u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
キレイなカラダへ
2012-06-10 / PC
気になり出すと止まらないPCのチューニング。
HDDの頻繁なアクセスにとどまらず、メモリ使用量の増大、CPUの高使用状況もある。
メモリ使用量については、Vista導入当初からしばらくは、起動後落ち着けば20%+位だった。
それが今や40%程度になっている。
SP1とSP2で、劇的に中身が変わっている訳ではない。
Windows Updateを重ねるごとに、メモリ使用量が増大していっている。
ホントに普通に使っていただけなのに、Windows7がリリースしたあたりから段々酷い状態になってきている。
Windows8が出たら、恐らくVistaでの正常使用は絶望的になってしまうだろう。
以前にも記したが、ビルドナンバーはVistaはWindows NT6.0、7は6.1、8は6.2なのだ。
カーネルはほとんど同じ、単にUI変えているだけだ。
一般の人は意識しないような細かい部分の改良(「良」かどうかは疑問)など必要はない。
Vistaの不具合潰しに徹すれば良かったのだ。
さて、しばらくPCのゴミ掃除をしていなかったので実施
Glary Utility 1クリックメンテナンスだけで十分な効果あり。
レジストリに93の問題点、不要ファイルが64MBあった。
問題点を修復した後、更に個別モジュールでチェック。
特にショートカットは、無効になっているのに残っているものが意外とある。
CC cleaner Glary Utilityは総合的なシステムメンテを行うが、こちらは不要ファイルの削除がメイン。
レジストリのエントリは、こちらでかけると更に出てくる。二重チェックとなる。
ゴミがなくなったところで、Glary UtilityのRegistry Defragを実行する。
レジストリのゴミ潰しを行った後でないと、意味はない。
サイズは8%削減するとのこと。通常、3%以上削減できると効果ありと言われている。
さて、クリーンナップ後の状態、特にメモリ使用率は
再起動後、しばらく経って落ち着いた後でも38%・・・ 全然変わっていない。
この後、次女がWeb版子供チャレンジをやっていたのだが、メモリ使用率は75%を超えていた。
100%となるとページスワップが発生して、パフォーマンスは極端に落ちる。
違う視点からチューニングする必要があるなぁ
HDDの頻繁なアクセスにとどまらず、メモリ使用量の増大、CPUの高使用状況もある。
メモリ使用量については、Vista導入当初からしばらくは、起動後落ち着けば20%+位だった。
それが今や40%程度になっている。
SP1とSP2で、劇的に中身が変わっている訳ではない。
Windows Updateを重ねるごとに、メモリ使用量が増大していっている。
ホントに普通に使っていただけなのに、Windows7がリリースしたあたりから段々酷い状態になってきている。
Windows8が出たら、恐らくVistaでの正常使用は絶望的になってしまうだろう。
以前にも記したが、ビルドナンバーはVistaはWindows NT6.0、7は6.1、8は6.2なのだ。
カーネルはほとんど同じ、単にUI変えているだけだ。
一般の人は意識しないような細かい部分の改良(「良」かどうかは疑問)など必要はない。
Vistaの不具合潰しに徹すれば良かったのだ。
さて、しばらくPCのゴミ掃除をしていなかったので実施
Glary Utility 1クリックメンテナンスだけで十分な効果あり。
レジストリに93の問題点、不要ファイルが64MBあった。
問題点を修復した後、更に個別モジュールでチェック。
特にショートカットは、無効になっているのに残っているものが意外とある。
CC cleaner Glary Utilityは総合的なシステムメンテを行うが、こちらは不要ファイルの削除がメイン。
レジストリのエントリは、こちらでかけると更に出てくる。二重チェックとなる。
ゴミがなくなったところで、Glary UtilityのRegistry Defragを実行する。
レジストリのゴミ潰しを行った後でないと、意味はない。
サイズは8%削減するとのこと。通常、3%以上削減できると効果ありと言われている。
さて、クリーンナップ後の状態、特にメモリ使用率は
再起動後、しばらく経って落ち着いた後でも38%・・・ 全然変わっていない。
この後、次女がWeb版子供チャレンジをやっていたのだが、メモリ使用率は75%を超えていた。
100%となるとページスワップが発生して、パフォーマンスは極端に落ちる。
違う視点からチューニングする必要があるなぁ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )