大浦の西光寺からさらに下り坂を降り、大崎野を下界の平地を見下ろしながら下っていきました。
(1)高台の巨木です。大崎野あたりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/cc8a9038e7c26adb92f9da8bcec6a2f0.jpg)
(2)高い空を鳶が飛ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/d3a6edbf0118d9f38efb3e82974c1819.jpg)
(3)高台からかなり降りてきました。海岸線が近づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/0b1344880842d08115f37bc677111700.jpg)
(4)水田と麦畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/da381a94432b48037684db14e6864986.jpg)
(5)坂を下って、富山平野が近づいてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/acc7117a600bb1581e489c03faee3804.jpg)
(6)ほとんど平野に近いところまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/25cd5bd7c7ead39508c680e1631195f9.jpg)
(7)ほぼ平地にまで来ました。新しい家に新緑と花が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/9df64a3c08434baf5bff78504af18ebf.jpg)
(8)平地の水田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/c64aab167b82e6f57c4431916d92bbb8.jpg)
(このシリーズは終わりです)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にほんブログ村にクリックを!
(1)高台の巨木です。大崎野あたりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/81/cc8a9038e7c26adb92f9da8bcec6a2f0.jpg)
(2)高い空を鳶が飛ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/55/d3a6edbf0118d9f38efb3e82974c1819.jpg)
(3)高台からかなり降りてきました。海岸線が近づいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/0b1344880842d08115f37bc677111700.jpg)
(4)水田と麦畑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/92/da381a94432b48037684db14e6864986.jpg)
(5)坂を下って、富山平野が近づいてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b5/acc7117a600bb1581e489c03faee3804.jpg)
(6)ほとんど平野に近いところまで来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/25cd5bd7c7ead39508c680e1631195f9.jpg)
(7)ほぼ平地にまで来ました。新しい家に新緑と花が美しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ca/9df64a3c08434baf5bff78504af18ebf.jpg)
(8)平地の水田です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/c64aab167b82e6f57c4431916d92bbb8.jpg)
(このシリーズは終わりです)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/toyama/img/toyama88_31.gif)