阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。

札幌の秋が深まる ナナカマド

2013年09月30日 | 船橋社中

船橋社中札幌支社のお二人から恒例の「ナナカマド」の画像が届きました。
メールにこうありました。「秋一杯の札幌から、ナナカマドの「あか」をお届けします。
今年は、このところ気候に締りを感じていますので、久しぶりに嬉しい紅葉・黄葉が見られるのでは、と期待しています。」
 ☆毎年頂く北海道の秋便りは本当に楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青虫がいた!

2013年09月30日 | 花・草・木・生き物
山椒の木にこの時期なのに青虫がいました。現在は山椒の葉が少なくよく目立つので写真を撮ったあと、枝ごと切って
籠の中に入れて保護することにしました。このままではすぐヒヨのエサになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブランはまだまだ咲き続けます。

2013年09月30日 | 花・草・木・生き物


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナの黄色がきれい

2013年09月29日 | 花・草・木・生き物
真夏の水遣りの成果?次々咲いてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 天神橋筋6丁目の「てぃだ」で泡盛を飲み過ぎた。    

2013年09月29日 | 食べる飲む

「てぃだ」は奄美の言葉で「お日様」だそうです。オーナーが奄美出身の店です。
この店にくれば島ラッキョウと、

豆腐窯は外せません。

そして泡盛の[残波」と。

オーナーはホテルの厨房にいた人なので西洋料理メニューの鹿の赤ワイン煮込みや

カツサンドも抜群にうまい。

この日のM会は4M会だった。

アルバムは全部で16枚です。▽をクリックするとスライドショーがスタート。
 
2013.09.22 ~ 2013.09.28
閲覧記事数:   12958 PV
訪問者数:     2083 IP
ランキング:     2261 位 /1,934,398ブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃茉莉(ルリマツリ)が盛り

2013年09月28日 | 花・草・木・生き物
気温が高すぎて花が少なかった瑠璃茉莉が、秋風とともに花を増やしだしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンサイクルの終わり  曼珠沙華はまた来年

2013年09月28日 | 花・草・木・生き物
花が終わるとしばらくして、冬季に葉が伸びて茂ります。葉の光合成で地中の球根が栄養を蓄えて翌年花を咲かせます。ただ春と夏には地上には何もありません。
葉は葉だけ、花は花だけ! 葉は自分の花を知らず、花は自分の葉をしりません。風変わりなプラントです。風変わりなのはそれだけはなく日本に存在するヒガンバナは全て遺伝的に同一であり、三倍体で、種子で増えることはできません。中国から伝わった1株の球根から日本各地に株分けの形で広まったと考えられ、日本中の曼珠沙華は全て一本の彼岸花{曼珠沙華}がご先祖さま!。中国から稲作が入ってきて船に積まれて持ってこられた一つの球根。田んぼが全国に広がるのとリンクして日本全土に広がった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神御影の「瑠美」は、ご近所さんたちご贔屓の洋食屋。(ウォーキング&ダイニンク・ランチ 47  )

2013年09月28日 | ウォーキングの後の楽しみ
久し振りに夕方から「瑠美」に出かけました。これまではランチタイムしか入店したことはありませんでした。
お客にかなりの年配のご夫婦が3組も4組もおられて驚きました。いつものご常連さんのようでした。
ママさんがフロアーに出ててきぱきと店内を気持ちよく仕切っていました。エビフライと白身魚(この日は鯛)のフライとグリルチキンを
頼んで三人でシエア―しました。いずれの皿も物の見事にきれいに食べ終わりました。





 瑠美の前のパン屋さんで明日のパンを買って帰りました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のランチはメンクイシリーズ「昔ながらのナポリタン」

2013年09月27日 | ある日のランチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄暮の阪急梅田駅からJR環状線の天満へ。 店は天神橋筋6丁目の「てぃだ」。   

2013年09月27日 | 食べる飲む

M会の飲み会が5時半集合で大阪天神筋商店街6丁目の本通りから一筋入った「奄美・島料理のてぃだ」でありました。
 地下鉄谷町線の天神橋筋六丁目駅の3番出口が店に一番近いのですが、商店街を歩きたかったのでJR環状線の天満駅からのルートにしました。
「てぃだ」大阪市北区天神橋6-5-34 ☎06-6881-3639‎ こちら
  阪急梅田駅は通算すると前後合わせて16年間、通勤駅でした。





新装なった阪急百貨店の広大な回廊を通って、JR大阪駅へ。

環状線のホームにあったラーメン屋は大阪駅大改装のあとは姿を消しました。

天満駅のホーム。

日本一長いと言う天神橋筋商店街と一つ入った裏通りには相変わらず人出が多い。裏の通りにはホルモン、クシカツ、ホッピー
などの旗が目につき、いくつもある立飲み屋は老若男女の善男善女?でいつも賑わっています。この空気を吸うと元気が湧いてくる
のは、もう「業・ごう・GO」としか言いようがありません。









前回の「てぃだ」は2月でした。こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タナゴ、ムツゴ、メダカ 元気です!        2013年の今日   9月26日に掲載

2013年09月26日 | 花・草・木・生き物


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊びやせむとて生まれけん  ハスキー犬は大喜び

2013年09月26日 | びっくり画像・映像

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の肴は「豚キムチスペシャル」と「さわらの醤油漬」

2013年09月26日 | ある日の肴/夕食
豚キムチの材料は、ニンジン、青梗菜、玉ねぎ、厚揚げと豚コマ・キムチ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タナゴが夏を越した

2013年09月25日 | 花・草・木・生き物
6年ほど生きた大きなタナゴは残念ながら寿命がきたが、残った2匹のタナゴは新しい仲間の2匹のモツゴ(関東ではクチボソ)と
元気に水槽を泳いでいる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜の居酒屋E“e”       

2013年09月25日 | 居酒屋“e”&一日の昼食と夕食

ままかりとマイタケ、玉ねぎ、厚揚げと小松菜の焚いたん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする