u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
田植道具
2016-05-06 / 徒然
体いてー 筋肉痛だ。普段,いかに体を使っていないかが証明される。
田植は無事に完了したので,明日明後日はゆっくりする予定。
ところで,田植えにはこんな道具を使っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/d4ae989541505fec16b789170c451ec6.jpg)
田植機。これがないと手で植えることになる。ウチは5条植を使っている。
植える条数が多いほど効率が上がるが,小回りが利かなくなる。更に,5条植と6条植では車体価格がエラく違うらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/2269212df30af95f22758c9b6fd94742.jpg)
軽トラ。スズキのキャリィ。これがないと苗箱を手で運ぶことになる。
一度に運ぶ苗箱は,トータル300kg以上。
5速マニュアルミッションで楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/2562b873d68708df5d9f65d972193939.jpg)
一輪車。ハウスから苗箱を運び出すのに使用。これがないと一度に2箱しか軽トラまで運べない。
12~13箱積む。オールアルミボディだが,ホイールはスチール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/7ce94ff8bbbc193679f4a03994aa8516.jpg)
エンジンポンプとホース。これがないとほ場に運び込んだ苗箱に散水する場合,じょうろでチマチマやらなければならない。
田植に水は何かと使うので,とても便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/c86005374facd8d8cc771fefa2a5cfda.jpg)
苗箱洗い機。水をためて苗箱を差し込み上下する。田植機に苗を補充するまでの間に,空いた苗箱を洗ってしまう。
これがないと苗箱をチマチマブラシで洗わなければならない。
1箱1分かからず洗える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/616faa1d1628f9ab0eca40414ee10f2d.jpg)
真ん中の白いのが挿し板。苗箱に差し込み苗を取り出し,田植機にセットする。これがないと苗のセットにとても時間がかかる。
T字型の板付き棒は,均し棒。ほ場の凸凹を平らにする。これがないと田植機がターンするたびにできる泥のえぐれを埋めることができない。
木製とアルミ製2本持ち込んでいる。
どの道具も,ないと作業効率が極端に落ちてしまうものばかり。大事に使い倒す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
田植は無事に完了したので,明日明後日はゆっくりする予定。
ところで,田植えにはこんな道具を使っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d0/d4ae989541505fec16b789170c451ec6.jpg)
田植機。これがないと手で植えることになる。ウチは5条植を使っている。
植える条数が多いほど効率が上がるが,小回りが利かなくなる。更に,5条植と6条植では車体価格がエラく違うらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/2269212df30af95f22758c9b6fd94742.jpg)
軽トラ。スズキのキャリィ。これがないと苗箱を手で運ぶことになる。
一度に運ぶ苗箱は,トータル300kg以上。
5速マニュアルミッションで楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/2562b873d68708df5d9f65d972193939.jpg)
一輪車。ハウスから苗箱を運び出すのに使用。これがないと一度に2箱しか軽トラまで運べない。
12~13箱積む。オールアルミボディだが,ホイールはスチール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/7ce94ff8bbbc193679f4a03994aa8516.jpg)
エンジンポンプとホース。これがないとほ場に運び込んだ苗箱に散水する場合,じょうろでチマチマやらなければならない。
田植に水は何かと使うので,とても便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8c/c86005374facd8d8cc771fefa2a5cfda.jpg)
苗箱洗い機。水をためて苗箱を差し込み上下する。田植機に苗を補充するまでの間に,空いた苗箱を洗ってしまう。
これがないと苗箱をチマチマブラシで洗わなければならない。
1箱1分かからず洗える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/616faa1d1628f9ab0eca40414ee10f2d.jpg)
真ん中の白いのが挿し板。苗箱に差し込み苗を取り出し,田植機にセットする。これがないと苗のセットにとても時間がかかる。
T字型の板付き棒は,均し棒。ほ場の凸凹を平らにする。これがないと田植機がターンするたびにできる泥のえぐれを埋めることができない。
木製とアルミ製2本持ち込んでいる。
どの道具も,ないと作業効率が極端に落ちてしまうものばかり。大事に使い倒す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )