超人日記・俳句

自作俳句を中心に、自作短歌や読書やクラシックの感想も書いています。

<span itemprop="headline">メンゲルベルク録音、巨匠の名盤、うそ発見器</span>

2016-03-18 19:24:52 | 無題

veniasからメンゲルベルク・コレクション出る。
今日はフルトヴェングラーのベートーヴェンの序曲集と
シューベルトの未完成&グレイトを聞く。
ベートーヴェンの序曲集、臓腑に沁みる名演揃い。
トスカニーニもこの後聞く予定。
ヴァーツラフ・ノイマンの個別のCDがセットになった
マーラー交響曲全集箱入りも愉しみである。
フルトヴェングラー、ワルター、トスカニーニ、メンゲルベルクが
四強である。
だがワインガルトナーも捨てがたい。
だがワインガルトナーにはそれほど録音が残っていないのではないか。
ヒストリカルを聞いていてたまにクラウディオ・アバドのマーラーや
ブラームスを聞くとびっくりする。
やはり現役盤は音が段違いにいい。
貸していたプーランク全集却ってきた。
ヒッチコックでプーランクの常動曲が
動揺したときに早くなるうそ発見器みたいに
使われていたとクラ友が言っていた。
クラ友はイタリア四重奏団の全集買っただろうか。
ワルターの30枚組HMVで6800円
買っただろうか。
トスカニーニの英雄聞く。
せっかちなのが演奏に出ている。
メンゲルベルクもそうだが気質が演奏に出ていて
憎めない。

戦前の古い演奏取り出して繰り返し聞き青空を見る



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする