立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

ここはサクラの花遅い・・・常願寺川公園、春まだ浅く

2013年03月31日 | Zenblog
 よく咲いている部分でこの程度です。富山市内の松川べりなどは、もっと咲いているように思いますが、毎年ここは遅いです。常願寺川を北風が吹き上がってくるからかも知れません。白岩川べりのサクラも毎年遅いです。北風が川筋を吹き上げてくるからのように思えます。次の日曜日が花見に良いかもしれません。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブシ咲く・・・常願寺川公園、春まだ浅く

2013年03月31日 | Zenblog
 辛夷の花が、もう満開と言っていいほどに咲いています。これは確かに早春の花ですね。早春の枯れ色の山のあちこちに辛夷の白が点々と見えるのが想像できます。「早春の山を見に行かなければ」と思っています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキヤナギの花の点綴・・・常願寺川公園、春まだ浅く

2013年03月31日 | Zenblog
 ユキヤナギがやっとそれらしく白い花を点綴させ始めました。こぼれるように咲くのはまだ先ですね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギングする人・・・常願寺川公園、春まだ浅く

2013年03月31日 | Zenblog
 寒い公園に来ている人は、春の服装ではなくまだ冬姿です。ジョギングする人がやっと明るい春色ですが、まだ寒さ対策をしている感じですね。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園入り口のサクラ・・・常願寺川公園、春まだ浅く

2013年03月31日 | Zenblog
 最高気温が10度に届かない寒さです。常願寺川公園に行ってみました。公園入り口にチラホラ咲きのサクラの枝を見ましたが、桜並木のイメージは「つぼみふくらむ」といった感じです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩殿の裏側(北側)・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月30日 | JingShang君からの上海レポート
 恩殿の裏側(北側)です。

 さて今日は福建省厦門へ行くことにしました。久々の旅遊外地行きです。しかし、中国南部は低気圧が覆っていて、厦門も今日、明日とも雨のようです。今回はパソコンを持って行かないので、明日のレポートはお休みにします。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩殿の内部・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月30日 | JingShang君からの上海レポート
 恩殿の内部です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩殿の階段にあるレリーフ・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月30日 | JingShang君からの上海レポート
 恩殿に入る階段にあるレリーフです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩殿は生前の宮殿を模す・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月30日 | JingShang君からの上海レポート
 恩殿です。恩殿は生前の宮殿を模したものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩門・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月30日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は曇り、最高気温は16度、最低は10度です。

 今日も河北易県の清西陵の泰陵です。雍正帝の陵墓です。写真1枚目は恩門です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉が出かけている桜・・・富山市岩瀬方面

2013年03月29日 | Zenblog
 また別の三菱レイヨンの工場敷地ですが、いっそう濃いピンク色した桜の花です。ところがここでは、葉が同時に出かけています。

 桜の花はもう二三日で富山のあちこちで一斉に咲き始めそうです。なんだか寒いのにややちぐはぐな感じではあります。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場の桜・・・富山市岩瀬方面

2013年03月29日 | Zenblog
 三菱レイヨンの工場など(昭和初期に富岩運河を建設したのはこれらの大規模工場を建設するためだったようです)が大きな工場を展開している地域があります。その中の道路を走っていたら、かなりピンクがかった桜が咲いていました。ソメイヨシノではなく、早く咲く桜です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノか・・・富山市岩瀬方面

2013年03月29日 | Zenblog
 同じ八幡社の境内に入ってみると、もう一本別に咲いています。感じが少し重く厚ぼったいようで、ソメイヨシノかどうか。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八幡社の桜・・・富山市岩瀬方面

2013年03月29日 | Zenblog
 今日は朝から雨がぱらついたり、かなり寒い日になりました。桜はまだまだと思っていたのですが、岩瀬方面を走っていたらつぎつぎ咲いている桜に出会って、驚きました。

 車から桜の咲いているのが見えました。小さな八幡社です。ソメイヨシノだと思うのですが、突然桜の花を見て「何だ。あっけないなあ」と一瞬思いました。何気ない風に咲いていたからです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碑楼を見上げた・・・JingShangの河北易県への旅(清西陵・雍正帝の泰陵)

2013年03月29日 | JingShang君からの上海レポート
 碑楼を見上げたものです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする