気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

雪の前に走り納めポタリング

2004-12-31 23:49:21 | サイクリング
今日は降雪とのことでサイクリングを諦めていたのだが、 午前中の早い時間は大丈夫そうとの予報で走ることにした。 お買い物を頼まれた事と、今年の走行距離が6000キロに 35キロほど不足しているようだったので。 8時前に出かける。昨日はMTBだったので、今日はクロスの 走り納めということにして、多摩川を鯛焼き公園まで行き 引き返して日野橋を渡り右岸から浅川を走ってから お店の前に。丁度開店した所であ . . . 本文を読む
コメント (1)

3河川走り納め周回(205km)

2004-12-30 21:09:47 | サイクリング
せっかく書き込んだのに、誤ってESCキーを押してしまい、全て消えてしまった。 (ショック) 気を取り直してエディタを使い再度書き直すことにする。(ヒマだね) 昨夜は10時前に就寝し、今朝は4時20分頃起床。ちゃんと起きれたので、 走る意欲は十分のようだ。早い食事を摂り、門の松飾りを取り付ける。 これをやらないで出かけたら何を言われるやら。これでよし。 5時半に出発。外はまだ暗い。それより、とにか . . . 本文を読む
コメント

「今年の目標」総括

2004-12-29 10:44:55 | サイクリング
年の初めに今年のサイクリング関係の目標を10個設定した。 こんな目標を書き出すのは初めてのことだが、1年を振り返ると 意外と有意義だったように思う。来年も年初に設定しようかな。 ところで、今年の目標の実現状況は・・・ ■1.秩父札所めぐり(2月7日、8日)     前の年の10,11月あたりは散華も配られ賑やかだったらしい。     しかし、冬の巡礼道も札所も静寂でなかなか風情でいいものである . . . 本文を読む
コメント (2)

雪が降ってきた♪

2004-12-29 09:21:21 | 心象風景・身辺雑記
雪が降ってきた♪ ほんの少しだけど。 積もりそうな雪だった♪(ジョーン・シェパード) 年末年始休暇一日目は霙混じりが、やがて、雪に変わった。 午前中は大丈夫かな、自転車を、と思っていたが、これで 本日ぐうたら決定! . . . 本文を読む
コメント

何で今ごろ

2004-12-27 20:39:42 | 学び続ける気持ちを維持する
この年になって何で今更資格を取ろうとするのか? 本当は若いうちに資格を取り、その自信に裏付けられて 仕事に励むのが正しいあり方だと思う。 若い人たちにはそうあってほしいと思う。 では、何で今ごろ・・・ 今までは肩書きつきで仕事をして、それでも良かった。 これからはそれがなくなっても実力・能力を証明できる ようにしておきたい。 なんたってボケ防止には資格取得を目指してアタマを 使うのが一番。達成 . . . 本文を読む
コメント

先ほど流れ星が☆

2004-12-26 18:19:37 | 心象風景・身辺雑記
18時7分頃、南から北方面に . . . 本文を読む
コメント

ADSLから光ファイバーへ

2004-12-25 23:44:17 | Weblog
夕方某通信業者から電話がかかってきた。 今キャンペーン中とのことで、工事料無料で2ヶ月間のモニター使用を無料にするが どうかと。 家族の利用量の増える事が想定されるので、来年当たりは光ファイバーにしようかな、 と思っていたので、時期的には早い気もしたが、導入する事にした。 最初の担当、契約確認の担当、工事の希望時期の担当と3人もが2,30分間隔で 畳み込むような電話で、なんだか「乗せられた」ような . . . 本文を読む
コメント

今年はもう少し走ろう

2004-12-25 23:28:36 | サイクリング
今日は午前中年賀状作りをして過ごす。 根が不精なもので、せっぱつまらないと腰があがらない。 どの写真を使おうかとか、配置はとか、字体はとか 結構面倒くさい。また、周りから口を出されるもので・・・ なんだかんだの批評を受け入れながら、ともかくも出来上がる。 あとは、印刷するだけで、こちらは簡単。 簡単すぎて、安直にすぎるということで、 一枚一枚自筆の味のある(?)字体で一言添えることにした。 6, . . . 本文を読む
コメント

ささやかなパーティ

2004-12-24 21:50:34 | 心象風景・身辺雑記
今日はイブ。 我が家でも久々に家族揃ってのささやかな会食をした。 この年になっても、まだサンタを信じていた頃のことを 鮮やかに思い起こす。 枕もとに靴下を置いて翌朝を楽しみにして眠りについたことを。 父や兄が雪のために泊まりや下宿で、中学校帰りに菓子パンを 買ってそれで母とだけで食事したことを。 独身時代は先輩と仲間でキャバレーに繰り出した事を。 海外でのパーティ、新年のことを。 家族を . . . 本文を読む
コメント

「技術がある」と口で言うだけじゃわからない。

2004-12-23 16:42:22 | 学び続ける気持ちを維持する
これが平成17年度春期情報処理技術者試験のポスターの惹句だ。 免許でないから資格を持っていなくともその業務を実施する事はできる。 仕事のやり方、できばえで対価に相当するものだったかもわかる。 しかし、依頼に当たって、きちんと完成してくれるかなと不安に思う ことも確かである。購入して良否がわかるなら良いが、長い時間を経て 使えるものかどうかがわかるなんて、殆ど賭けみたいなものだ。 その意味でリスクを . . . 本文を読む
コメント