u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
パーティション操作
2018-04-05 / PC
自宅のPCは,容量1TBのHDDで,パーティションをC,Dの2つに分割して使っている。
CドライブはOS用,Dドライブは個人データ用だ。
昔はOS再インストールなど当たり前だったので,ユーザーデータをOSが入っているドライブに置くと,全て無くなる事態となった。
何が起きてもユーザーデータは守るというのが染みついている。
CとDはwindows10を入れたときに,Windowsのディスクマネージャーで500GBずつに分割した。
しかし,Dドライブは使用量が400GBを超え,厳しくなってきた。
そこで,Dドライブを拡張することに。やり方は,Cドライブを分割 → 分割した分をDにくっつける となる。
ディスクマネージャーではこの作業はできないので,フリーウェアの「AOMEI Partition Assistant」を使うことに。
インストールして起動すると,ディスクの状態が表示される。左ペインにはディスク操作ウィザードがある。
「パーティション処理」の「パーティションの分割」をクリックする。
サイズを調整するウィンドが表示され,どんな形に分割するか,設定する。今回はCを200GBと残りに分割する。
値を入力して「はい」をクリックすると,操作後のディスクイメージが表示される。
まだ操作は実行されていないので,上のメニューの「適用」をクリック。
操作がセットされる。「続行」をクリック。
再起動確認ダイアログが表示される。
パーティション操作はWindows上で行われる訳ではなく,再起動後,AOMEI OSという独自OSが実行され,パーティションの分割が行われる。
昔のDOSコマンドを走らせるような感じ。
しばらくコマンドが走り,分割操作が終了すると,再起動し,普通にWindowsが立ち上がる・・・・
ハズなのに,うわー!! 出ちゃったよ Blue Screen of Death (ぶるーすくりーんおぶです)
以前に記したとおり,ホントにOSがダメな時にはこれが出る。よく見ておいてね
・・・じゃなくて,Windowsが起動しない。MBRがちゃんとロードされていないのか?
さて,どうしようかね
CドライブはOS用,Dドライブは個人データ用だ。
昔はOS再インストールなど当たり前だったので,ユーザーデータをOSが入っているドライブに置くと,全て無くなる事態となった。
何が起きてもユーザーデータは守るというのが染みついている。
CとDはwindows10を入れたときに,Windowsのディスクマネージャーで500GBずつに分割した。
しかし,Dドライブは使用量が400GBを超え,厳しくなってきた。
そこで,Dドライブを拡張することに。やり方は,Cドライブを分割 → 分割した分をDにくっつける となる。
ディスクマネージャーではこの作業はできないので,フリーウェアの「AOMEI Partition Assistant」を使うことに。
インストールして起動すると,ディスクの状態が表示される。左ペインにはディスク操作ウィザードがある。
「パーティション処理」の「パーティションの分割」をクリックする。
サイズを調整するウィンドが表示され,どんな形に分割するか,設定する。今回はCを200GBと残りに分割する。
値を入力して「はい」をクリックすると,操作後のディスクイメージが表示される。
まだ操作は実行されていないので,上のメニューの「適用」をクリック。
操作がセットされる。「続行」をクリック。
再起動確認ダイアログが表示される。
パーティション操作はWindows上で行われる訳ではなく,再起動後,AOMEI OSという独自OSが実行され,パーティションの分割が行われる。
昔のDOSコマンドを走らせるような感じ。
しばらくコマンドが走り,分割操作が終了すると,再起動し,普通にWindowsが立ち上がる・・・・
ハズなのに,うわー!! 出ちゃったよ Blue Screen of Death (ぶるーすくりーんおぶです)
以前に記したとおり,ホントにOSがダメな時にはこれが出る。よく見ておいてね
・・・じゃなくて,Windowsが起動しない。MBRがちゃんとロードされていないのか?
さて,どうしようかね
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )