u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
YOKOHAMAへ出張
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fc/d2d139360603fc9fafa02cd3876b1643.jpg)
こちらは曇り時々晴れの予報だが,現場は雨の予報。
私は雨男なので,確実に降られるが,降られても大丈夫な装備で行けば,雨は降らない。
折りたたみではない普通の傘,防水仕様のコート,防水仕様のウォーキングシューズで電車に乗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/1a97b65f7ff805d727d64f02f35a69d8.jpg)
まずはお昼。横浜中華街へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/19afa32058752cc6a905b43181faec0d.jpg)
中華街大通りから裏路地方面を徘徊。お昼前なので,人通りは少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/d24e3b074a323a25e413c0b3735df9e3.jpg)
「美味しいお店」の事前リサーチはしなかった。パッと目に付いた「翠香園」に入る。
門構えはかなり立派。「×××ご一行様」の看板が数枚出ていた。ツアー客を受け入れているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/56/73cdde2cbd7bb0a9cb91976489c7087d.jpg)
店に入ると,お客はなし。貸し切り状態。う~ん,大丈夫かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/05fb41c84cf5d5a43258c2035ff90a3d.jpg)
ランチの「鶏の甘酢餡かけ」を食べる。酢豚ではなく,酢鶏。
普通に美味しかった。¥750と,ランチとしては普通。
店を出るまでお客は来なかった。店長さんと中国人のウエイトレスさん2人に見送られながら店を出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ea/738540ffaec295f74d09d7959d89a1cf.jpg)
山下公園に移動。ベイブリッジをバックに氷川丸が停泊している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/7c228d3d4d8e9edf272ed6ad9afbcc4d.jpg)
氷川丸まで行ってみる。もう何十年も前に退役した船体の割にはキレイ。
マメにメンテナンスされているのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7e/2a77ff9fd86cb67feea191a914826b08.jpg)
大さん橋方面に向かう。平日とあって,人はまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/a6bdee1bef0e2db75a97dbb308a94c0f.jpg)
大さん橋を進む。足下はずっと板張り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/467f0ea58a7d40640c7a007b3885cc43.jpg)
ランドマークタワー方面。高層ビルが並ぶ。
しかし,この距離だと,ランドマークタワーがそれほど高く感じない。比較物があるからだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/13291a3821157596b39e60e0babb14d2.jpg)
手すりの看板UP いい感じのクジラ。大さん橋のマスコットか? でも描かれていたのはこれだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/50bf50396113526b5052f33ec21c1723.jpg)
こちらも人はまばら。走っている人が多かった。
しかし,この複雑な作りの意図は何なのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3a/09c5a5281dfc4de0b4890e1ee8ff42e1.jpg)
象の鼻テラスから,赤レンガ倉庫へ。2号館は店舗として営業されていることを初めて知った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d1/25e0b17eb09fb5a7d0ef41b7d898c3ce.jpg)
1,2号館。思っていたよりかなり大きかった。明治時代から続く建物だが,これからも残していってもらいたい。
約1時間半の観光。なかなか楽しめた。
午後一で仕事に入り,夕方5時くらいまでかかったのだが,歩き疲れを回復するには丁度よかった。
・・・今日の目的が逆転しているな~
仕事が終わり,仕事場に連絡,上司から「帰ってこい」命令はなかった。
一昨日の件はどうにかなったのかな?? 休み中に出勤命令がないといいな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )