立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

乾燥した南風のフェーン現象下、立山連峰くっきり見える・・・水橋~上市町

2016年08月31日 | Zenblog
 朝から南の強風が吹いています。気温は33度で暑いが、乾燥しているためカラッとした爽やかさがあります。空には雲がなく、湿気がないため景色がくっきりと鮮明です。剱岳を鮮明に見るため上市町に向かいました。(明日に続きます)


(1)水橋からの立山連峰、すっきりと見えます。



(2)剱岳にズーム、山襞が見えます。



(3)白岩川の南風による波、鴨が風に抗して泳ぐ



(4)上市町に入るとより鮮明に。剱岳の山襞が・・・



(5)左から剱御前山・奥大日岳・大日岳。



(6)まん中のこんもりが薬師岳



(7)僧ヶ岳、ほんの少しここだけに雲が見られた。



(8)強い南風に吹かれる稲穂、バックは大日岳など。



(9)強風に吹かれる稲穂、バックは毛勝三山。


 (明日に続きます)

標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空の下、立山連峰がよく見える日・・・立山町

2016年08月29日 | Zenblog
 昨日・一昨日に比べてぐんと上がりましたが、雲は漂っているものの空は秋めいた空になり、立山連峰がよく見えました。立山町に行きました。


(1)これは水橋から見た立山連峰ですが、久しぶりのくっきりとした山々です。



(2)ここからは立山町です。毛勝三山と実った田んぼです。



(3)後ろは鍬崎山です。



(4)栃津川、どことなく秋の風情です。



(5)田んぼの刈り取りが終わっています。



(6)このあたり稲が早稲種が多いのか、刈り取りが進んでいます。



(7)立山をバックに光るススキ。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の翌日、濁った白岩川

2016年08月28日 | Zenblog
 雨の降った翌日、白岩川は思っていた以上に濁っていました。それでも、多くの人が釣り糸を垂れていました。


(1)思っていた以上に濁っている白岩川



(2)濁っていても釣り糸を垂れる人たち



(3)釣れているのかいないのか



(4)水は濁っていても鴨は静かに泳ぐ



(5)立山の方、雲は低い



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前線の影響で、海からの北風と高い波が打ち寄せる・・・常願寺川河口

2016年08月27日 | Zenblog
 オホーツク海から伸びてきている前線の影響で、昨夜は強い北風と雨に見舞われました。今日もその影響は続いています。常願寺川河口は泥水を排出し海の高い波が打ち寄せて、荒れています。


(1)暗い空の下、常願寺川河口の高い波



(2)河口の景色、雲低く立山を覆い、昨夜からの雨が残る



(3)海からの北風に抵抗してカモメが飛ぶ



(4)波が打ち寄せ水しぶき上がる



(5)高い波と水しぶき、向こうは水橋フィッシャリーナや水橋漁港。



(6)右からは常願寺川が吐き出す水、左からは海の波



(7)魚津方面にズーム、吐き出された常願寺川の泥水が沖合まで広がっている



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下、神通川の西岸から東岸へ(2)・・・富山市

2016年08月26日 | Zenblog
 神通川東岸の市街地に入ったけれど、炎天下苦しいほどの暑さだったので、環水公園に向かい、さらに神通川の東岸に上がり水の流れを見ました。まだまだ暑さは去りません。


(1)富山駅の北にある環水公園。岩瀬・富山港と繋ぐ富岩運河の終点を最近公園化した。



(2)この水路は中島閘門を経て岩瀬方面に向かいます。



(3)環水公園の一部は秋の色黄葉の先駆けか



(4)神通川東岸の堤防に上がり、西岸を望む



(5)神通川東岸から上流方向を望む。橋は富山北大橋、その向こう側の斜張橋のように見えるのは北陸新幹線の橋梁



(6)神通川下流の河口方向。火力発電所の煙突などが見える。



(7)神通川脇のいたち川。市街地を流れたいたち川が神通川と平行に流れ、やがて神通川に流れこむ。


 炎天下の暑さにくらくらしながらの神通川探訪でした。


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下、神通川の西岸から東岸へ(1)・・・富山市

2016年08月25日 | Zenblog
 真夏かと思うほどの暑さでした。炎天下、国道8号線から左折して神通川の西岸沿いに南へ向かい、神通川の富山北大橋を渡って富山駅の北側方向へ出て環水公園に出ました。明日は続きで、神通川東岸沿いを下ります。


(1)8号線から直ぐ、実る田んぼに囲まれた豪農の館「内田家住宅」



(2)神通川西岸から見た富山市街中心部、向こうの山は立山連峰



(3)神通川西岸から見た、さらに上流。尖った山は鍬崎山。



(4)神通川下流方向、橋は国道8号線の中島大橋



(5)神通川西岸の河川敷の向こうに富山市街



(6)富山北大橋を渡って東岸の市街地へ、向こうに立山連峰連なる



(7)炎天下、暑さ極まる市街地に入る

 この暑さのなか、市街地は苦手(明日に続きます)


標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海は秋の色・・・富山市水橋(常願寺川河口~白岩川河口)

2016年08月24日 | Zenblog
 暑い日になりましたが、海を見に行くと深い秋色になっていました。夏のイメージとは明らかに違う深い深い濃紺です。夏がいつの間にか引きあげてしまったようです。


(1)常願寺川河口、水鳥の群



(2)深くてくっきりした秋の海、静かさを感じます



(3)頭上の空は秋めいて、立山の上には夏の入道雲



(4)夏休みの子どもとハゼ釣り



(5)静かな水橋漁港



(6)白岩川河口の防潮堤の上から、魚津方向の海



(7)黒部方向にズーム、今日は蜃気楼は見えない



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いが爽やかな日、堤防道路から見た収穫近い田んぼ・・・立山町

2016年08月23日 | Zenblog
 昨夜雨が降ったあと、朝から湿度が下がり、今日は暑いけれど爽やかな日になりました。常願寺川の堤防道路を約10キロ遡り、高い堤防の上から眺めました。田んぼが色づいて、間もなく収穫の秋です。夏が去ろうとする気配を頭上の青空にも感じます。


(1)堤防上から立山町の田んぼ一望、立山には雲が・・



(2)稲の田んぼは色づく、やがて収穫



(3)右へカメラを振ると田んぼは緑色、生産調整の大豆畑です。



(4)立山にのし上がる雲の峰



(5)常願寺川上流方向、昨夜の雨で川水は濁っている



(6)常願寺川下流方向、富山湾には雲少ない



(7)川向こうの富山市街地にズーム、空気が乾いているため遠景もすっきり



(8)富山市街地よりさらに西にある射水市の新湊大橋が見えます



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風余波の空模様、秋への歩み、稲の刈り取り始まる・・・滑川市・上市町

2016年08月22日 | Zenblog
 関東直撃の台風9号は北陸からは遠いですが、余波の雨は降りそうで落ち着かない空模様です。季節の歩みは着実です。夏の花から秋の花へ移りつつ、稲の刈り取りが始まりました。


(1)上市川の交観橋から立山を見ると、雲がぶ厚く覆っています。



(2)交観橋から下流方向、サギが飛んでいます。奥を新幹線が通過しています。



(3)水豊かな水路と豊かに実る稲穂と



(4)コスモスと稲穂



(5)タデ(蓼)の花、秋の季語



(6)過ぎ去るヒマワリ



(7)すでに刈り取られた田んぼ



(8)稲の刈り取りが始まりました



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼前に31度炎暑、コシヒカリの田と古代米の田の色くっきり、赤い花が力強く・・・

2016年08月20日 | Zenblog
 私には耐え難い暑さです。しかし稲も花もますます力強い表情です。コシヒカリと古代米の稲の色がくっきり異なりながら成熟してきています。赤い花が炎天下に力強さを発揮しています。


(1)明るい田はコシヒカリ、黒い田は古代米です。



(2)古代米(赤米・黒米)の田んぼは黒々としています。



(3)コシヒカリは稲穂が垂れています。古代米は稲がまだ立っていて、遅れて成熟期に入ります。古代米は約1ヶ月遅い田植えでした。



(4)頭上の空は真っ青、太陽が遠慮なく降り注いでいます。サギが飛んだ。



(5)百日紅(さるすべり)の花が咲き誇る



(6)夾竹桃(きょうちくとう)も太陽に対抗するかのように・・・



(7)立山に積乱雲湧き上がる。雷注意報が出ています。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度高く、体力消耗

2016年08月19日 | Zenblog
 蒸し暑さがたまりません。暑さよりも湿気があると、体力が奪われます。コシヒカリの稲はかえってこれがいいのかもしれません。稲の穀粒がぐんぐん太っていくように見えます。


(1)空はどんより、蒸し暑さが漂う



(2)白岩川から水分が立ち上っているような空気の重さを感じる



(3)サギが飛んだが、なんだか重そう



(4)コシヒカリは成熟中



(5)コシヒカリの間を電車が走り抜ける



(6)青い露草が水気を垂らすのかも



(7)カヤツリグサ(蚊帳吊り草)が懐かしい



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンカン照り夏の日、海水浴の思い出・・・富山市・岩瀬浜海水浴場

2016年08月18日 | Zenblog
 今は盆が過ぎて、夏の日が遠ざかりつつあります。
 これは数日前の盆休み中の昼前の海水浴場です。カンカン照りの暑い日で、あまり人は多くはありません。家族連れが多く騒がしい感じはありませんでした。今となっては夏の日の遠い思い出のような気がしてきます。


(1)立山は霞み、カンカン照りの暑い日



(2)午前中、それほどの人出ではありません。



(3)家族連れが多い。



(4)水際の遊び



(5)親子で水になじむ



(6)自撮り棒を使って



(7)テントやパラソルでの待機組も多い



(8)浜茶屋もそれほど混んではいない



(9)海水浴場の向こうには、富山港外に停泊中の船が・・・



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の午後、新湊の内川風景・・・射水市新湊

2016年08月17日 | Zenblog
 海王丸パークから、午後の日が傾きかけた内川を訪れました。
 内川は、中世放生津湊(ほうしょうづみなと、現在の富山新港)が栄えた頃、放生津潟から西へ3420メートルの舟運河と排水路として開発されました。現在も船の停泊と水路として生活に密着しています。水路の両岸に道路があり、民家がそれに沿って並び、漁船などの小型船舶が停泊する独特の景観を見せています。そして内川には10本ほどの特徴のある橋が並びます。内川を巡る遊覧船も運航されています。


(1)新湊内川などの散策マップです。



(2)内川の主な橋を示す内川マップです。



(3)東橋(あずまばし)、珍しい屋根付きの歩行者専用の橋で、スペイン人のセザール・ポルテラ氏の設計。内川に午後の日があたる。



(4)神楽橋から内川の景色。両岸に道があり、遊覧船が走る。ずっと奥に新湊大橋の白い橋塔が見えます。



(5)神楽橋(かぐらばし)のステンドグラス。欄干には72枚のステンドグラスがはめ込まれて「虹のかけ橋」とも言う。午後の日がステンドグラスを通して道路を染める。



(6)両岸に停泊する船、船に午後の日が当たっています。



(7)内川脇に祠、横には「南無阿弥陀仏」の石碑が建っている。



(8)向こう奥の左への水路は海に通じている。真っ直ぐが内川。



(9)海への水路。向こうの橋は奈呉の浦大橋(なごのうらおおはし)で新湊漁港の西漁港と東漁港を結ぶ重要な橋です。



(10)庄川の河口。内川の西端は行き止まりになり、広い道路を横切って堤防に上がると庄川の河口が広がっていました。



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新湊大橋を渡って海王丸パークへ・・・射水市

2016年08月13日 | Zenblog
 富山新港入り口に架かる新湊大橋を渡るため射水市堀岡側に来て、家々の上空に架かる天空の新湊大橋を眺め上げてから、橋を渡って対岸の海王丸パークに来ました。


(1)冨山新港入り口を無料の県営渡船(越の潟フェリー、歩行者・自転車のみ)が運行、その乗船場と、上空高くに新しい新湊大橋の主塔。新旧の対照くっきり



(2)対岸の越の潟に向かう県営フェリー(所要時間5分、無料)



(3)新湊大橋の下で釣りをしていた人に何かかかったらしい



(4)「黒鯛で50センチぐらいはありそう」と本人いわく、お見事



(5)歩行者用のエレベーターと、橋の下部の窓部分が歩行者用通路。上部が自動車専用路。



(6)車で橋を渡り、海王丸パーク。海王丸パークから眺めた新湊大橋、その彼方に立山連峰連なるも、雲で見えない。



(7)その左に海王丸が停泊展示されています。手前の二人はスマホ中、公園内を歩いている人の多くもスマホ・・・、というのは「ポケモンGO」に熱中しているのかもね



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山連峰晴れ晴れ、実りの秋へ・・・滑川市・東部山手

2016年08月12日 | Zenblog
 午前、立山に雲がなく晴れ渡っていました。山手の一帯に田んぼがひろがる地域です。稲を始め、いろいろな作物が実りに向かっています。


(1)快晴立山、中央右よりの台形が雄山をはじめとする立山主峰部で、私には雄山が見えるのが珍しいです。



(2)ズームで、立山主峰部(台形)の右端が雄山、まん中が大汝山、左端が富士の折立の峰です。右側の山は浄土山



(3)急傾斜地を流れ下る用水路、水量は十分



(4)実りかけの田の向こうに、長い石垣に囲まれた屋敷林



(5)屋敷林に豪壮な門構え



(6)稲が実り頭を垂れ始めた



(7)背の高いトウモロコシの畑



標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする