県立常願寺川公園にやって来ました。もう夏の気配はまったく残っていませんが、秋の盛りにはまだ少し時間があるようです。秋の入口にたっているという感じですね。
(1)常願寺川公園の入口です。部分的に紅葉が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/045fc86bbf386da0ef5986c6da3167c8.jpg)
(2)駐車場横のメタセコイヤです。少し緑が薄くなり、色づき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/5bac6ab1a6dc9e5b3bf716a870509281.jpg)
(3)夏の厳しい色は消えて、秋の柔らかい色になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/1d42358034e0932825b1ba7d67de32ca.jpg)
(4)秋の柔らかい光の中を散歩する人たちです。秋の柔らかい光は主としてイチョウの黄色の葉が作り出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f3/3a97657cde31712e657022a087ccbedf.jpg)
(5)紅葉・黄葉、まさに秋の色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/5db77cd300929f4457610f390e8c6712.jpg)
(6)犬の散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/63203c3669212d26e256e3f61b0053c7.jpg)
(7)アメリカハナミズキの紅葉です。葉を通した逆光が作り出す色が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/5b8f41e2fec02ba2c8e9f83b52b8340f.jpg)
(8)アメリカハナミズキにズームしました。葉を通す光の色、そして小さな赤い実、近づいて見ると魅せられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/12234ac38db1b0570d0f7494cb2df6d3.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)常願寺川公園の入口です。部分的に紅葉が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/67/045fc86bbf386da0ef5986c6da3167c8.jpg)
(2)駐車場横のメタセコイヤです。少し緑が薄くなり、色づき始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/5bac6ab1a6dc9e5b3bf716a870509281.jpg)
(3)夏の厳しい色は消えて、秋の柔らかい色になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/1d42358034e0932825b1ba7d67de32ca.jpg)
(4)秋の柔らかい光の中を散歩する人たちです。秋の柔らかい光は主としてイチョウの黄色の葉が作り出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f3/3a97657cde31712e657022a087ccbedf.jpg)
(5)紅葉・黄葉、まさに秋の色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/5db77cd300929f4457610f390e8c6712.jpg)
(6)犬の散歩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/63203c3669212d26e256e3f61b0053c7.jpg)
(7)アメリカハナミズキの紅葉です。葉を通した逆光が作り出す色が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/5b8f41e2fec02ba2c8e9f83b52b8340f.jpg)
(8)アメリカハナミズキにズームしました。葉を通す光の色、そして小さな赤い実、近づいて見ると魅せられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/12234ac38db1b0570d0f7494cb2df6d3.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)