阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。

東日本大震災が起こった翌年の [ 2012年04月17日(火)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] から

2024年05月18日 | 東日本大震災ブログ
2012年04月17日(火)
 
雪解け水と山林のセシウム汚染
 

山林のセシウムどこへ 雪解け水下流域に不安
2012年4月15日 東京新聞

東京電力福島第一原発事故で周辺の山や森に降った放射性セシウムが、春の雪解け水とともに河川に流れ込み沿岸の田畑を汚染しないか心配されている。

農林水産省は福島、茨城両県の計七市町村の河川の水を採取し、森林からセシウムがどう移動するのかを調べている。同省が十三日に公開した福島県広野町の調査地点を取材した。 (星野恵一)

 原発から南に二十数キロメートル。阿武隈山地を源流にして街を流れ太平洋に注ぐ河川の上流域に当たる。福島での調査は一部を除いて三月から始まり、

ここでは毎日二リットルの渓流水を電動ポンプでくみ上げ、一リットル容器二十四本を収めたタンクに集めて採取日が分かるようにしている。

 「雪解け水は落ち葉を通って土壌中に入り、最終的に渓流に流れ込み、渓流の水量は増える。その時に、森林に降ったセシウムが渓流に入るのかどうかの調査です」

 同省からの委託で雪解け水を調べている独立行政法人・森林総合研究所(茨城県つくば市)の坪山良夫・水土保全研究領域長が現地で説明した。

「セシウムが実際に流れ込む場合、その量が時間とともにどう変化するかなど、森林から移動するメカニズムを分析したい」という。

 森林内の空間放射線量は昨年十月は毎時〇・八マイクロシーベルトだったが、今は同〇・三五マイクロシーベルトに下がっているという。

 昨年、福島市などの山間地の水田で収穫されたコメからは、当時の暫定規制値(一キログラム当たり五〇〇ベクレル)を超えるセシウムが出た。

汚染された土が森林から出る水とともに水田に入った可能性が指摘され、雪解け水の影響も心配されている。

 広野町は事故後に緊急時避難準備区域(昨年九月に解除)となり、町独自の避難指示も三月末に解除したばかり。今年のコメ作付けは自粛を決めているが、

調査地点の下流で代々稲作を続けてきた農家の男性(69)は「雪解け水で川や田んぼの汚染が進まないか」と話す。

 こうした不安を背景に、調査は福島県では同町のほか飯舘村、伊達、二本松、郡山、会津若松市で、茨城県では二月から城里町で行われている。

同町と郡山市では年内いっぱい、それ以外は今月いっぱい取水する。

 農水省によると、調査場所は、文部科学省の空間放射線量のデータを踏まえ、一定程度の積雪があって下流に農地や民家がある場所を選んだ。

城里町は、原発事故前から同研究所が河川に流れ込む物質を研究していたことも理由になった。

ナマズとギンブナ新基準値を超える 霞ケ浦

茨城県は十四日、霞ケ浦で捕れたアメリカナマズとギンブナから国の新基準値(一キログラム当たり一〇〇ベクレル)を超える

同一七五~一一二ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。県は流入河川も含め、周辺の漁協に出荷自粛を要請した。

2012年4月17日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4659/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
20120415 “再稼働”は安全なのか 大飯原発再開
 
 
報道ステーションSUNDAYより。
 
政府はついに大飯原発の再稼働は妥当だと決断した。 そして枝野経産相は地元の福井県知事に再稼働の協力要請をしたが、知事が口にしたのは保留という言葉だった。この再稼働を巡っては橋下大阪市長が民主党政権を厳しく批判。 しかし政治的な動きより、私たちにとってもっとも重要なのは安全性だ。大飯原発は再稼働させて本当に大丈夫なのか、現場を取材した。敦賀短大・外岡慎一郎教授によると、古文書には若狭湾に大津波が来たことがかかれているいう。 新潟大学・立石雅昭名誉教授によると、大飯原発周辺には3つの活断層があり、連動した場合に原発への影響がどうなるかはプロセスを解析しないと分からないという。政府が再稼働を妥当とした理由の一つは、関西電力が出した追加の安全計画だ。 しかしそこには大きな矛盾があった。1)福島第一原発で事故対応の司令所となったのが免震重要棟だ。しかし大飯原発にはその施設がなく、2015年までに建設する計画だ。では完成までの3年間はどうするのか。 元原発プラント設計技術者でストレステスト意見聴取会委員の後藤政志氏に聞く。2)また大飯原発にはフィルター付きベントがない。これも3年後に完成予定だ。こういった万が一の備えを先送りにした再稼働について、後藤氏は、 3年先までは事故が起こらないという前提でものを考えている。 その対策は十分じゃないし確実じゃない。スタジオゲストの元経産相官僚・岸氏は、自分は原発の再稼働は必要と思ってるが、その立場からも今回の再稼働の動きはあまりに拙速すぎる。新しい安全基準がわずか3日でできる。しかもそれは安全保安院の官僚だけで作っていて、原子力安全委員会は関わっていない。電力需給に関しても電力会社の言い値がベースになっているから、それを国民が信頼するのは難しいと思うと語る。
2012年4月17日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4658/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
検察側の鑑定人も弁護側鑑定人と同じ鑑定結果
 

検察側“DNA 本人と完全一致なし”
4月16日 16時59分 NHKニュース
 
昭和41年に静岡県で一家4人が殺害されたいわゆる袴田事件で、袴田死刑囚が犯行時に着ていたとされる衣類について、

検察側の推薦で鑑定を行った専門家は「本人と完全に一致するDNAはなかった」とする結果を裁判所に提出しました。

すでに弁護側の鑑定でも「一致しない」とされていて、弁護団は、無実を裏付ける新たな証拠だとして裁判のやり直しを求めています。

袴田事件は、昭和41年、現在の静岡市清水区で、みそ製造会社の専務の一家4人が殺害されたもので、会社の従業員だった袴田巌死刑囚(76)が強盗殺人などの罪に問われ、

昭和55年に死刑が確定しました。

袴田死刑囚は、無実を訴えて2度目の再審請求をし、静岡地方裁判所は、検察と弁護側が推薦した2人の専門家に依頼して、

袴田死刑囚が犯行時に着ていたとされる衣類のDNA鑑定を行っていました。

その結果、検察の推薦した専門家は「衣類から検出されたDNAに本人と完全に一致するものはなかった」とする鑑定結果をまとめ、16日に裁判所に提出しました。

一方、弁護側推薦の専門家も「本人と一致しない」とする結果をすでに出しています。

会見した弁護団は「鑑定結果は無実を裏付ける新たな証拠で、再審の開始を強く求めていきたい」と述べました。

これに対し検察は「鑑定の手法などを検証せずに評価はできない。専門家から詳しい説明を聞くよう裁判所に求めていく」としています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2010年7月27日掲載の阿智胡地亭の非日乗ブログ に掲載。

「映画「BoX 袴田事件 命とは」を観ました。(最終編集版)」

 *映画はどんな映画でも「ある意図を伝える、伝えたい」ということで製作される。

そういう意味では“中立公正な新聞・テレビ”がこの世に存在しないのと同じく、映画は全てバイアスがかかって偏見に満ちていると言える。

例えば娯楽映画でも何らかの意図がなく、俳優のギャグだけに頼る映画は、面白くないし客を呼べない。

しかし意図を伝えたい映画であっても、入場料を払ってまで、客が映画館に来てくれるかどうかはわからない。

見た人の口コミで面白いよと噂が広がっていくかどうか。

少なくともこの映画は、最初から多くの客を呼べる面白い映画ではない。

映画の製作意図ははっきりしている。裁判当時、公判を担当した判事だった「熊本 典道」さんが(死刑判決後しばらくして退官、

以降は弁護士として過ごす)2007年2月に「袴田巌」は無罪だと発言したことをベースにして製作された。つまり死刑判決を下した裁判官自らが、]

後に「実は被告は罪を犯した真犯人ではない」と発言した、いわゆる「袴田死刑囚冤罪事件」を映画化したものだ。

ある意味、最近テレビでよくなされる「再現ドラマ」を映画館で見ることになる。

この映画の製作及び製作費用はおそらく、多くの袴田死刑囚支援団体(日本プロボクシング協会・ファイティング原田前会長など)もあってなされたような気がする。

出番は少ないが重要な役を演じている、大杉漣、國村隼、吉村実子、岸部一徳、塩見三省、石橋凌などのベテラン俳優たちも、

おそらくこの映画を製作した“高橋伴明”監督の製作意図に賛同して出演したような気がする。

最も大杉漣のように高橋監督とはピンク映画時代からの戦友と言う縁で出た俳優もいる。

*1966年6月30日、静岡県の味噌醸造会社の経営者一家4人が殺され、家は放火された。

強盗殺人放火事件の容疑者として袴田巌が、同年8月18日に逮捕され、以来一度も拘束を解かれることなく、裁判で死刑判決を受け、

30歳当時から74歳の今年まで44年間、死刑囚として刑務所に収監されている。獄中の袴田は、毎朝、刑務官の足音に恐怖しているうちに

三人の足音がすれば、それは死刑の執行を意味する)拘禁症がすすんで、ついに精神に異常をきたした。

今日も尚、彼は死刑を執行されずに刑務所の独房で人生を送っている。

最新の判決では、最高裁が2008年に特別抗告を棄却している。

死刑判決を出すのは、裁判所であるが、実際の執行命令書に署名するのは国会議員から任命された法務大臣だ。

一人の人間を精神異常に追い込むほどの44年という長期間、死刑を執行しないというのは酷いことだと思う。

法務大臣在任中、死刑執行に多くの署名をして朝日新聞に死刑執行人と書かれた鳩山邦夫元大臣も、同じく在任時代に何人かの死刑執行をした森英介元大臣も、

袴田死刑囚の死刑執行書に署名していない。映画をみているうちに司法当局が,これまで時の法務大臣に袴田死刑囚の死刑執行署名を求めない理由は何か?と考えてしまった。

(刑事訴訟法によれば、死刑執行の命令は判決が確定してから6か月以内に行わなければならないが、再審請求などの期間はこれに含まれない。)

☆事件が起きて捜査を担当する警察の前線の初動の視点が狂うと冤罪が起きる。最初が肝腎だが、警察もいつも初動捜査に万全であることはない。

時間がたてばたつほど真犯人捜査は困難になり、そうなれば、警察は当初の予断に基づくシナリオにしがみつくしかない。

一警官から最高裁判所の判事まで、その職についているくにたみの面々が、「人を裁いて死にいたらしめる」ことの意味を、ほとんど考えていない・・。

彼らにとっては、事件や公判は、片付けなければならない毎日の仕事で、それをこなしていくだけだ。

 しかし、この組織の裁きは「私刑」ではなく、「国家刑」だから、もし冤罪で死刑になった場合は、例え無実であってもくにたみが任せた司法専門職の人たちに、

容疑者は公的に殺されたことになる。そしてこの公的殺人は、携わった誰も殺人罪の咎を受けることは無い。

「お上のやることに間違いはない(官の無謬性)」のであり、いや、それに守られて「間違ってもそれはなかったことにする」に・・。

一人のくにたみとしては、こんな映画は戦前には検閲でとても上映できんかった、こんな映画が製作されて公表されるだけでも一歩前進かなあと思うしかない。

熊本元判事は、退官後に自責の念から、自殺を図るまで追い詰められ、奥さんと女の子二人の家族と離縁するまでになっている。

高橋監督は袴田巌の、そしてもう一人熊本典道の人生を、彼の目を通したドラマで記録に残し、日本の司法制度に携わっているお役人さまたちに迫っている。

チョー真面目な映画ではあるが、さすがテダレ(手練)の高橋監督!要所要所で法曹ムラの住人たちをおちょくるシーンを挿入して笑わせてくれる。

 冤罪を司法が起こすと、真犯人は追い詰められることなく逃げ切ることが出来る。

人が自分の身代わりで死刑になろうとも、名乗りを上げることはない人間がいる。

この人間の心の闇も恐ろしい。

  (7月21日大阪・十三「第7芸術劇場」にてRNさんと観る)

2012年4月17日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 可視化・検察・警察 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4655/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
「もんじゅ」は止めているだけで年200億円かかる
 

自然エネルギー転換を もんじゅ反対河野議員
2012年4月16日 中日新聞

自民党の河野太郎衆院議員が高速増殖原型炉もんじゅを取り上げる講演会「河野太郎敦賀で『もんじゅ』を語る!」が十五日、敦賀市のあいあいプラザであった。

河野氏は「『もんじゅ』は止めているだけで年二百億円かかるが、その費用を地熱発電に振り向けた方がいい」として、原子力から自然エネルギーへの転換と省エネの必要性を訴えた。

 河野氏はまず、「もんじゅ」を含めた核燃料サイクルについて言及。もんじゅは一九六〇年代に約二十年で実用化するとされていたが、二〇〇五年には五〇年までの長期計画に様変わり。

「どんどん先延ばしになっている」と指摘した。

 高レベル放射性廃棄物の処分や使用済み核燃料再処理などの現状を紹介した上で、「核燃料サイクルは最初から最後までうまくいっていない」と批判。

「原発再稼働は『絶対反対』と言うほどの余裕はないが、どの時点でゼロにするか、“脱原発”への道筋をつくっていくことが必要」と強調した。

 「原発を考える県女性議員の会」と市民団体「環境を考える会」の主催。約百六十人が耳を傾けた。

 (増井のぞみ)

2012年4月17日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4654/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
福井県専門委員会は再開OKの結論を先延ばし
 
福井 専門委員会で厳しい意見
4月16日 19時27分 NHKニュース

関西電力大飯原子力発電所を巡り、枝野経済産業大臣が福井県に運転再開への理解を求めたことを受けて、福井県は、原子力の専門家などで作る委員会を開き、
 
委員からは「深刻な事故の対策がすべて実施されていないので、運転再開するべきではない」といった厳しい意見が出されました。

福井県おおい町にある大飯原発3号機と4号機を巡り、枝野経済産業大臣は14日、福井県庁を訪れて西川知事らと会談し、安全性や必要性を説明したうえで運転再開への理解を求めました。

これを受けて福井県は16日、政府が確認したとする安全性を独自に検証するため、原子力の専門家などで作る県原子力安全専門委員会を開きました。

委員会で、国の原子力安全・保安院の担当者は、政府が決定した運転再開の安全基準を説明したうえで、関西電力の安全対策の工程表について、
 
「対策が確実に実施されるか定期的にしっかりと確認していく」と述べました。

これに対し委員からは「深刻な事故の対策がすべて実施されていないので、運転再開するべきではない」、
 
「事故を防ぐ対策も必要だが、事故が起きた場合の対策も検討すべきだ」といった厳しい意見が出されました。

委員会は18日、大飯原発を視察する予定で、福井県は委員会の検証結果や県議会とおおい町の意見も聞いたうえで運転再開を判断することにしています。
 
「現段階での再稼働は問題」福井県安全委員会、厳しい意見続出
2012.4.16 21:35 MSN産経ニュース

 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働をめぐり、政府からの協力要請を受けた福井県の原子力安全専門委員会(委員長・中川英之福井大名誉教授)が16日開かれ、
 
県としての安全性の検討手続きが始まった。経済産業省原子力安全・保安院は、両基について東京電力福島第1原発事故を踏まえた新たな安全基準を満たしていると説明したが、
 
委員からは「過酷事故対策が残っている段階での再稼働は問題」などと厳しい意見や指摘が相次いだ。

 委員会は18日に大飯原発を視察し、さらに会合を重ねて報告をまとめる方針だが、中川委員長は報告時期については「まだ分からない」としており、先行きは不透明な情勢だ。

 16日の委員会には、12人の委員のうち7人が出席。保安院は、政府が策定した新しい安全基準に照らし
 
「大飯3、4号機は福島原発事故クラスの津波が起きても炉心損傷には至らない」などと説明した。

 これに対し、委員からは「(福島原発事故で効力を発揮した)免震事務棟の完成までに地震や津波があった場合についてはどういう検討をしているのか」との質問や、
 
「今後の過酷事故の対策が残っている段階で、電力不足を理由に見切り発車で再稼働するのは問題がある」との指摘も上がった。
 
2012年4月17日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4656/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
福島原発事故 独ZDFハーノ記者へのインタビュー
 
福島第一原発での作業は危険なものです。メルトダウンを起こした原子炉に燃料棒が詰まったプールここの放射線量は命にかかわる数値です。専門家はこの地域で再び強い地震が起きる可能性を指摘しています。 再び原子炉が崩壊するようなことがあればそれは私達の知る日本の終わりを意味することでしょう。ハーノ記者 必要なのは危険性をきちんと伝えることだと思います。 日本政府や東京電力は危険性を管理できていると言っていますがそれは正しくありませんし、間違っていると思います。福島原発、特に四号炉が事故を起こしたらもう日本だけではなく、全世界の問題になるのです。日本には原子力村という言葉がありますがこれは独特ですね。ドイツでは規制を行う当局は単独で存在します。例えば、原子力監査局、 これは経済省とは関係のない独立した機関です。 そこの科学者達は厳しい視点で原子力エネルギーを批判しますが 当然のことで、それでキャリアを失ったりしません。日本では政界、学会、エネルギー業界、 そしてメディアが深く結びついている印象です。よく視聴者の方から、例えば、『私の子供が今、日本にいますが本当に大丈夫でしょうか』と聞かれます。 そこで私はこう答えるようにしています。「全く問題ありません。日本で暮らしても大丈夫。私も日本で住むのは大好きです。皆、大袈裟です。今の日本は大丈夫。 でも、危険性も常にあることは、しっかりと認識すべきです」ただ、一年前とは大きく印象が変わったこともあります。 多くの被災地に行きましたが 被災者はもう政府を信頼していません。 電力会社も信頼していません。 メディアも信頼していません。 置き去りにされたと感じています。 被災者同士で助け合い、支え合っていますが 国のエリート達に見捨てられたと思っています。 それが以前と印象が変わった点です。 この国のエリート達はもう何もしてくれないんだと それが私の印象です。重要なのは誠実さです。 今回の災害は四つです。 地震、津波、原発事故、そして信頼の喪失の四つです。 もし政府や電力会社が誠意を持っているのなら 日本のためになることしかしてはいけません。 もし彼らが国民の信頼を取り戻したいなら 全て包み隠さずに究明するべきです。

 
2012年4月17日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4657/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JRの駅や図書館の往復に歩く... | トップ | 05月17日に目に留まったSNS・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東日本大震災ブログ」カテゴリの最新記事