u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
プリンタ故障
2009-08-25 / PC

今まで使っていたプリンタは、CANONのPIXUS850i 第一世代のPIXUSだ。
2003年の年賀状シーズンにあわせて購入した。¥25,000くらい。
今考えると、かなり高い。
が、当時としてはスペックの割には安かった。
EPSON製品に比べ、ランニングコストも安かった。
先週頭、撮りためていたデジカメ写真をプリントしたところ、発色がおかしい。
数日前に長女がプリントしたときは問題なかったらしいのだが。

こんな感じ。左が以前プリントしたもの。右が今回。

(正常プリント)

(今回のプリント)
各々右下を拡大してみた。明らかにマゼンタの出がおかしい。

ノズルチェックパターンを印刷した。

問題部分を拡大。
E マゼンタがマトモに出ていない。
ノズル詰まりの場合、上のメッシュパターンに欠けが出る。
が、この場合は明らかに1つ飛ばしで印刷されている。
原因はインクノズルではなく、インクの出し方を制御する基盤にあるっぽい。
とりあえずノズルヘッドクリーニングを何度かやってみた。
結果、全く変わらず。
恐らくヘッドを交換しても状況は変わらないだろう。
メーカー修理が選択肢だが・・・
修理代は1万円コースっぽい。
買おう。6年使ったしね。

惜しむべきは、カラーインクを交換したばかりだという事だ。
ブラックは丁度無くなったところではあるが。
さて、購入だが・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )