阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。

ある日のランチは「バジルとハムに半熟卵サラダ」

2016年05月31日 | ある日のランチ
バジルにピエトロのイタリアンドレッシングを。水耕栽培のバジルは柔らかく、ほのかな香りもあっておいしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜大根の豚肉鍋は旨かった。

2016年05月31日 | ある日の肴/夕食
ノモトファームさんの白菜は甘くておいしかった。ミニ白菜は今の家族の形態には使いやすい。大根と豚肉と合わせて鍋にした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びようやなぎが咲いている

2016年05月31日 | 花・草・木・生き物
びようやなぎ(未央柳、美容柳) オトギリソウ科


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大タコが大空を舞う! これが本当の「たこあげ」だ。 動画

2016年05月31日 | びっくり画像・映像
巨大なタコを凧揚げしてみた……というと、下らないギャグのようだが本当だ。5月15日、シンガポールのマリーナ・バレッジで揚げられた巨大なタコの形をした凧の動画が世界中で拡散している。8本の足を空中にたなびかせ、まるで海の中にいるように悠々と泳いでいる。
 現地紙のザ・ストレーツ・タイムズによると、この凧は揚げるのに6人がかりだったという。大きさはバス5台分と推定され、シンガポールでも最大級ではないかと報じている。中国を拠点とする凧の専門家が製作した。
 こうした特殊な凧は製作に数十万円もかかるという。この凧を揚げたグループの副代表を務めるマギー・モクさんは「タコの形をした凧を揚げるのは4回目。完璧な天気の日に、空に浮かせるための十分なスペースを見つけるのは大変だったし、空を泳がせ続けるのはさらに大変だったわ!」と同紙に話していたという。
引用元
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水耕栽培の野菜をノモトファームさんから頂きました。

2016年05月30日 | ゲストルーム
朝、宅急便が届きました。梱包を開けると春キャベツ・ミニ白菜・ミニちんげん采・バジル・絹サヤとスナップエンドウが出てきました。
嬉しいことです。手際のいい梱包はいつものミセスノモトの技です。お二人の丹精の果実をこれから一家で楽しませてもらいます。
 楽屋ネタ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急中津駅ホーム下の居酒屋「憩い食堂」で一杯!

2016年05月30日 | 食べる飲む
出てから気が付いたがこの店は「吉田類の居酒屋放浪記」で吉田さんが訪れた放映を見ていた店だった。平日は5時にはもう満席になるとのこと。
アテの多さとCPの良さが嬉しい。農園主と二人で結構食べて飲んだ。
料理の画像はネットの「いこい食堂」から。
  
店を出るとそこはもう改札口。ホームから見た風景。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の酒肴は「オイルサーディンにサルサソース」や「洋風煮物」「豆腐」などいろいろ。

2016年05月29日 | ある日の肴/夕食





2016.05.22 ~ 2016.05.28 15096 PV 1917 IP 2564 位 / 2512033ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・中津の水耕栽培ビル農園「ノモトファーム」を訪ねました。

2016年05月29日 | 大阪あちこち

久しぶりに阪急十三駅で下車しました。十三の繁華街にある雑居ビルの6階にある映画館の「第7芸術劇場」と
駅から一分の居酒屋「十三屋」のセット行動はしばらく途絶えています。火事で焼けた「十三屋」は東口商店街に移転してそのままのようです。
現場はかたずいて建物の工事が進んでいました。十三からバスに乗り十三大橋を渡って一駅の中津6丁目で下車しました。このバス停は十三方面行のバス停。

NOMOTOファームはビルの屋上と一階にあります。ファームは平成21年5月にスタートし、生育の試行と収穫の確認を毎年繰り返して多くの知見を積み重ねているようです。
 農園主の最新エントリーと栽培物の画像はこちら



















ワサビの葉の緑が映えてましたが、根の部分の生育状況はこれからの期待が大のようです。





2016.05.22 ~ 2016.05.28
閲覧記事数: 15096 PV、訪問者数: 1917 IP 、ランキング:2564 位 / 2512033ブログ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のランチは「カレー」「海鮮丼」や「ニラ・キムチ・チャーハン」に「フライドチキンプレート」

2016年05月28日 | ある日のランチ
トップの皿はニラとキムチのチャーハン。好物です。
 JR六甲道駅のフォレストの一階にある「カレー専門店ロンギー」で買ったアチャ―ルはおいしかったので、また新しく買ってきた。
適量のアチャ―ルをカレーに混ぜ込むと別のカレーになるのが凄い。

フライドチキンと野菜のプレート

サーモンとイカの海鮮丼


 楽屋ネタ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の神戸新聞動画報道から,「会社員、ときどき冒険家(上)有給休暇取り南極点へ」など

2016年05月28日 | SNS・既存メディアからの引用記事

見出しクリックで動画サイトにリンクします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなってメダカの動きが活発です。

2016年05月28日 | 花・草・木・生き物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザリガニが脱皮した。

2016年05月28日 | 花・草・木・生き物
去年の夏に飼いだして3回目の脱皮だそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある夜の酒肴は「宇和島のジャコカツ」

2016年05月27日 | ある日の肴/夕食
ポテトサラダも酒飲みにはうれしいアテです。付け合わせの野菜は赤のトマト、緑のルッコラ、黄色の蒸キャベツ。小鉢の豆腐は枝豆豆腐。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツキつつじが花ざかり

2016年05月27日 | 花・草・木・生き物
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画を観たあと、讃岐うどんの「すずめ」で釜揚げうどん。

2016年05月27日 | 食べる飲む

映画を観終わるとちょうど昼時でした。朝日ビルの地下にある映画館「シネリーブル神戸」を出て

先日OMさんに教えてもらった韓国家庭料理の「とんがらし」に向かいましたが当日は定休日でした。  

さてどうしたもんじゃろのう~と思ったら、JR三ノ宮駅から300mほど東にある「とんがらし」の位置から

まっすぐ国道2号線手前まで南に下りれば 「すずめ」に行けるのではと思いあたりました。勘がピタリ当たって

「すずめ」にすぐに行きつきました。ランチ定食のメニューも4種類ほどありましたが 釜揚げうどんをオーダー。

いつものようにセルフのおでんを2品。店の主人が香川県で修業したそうで、四国のうどん店のようにこの店も一年中おでんを置置いています。

自分で鍋から取って、食べた分を自己申告するのも四国と同じです。

やはりこの店のうどんは本場ものです。男女の勤め人でいつも混んでいます。旨くてCPのいい店はどこも同じですね。

うどん640円、おでん2品で200円。合わせて840円也。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする