立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

高い山は雲の中・・・滑川市

2010年10月31日 | Zenblog
 ここから先の高い山は雲で見えません。見える山肌の木々はかなり紅葉が進んでいるようです。ナラの立ち枯れではなさそうです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の紅葉・・・滑川市

2010年10月31日 | Zenblog
 室山野用水路を開削した先人を記念する碑や水神様を祀る大日公園近くに、その用水路を感じるための親水水路があり、桜が植えられています。大きな木になったときが楽しみです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山平野を見下ろす・・・滑川市

2010年10月31日 | Zenblog
 かなりの高さに上がってきています。下に富山平野が広がっています。東福寺野は少し早めに秋がやって来ています。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山山麓の東福寺野へ・・・滑川市

2010年10月31日 | Zenblog
 その道をまっすぐ国道8号線や広域農道も越えて、山へ向かいます。東福寺野をどんどん上り立山山麓です。山の森近くに柿がなっています。熊がよじ登ってとりそうですが、この直ぐ下には人家もあるので、少し心配な風景です。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキ並木にやっと秋が来た・・・滑川市

2010年10月31日 | Zenblog
 本格的に秋が来た風景に出会えました。滑川の図書館から消防署への通りのケヤキ並木が見事に紅葉しています。例年よりかなり遅い感じです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鉄の鉄橋・・・富山市

2010年10月30日 | Zenblog
 常磐橋と平行している富山地方鉄道の鉄橋です。堤防から見ていますが、鉄橋下の河川敷が広がって見えます。堤防の市街地側と比べるとそんなに低くは見えません。市街地側の方がはるかに低いと思われます。一旦常願寺川が暴れたら市街地は大変なことになると思います。
 これからも、常願寺川堤防に関心を持ちたい思いました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一方、常願寺川を見ると・・・富山市

2010年10月30日 | Zenblog
 左岸堤防から常願寺川を見下ろすと、川がそんなにも低くありません。川の向こう側は常願寺川公園です。
 ということは、常願寺川の河床よりも富山の市街地側の方がかなり低いことになります。測量したわけではありませんが、一目瞭然のように思います。驚きました。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市街地が見渡せる・・・富山市

2010年10月30日 | Zenblog
 堤防の上から富山市の市街地がずっと見渡せます。堤防が小高い丘に登ったほどの高さだと言うことです。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二階建ての家も下に・・・富山市

2010年10月30日 | Zenblog
 堤防から見下ろすと、二階建ての家の屋根が下に見え、さらにずーっと向こう遠くまで二階建ての屋根が見通せます。堤防がそういう高さだということです。
 江戸時代から明治へと富山市街は常願寺川左岸の氾濫に悩まされ、オランダ人技師デ・レーケなどの力も借りて上流で砂防工事、中下流では川の改修工事に励んだのです。右岸は人口の少ない農村だったからか、霞堤にしてあります。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤防を見てみる・・・富山市藤ノ木あたり

2010年10月30日 | Zenblog
 「スーパー堤防はスーパー無駄遣い」と仕分け会議で発言がありました。富山市は常願寺川の氾濫から堤防で守られている市街です。堤防を見てみようと、常願寺川左岸の堤防の上に行ってみました。
 藤ノ木中学校の上の堤防は非常に高いので驚きました。中学校の体育館が下に見え、堤防に上る階段が延々と続いています。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根の向こうにケイタイの塔・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年10月30日 | JingShang君からの上海レポート
 これも同じ建物からです。屋根の向こうに塔が見えますが、携帯電話の塔ではないかと思います。

 さて、今日は山東省日照市へ行くことにしました。山東半島の南側の付け根にあたる部分にある港町です。すぐ南は江蘇省北東の連雲港市です。上海から連雲港へ飛んで、そこからバスで日照に行くつもりです。という訳で明日のレポートはお休みします。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓦の形が日本と違う・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年10月30日 | JingShang君からの上海レポート
 これも同じ建物から見ました。瓦の形状が日本とは大分違うと思います。半丸断面を伏せたり仰向けたりしてつないでいきます。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根より高い壁・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年10月30日 | JingShang君からの上海レポート
 この写真もそうです。隣の建物との壁の部分が屋根より高いのは、防火が目的でしょう。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ建物から見た屋根風景・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年10月30日 | JingShang君からの上海レポート
 これも同じ建物から見た風景です。向こう側は目隠ししているので、人が住んでいるのかも知れません。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階の窓から・・・JingShangの福州宏琳サクへの旅

2010年10月30日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海は晴れです。予報は晴れ、最高気温は18度です。上海世博の昨日入場者数は51.1万人でした。

 今日も福建宏琳サクの続きです。今日は、屋根の見える風景を紹介します。最初は建物の2階の窓越しの風景です。建物は宗詞等を除いて通常人の居住部分は入れませんが、由緒がある建物は別途入場料を取って公開している部分があります。5元程度で入場者も稀なので入り口に人がいないのですが、中に入って声をかけると人が出てきます。ここは、1階に居住し、2階を展示館として公開していました。それで2階に上がれた訳です。

標題(または画像)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする