阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。

JRの駅や図書館の往復に歩く道すがらの家々の前に咲く5月、6月の花々

2024年06月06日 | 花・草・木・生き物

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のベランダの緑や花が美しい     ムラサキ山芋のツルが伸びてきた

2024年06月04日 | 花・草・木・生き物

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダのワイルドストロベリーが次々実をつけて大喜びで食べる子がいます。    ムラサキ山芋の弦が巻き付きだした。

2024年05月25日 | 花・草・木・生き物

ウェッジウッドの代表的なモチーフであるワイルドストロベリーの鉢植えがこのところ大きな実をつけている。

茶色のツルは昨年のツル。  新しい弦を巻き付ける誘導用に切り外さずにおいてありました。

 

茶色のツルは昨年のツル

里芋の葉も大きく広がってきた

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も葉っぱのカーテンがベランダで風に揺れるのを見ることが出来そうだ。植木鉢に埋めたムラサキ山芋の小片から茎が4本伸びてきた!

2024年05月20日 | 花・草・木・生き物

ベランダの四つの植木鉢から小さい芽が出て しばらく寒さでそのままだったがここにきて 急に伸びだした。嬉しい。

 緑の葉は小学生が校外学習で訪ねた農家から頂いたじゃがいもを植えたもの。

緑の葉はスミレの鉢から飛んだタネから生えてきた。

 去年の葉っぱのカーテン

231006ムラサキ山芋の葉っぱのカーテン

大分県国東半島にお住いの友人平川さんclickから毎年頂いている ムラサキ山芋

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRの駅や図書館の往復に歩く家々の前に咲く5月の花々

2024年05月17日 | 花・草・木・生き物

住んでいるエリアが第一種住宅地域ではなく、下町の事務所・工場や住宅が混在する準工業地域だから 

庭のある家はほんわずかで 軒を接して建つ家々や集合住宅などの前のわずかなスペースに花を育てて楽しんでいるお宅が多い。

従い花の季節は 駅や図書館までの往復はカメラから手を離せない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の行きかえりに 路傍で見ている季節の花々

2024年05月01日 | 花・草・木・生き物

図書館から「予約を入れていた本が届いた」とメールが来ていた本をカウンターでピックアップした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街を歩くと春の花々があちこちで楽しませてくれる

2024年04月15日 | 花・草・木・生き物

 

台東区柳橋の柳並木

2年前に樹形の85%を切られた樹は死んだかと思って辛かったが なんと緑が見えて寄ると若葉が出ていた。嬉しい。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路際の 梅の木はもう花をつけはじめていた。

2024年02月22日 | 花・草・木・生き物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館へ行く道すがら楽しんだ秋の木々や花々

2023年11月26日 | 花・草・木・生き物

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッピーの水槽に「30匹のヤマトヌマエビ」が大阪の茨木市から来た。

2023年11月12日 | 花・草・木・生き物

飼い出して4年ほどになる頂いたグッピーの群れ。この小さな水槽の中で世代交代を続けている。

 家人が「ヤマトヌマエビ」をネットでオーダーしていたのが 郵便パックで届いて配達されてきた。

エビが入れられてきた袋の水温と水槽の温度合わせを時間をかけてちゃんとしてから 水槽に入れていた。

エビの中には水槽の底にあったグッピーの骸にすぐ向かうものがあった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の月下美人 無事咲きました。

2023年10月25日 | 花・草・木・生き物

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人の花芽はおおきくなっています。

2023年10月24日 | 花・草・木・生き物

ガジュマルも元気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい月下美人の花芽は順調に育っています。

2023年10月13日 | 花・草・木・生き物

寒くなってきたので開花まで行くかどうか心配ですが・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

231006ムラサキ山芋の葉っぱのカーテン

2023年10月09日 | 花・草・木・生き物

231006ムラサキ山芋の葉っぱのカーテン

ムラサキ山芋

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人の新しい花芽は成長してほしい    ガジュマルが沸騰する夏を越えて元気です

2023年10月07日 | 花・草・木・生き物

先日出てきた花芽は残念ながら 小さいまま落下してしてしまった。

月下美人と一緒に六甲山麓から移動してきたガジュマルは荒川の畔の地にすっかりなじんで葉を茂らせています。

ガジュマルの右側はシマトネリコの葉。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする