富山市中心部の松川や城址公園近辺は、ここ二三日の暖気で桜の蕾がふくらんで花を開きかけています。チンドンコンクールあたりには満開になりそうです。
(1)松川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/158a5885c5e532b7f8e688d2c0f0f3d1.jpg)
これは遊覧船が桜の季節を待っている松川の写真(27日撮)です。このときは桜の蕾は固い感じでした。
上から下がっている黄色いフラワーポットは余計ですね。市が中心部の活性化のためと称し高い維持費をかけています。コンパクトシティーとか言って市街中心部のみに偏って予算を注入する例の一つです。
(2)城址大通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/3aab5013201d9d0c219164915ef4694e.jpg)
桜が咲けばこのあたり一帯も華やかになります。
(3)城址公園の一画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/890ad028adc2786dc4a7c8e03af577b3.jpg)
やぐらの内部は富山市佐藤記念博物館になっています。
(4)千歳御門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/a00504693fcfd68862fff1d2b7b391e6.jpg)
城址公園への入り口の一つです。かつての富山城の千歳御殿の正門(移築)で当時の貴重な遺構です。
(5)富山市郷土博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/00009cea4d31daa8e2d6270a9e80cbb3.jpg)
城址公園内にある富山市郷土博物館です。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)松川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c5/158a5885c5e532b7f8e688d2c0f0f3d1.jpg)
これは遊覧船が桜の季節を待っている松川の写真(27日撮)です。このときは桜の蕾は固い感じでした。
上から下がっている黄色いフラワーポットは余計ですね。市が中心部の活性化のためと称し高い維持費をかけています。コンパクトシティーとか言って市街中心部のみに偏って予算を注入する例の一つです。
(2)城址大通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/3aab5013201d9d0c219164915ef4694e.jpg)
桜が咲けばこのあたり一帯も華やかになります。
(3)城址公園の一画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/890ad028adc2786dc4a7c8e03af577b3.jpg)
やぐらの内部は富山市佐藤記念博物館になっています。
(4)千歳御門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/a00504693fcfd68862fff1d2b7b391e6.jpg)
城址公園への入り口の一つです。かつての富山城の千歳御殿の正門(移築)で当時の貴重な遺構です。
(5)富山市郷土博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/00009cea4d31daa8e2d6270a9e80cbb3.jpg)
城址公園内にある富山市郷土博物館です。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)