気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

行ってきた

2020-10-18 19:42:42 | 学び続ける気持ちを維持する
出掛け前に分野別過去問1回転をようやく終える。 宅建を受けてきた。 昨年より相当出来が悪かったようだ。 解答速報は明日見よう。 疲れた。 ようやく日常に戻る。 夕食は、栗ごはんに豚肉に卵・タマネギ・キクラゲの中華炒め、シーチキン野菜サラダ。 旬の栗を一杯堪能した。 デザートはチョコクッキー。 ----------------------------------- 本日の歩行:16,971歩 . . . 本文を読む
コメント

いよいよ明日だ

2020-10-17 22:04:23 | 学び続ける気持ちを維持する
早寝早起き。 外は雨だ。 目覚ましは数独とラジオ体操。 宅建の試験が明日に迫ったので 今日は朝から真面目に取り組んだ。 といってもテキストの要点を拾い読みするのだが。 テキストを開くのは昨年の読経(録音)以来である。 目で字面を追うのも新鮮な気分だ。 そんな一日でお酒を口にしたのはこれまた珍しく夕食時になってから。 夕食は験担ぎでトンカツの卵とじ。 家内は、本当にせっぱ詰らないとやらないのね . . . 本文を読む
コメント

詰め込めば 零れ落ちるは わが器

2020-10-13 20:16:13 | 学び続ける気持ちを維持する
月とか多くの星が見えた。 早朝散歩はいつも通り。 途中で暑くなりジャンパーを脱ぐ。 今日も一日のんびり過ごしてしまった。 散歩で満足してしまっている。 この期に及んでだんだん頑張る気力が湧かなくなった。 「肥料の三要素」とか「リービッヒの最小律」(これ思い出せなくて「桶 水 律」で検索)が示唆する何かが不足しているのだろう。 若いころ仕事にどん詰まると先輩に「サチったか」と言われたことも思い出 . . . 本文を読む
コメント

あと1週間に迫った

2020-10-10 21:26:47 | 学び続ける気持ちを維持する
相変らず早起きしても雨続きである。 それに毎度のことだがなかなか始動の気合が入らない。 数独とラジオ体操で心身が目覚めた感じだ。 宅建の試験まであと1週間「しか」ないのに。 休み休み過去問に取り組む。 夕食は具だくさんチャーハン。 夕食後も取り組む。 一日で170問くらいかな。 気の滅入ることだがあと300問近く残っている。 苦手な民法分野が最後に残った(後回しにした)。 老化なんだろ . . . 本文を読む
コメント

今日も家籠り

2020-09-24 19:47:15 | 学び続ける気持ちを維持する
昨日は遅かったので、また、雨の予報でゆっくり起きる。 ラジオ体操と数独で心身目覚まし運動。 台風12号は東に逸れて直接の影響はないが小雨が断続的に降る陽気だ。 そんなわけで外出はせず温びり過ごす。 今日は宅建過去問の解答用紙をエクセルで作成する。 出来上がりの印刷結果を見てマス目のあまりの多さに過去問は手つかず。 作っておしまいの悪い性癖だ。 夕食は八宝菜に焼売。 デザートは杏仁豆腐。 . . . 本文を読む
コメント

後ひと月となった

2020-09-17 20:11:39 | 学び続ける気持ちを維持する
今朝は珍しく家内より早起きした。 便秘も解消し心身すっきりで早朝散歩を。 どんよりとした曇天の朝だ。 先週の検査結果を聞きに散歩通院。 交通量の多い道なのでクラシック音楽を聞きながら。 50分待ちの3分診療で状態は変わらずとのこと。 武蔵台公園でお昼休憩にし下川原緑道を歩く。 関戸橋を渡り大栗川沿いで2時半ころに帰宅する。 先週とほぼ同じコースだ。 夕方ヤフオクでゲットしたモノが届く。 丁寧な . . . 本文を読む
コメント

ミューちゃんに励まされ 宅建再起動!

2020-08-03 20:56:24 | 学び続ける気持ちを維持する
早起きする。 今月ようやく早朝散歩。 気持良い。 この時期朝は散歩に好適だ。 二度目の散歩は9時過ぎに。 最寄り駅に寄ってから交通公園から多摩東公園に上がる。 団地街を歩き奈良原公園でお昼休憩にする。 暑くなってきたので唐木田で折り返しスクールロード、瓜生せせらぎ散歩道経由で2時半ころに折り返す。 昨年録音した宅建テキストの1回目のヒアリングができた。 先月末から散歩しながら聞いている。 ミュ . . . 本文を読む
コメント

宅建 惜しい1点差に泣く

2019-12-04 17:38:54 | 学び続ける気持ちを維持する
【浅川 万願寺歩道橋手前】 今日は10月20日に受験した宅建の合格発表日である。 起きて某巨大掲示板で合格基準点は35点と知る。 1点及ばなかったようだ。 この口惜しさは来年に晴らしたい。 早朝散歩はいつものコース。 まだ外は暗いから悔し涙で目が潤んでも気にならない。 晴天の寒空だ。星空を仰いで歩くのも乙なものか。 (という心境にはなってない。準備不足が明白だったのだから。) 9時に2度 . . . 本文を読む
コメント

努力不足を否めない宅建試験が終えた やれやれ

2019-10-20 21:45:33 | 学び続ける気持ちを維持する
ボケ防止のためとはいえ受験料を払うからにはやはり合格を目指したい。 時間はいくらでもある。 でも、努力不足と反省しなくてはならない。 自己採点では34/50。 解答速報では合格点は36±1らしいので甘い期待は持てない。 せっかくだから、来年も受験しようかな。 ここんところ雨や台風で家に引きこもりで久しぶりに散歩を兼ねて試験会場に向かう。 散歩は10月5日以来だ。 遊歩道は除草されていて歩きやす . . . 本文を読む
コメント

過去問誤答分析

2019-10-18 20:37:13 | 学び続ける気持ちを維持する
今日は一日愚図ついた天気である。 夕方からは本格的な雨になってきた。 一日、ミューちゃんの世話をしながら過去問の誤答分析をする。 とは言ってもすべてをやる時間はない。 過去問2回転をやって2回とも間違った問題の解答解説を見る作業だ。 これでも結構時間がかかりようやく半分終えたところ。 それだけ間違いが多かったということにもなる。 疲れた。 夕食はカツの卵とじ。 家内は試験前になるとこういうゲ . . . 本文を読む
コメント