CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

ヤマサ蒲鉾の芝桜が今見頃です 2022年4月20日訪問記

2022年04月21日 03時49分19秒 | 姫路市

2022年4月20日、ヤマサ蒲鉾の芝桜を観てきましたので写真紹介します。初訪問です。

ここを訪問する大半の方は車での訪問ですが私は路線バスで姫路駅から乗車、清水橋下車。

姫路駅からの乗り場は17番乗り場で51・52・53系統前之庄行き乗車で運賃は430円でした。

清水橋から約500m位、徒歩で現地へ行きました。

上の写真は芝桜の小道の遠景です。

上の2枚の写真は入り口付近に掲示の現地説明版と看板

この辺でヤマサ蒲鉾の芝桜に関する基本情報を書いておきます。

住所:姫路市夢前町置本327−16 TEL:079-335-1055(ヤマサ蒲鉾株式会社 総務部)

2022年の開催期間:4月9日~5月5日 開園時間:9:00~17:00

2022年4月20日の開花状況:満開、見頃です(入り口付近のパネルを添付-下の写真)

植栽面積:6,500㎡ 株数:21万株 開放:2006年より毎年開放

公式サイト(ヤマサ蒲鉾):芝桜の小道|ヤマサ蒲鉾株式会社 (e-yamasa.com)

所在地のGooブログ地図を添付しておきます。

 

恒例の「夜芝桜鑑賞会」はコロナの影響で今年も中止

それでは本論の芝桜の写真紹介に移っていきます。

芝桜の小道

上の写真は金目鯛のモニュメントと芝桜

上の写真はヤマサ蒲鉾のキャラクター「さっちゃん」(中央)と横の男の子「やっくん」

と「まっくん」

上の写真もヤマサ蒲鉾のキャラクター「さっちゃん」(中央)と横の男の子「やっくん」

と「まっくん」

上の写真はヤマサ蒲鉾のキャラクター「さっちゃん」の拡大版

上の写真は夢鮮館の前にあるヤマサ蒲鉾のキャラクター石像

上の写真は西側端から撮った芝桜の小道

上の写真は東側より西側に向かって撮ったものです

上の写真は西側から東側の芝桜を撮ったものです

上の写真は芝桜の小道から撮った夢鮮館と駐車場

芝桜公園

上の写真は芝桜公園の入り口付近からの遠景

上の写真は芝桜公園の中央部付近からの遠景

上の写真はヤマサ蒲鉾のキャラクター「さっちゃん」をイメージした芝桜の植え込み

上の写真はさっちゃんのインスタグラムについての掲示

上の写真は藤棚から撮った芝桜公園の植え込み

藤棚の藤が奇麗な時期に撮るとインスタ映えしそうなアングルです。

ひららちゃん

上の写真は姫路市蝶 ジャコウアゲハの里のキャラクター「ひららちゃん」

上の写真は姫路市蝶 ジャコウアゲハの里の現地説明板

さらに詳細な解説は下記PDFで書かれています。

 …W………R…E…A…Q…n…R…fi…Z…v…g‡a‡P.pdf (ehc-hyogo.net)

 

夢鮮館(ゆめせんかん)

お土産を買って帰ろうと思いましたがあまりにも多くの人が行列を作っていたので諦めました

かにつめ風かまぼこ発祥の地

上の写真は「かにつめ風かまぼこ発祥の地」のモニュメント

上の写真はかにつめ風かまぼこ発祥の地の現地説明板

足湯の「雪彦温泉」

夢鮮館の手前に足湯の「雪彦温泉」があります。

茶房 一福

若杉稲荷大明神

 

周辺の見どころ

周囲には「夢乃そば」があります

北側にある夢乃井には昼食を食べに行ったことがあります。

訪問記にリンク

 秋の味覚 JRで行く日帰りプラン 姫路夢前川温泉(塩田温泉)夢乃井での会席&風呂 on 2012-10-30 : 散策とグルメの記録 (exblog.jp)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする