側も同様に雪は深いようです。

(3)向こう側の台地にズームしました。深い雪がわかります。

(4)傾斜地をかなり上がってきました。家が雪に埋もれそうになってきました。

(5)かなり家が雪に埋もれている感じです。

(6)深い雪に埋もれないように、高いところに位置する家もあります。

(7)深い雪のかなたに、剱岳が聳えています。

(8)向こうに見えるのは僧ヶ岳のように思いますが・・・。

(9)東福寺野自然公園の裏側に毛勝三山が見えました。

(東福寺野はこれで終わりです)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます