気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

無計画の計画

2004-04-28 23:42:35 | サイクリング
明日から伊豆で峠道メインのサイクリングを楽しむつもり。 今夜は知人と久々に飲み、コース計画も煮詰まらないままの出発になります。 下村湖人の『次郎物語』にある「無計画の計画」という言葉が出てくるような 旅になりそうです。 しばらくBLOG書き込み、および、ネットからも離れて自然の中に身をおきます。 心配なのは路銀不足。 奥さんのご機嫌を取らなくては・・・ . . . 本文を読む
コメント (4)

昨日の台風のような暴風雨

2004-04-28 23:34:19 | 心象風景・身辺雑記
会社の玄関を出て、路面の濡れているのを見て、「雨か・・」と、 折り畳み傘をさした途端、突風のような風に、傘が柄からバキッと折れ、 すっ飛んでいきました。 丁度、横を通りすがりの人をかすって。 おもわずその人の顔を覗き込み、「大丈夫でしたか?」と聞いてしまいました。 傘は10メートルほど先の車の車輪の下に無残な姿をさらしており、 それを拾い上げ、折り畳み、会社の玄関先のくずかごに始末しました。 転 . . . 本文を読む
コメント

伊豆のツーリング計画

2004-04-27 23:48:56 | サイクリング
奥さんのご機嫌が麗しくなく、 拠点(奥さんのお家)を中心としたツーリング計画はご破算にして、 ゆきあたりばったりの峠ツーリングになりそうです。 この時期、泊まるなんてできるのか不安ですが、 これも経験と割り切ろうと考えています。 豪勢なホテルに泊まるか、テントなしの野宿になるかは その時点までわかりません。 はっきりしていることは、伊豆の峠を走ること。 それだけです。 そんなわけで、コースを組替 . . . 本文を読む
コメント

伊豆の峠

2004-04-27 00:02:52 | サイクリング
伊豆の峠を調査していたら、日が変わってしまった。 そそくさと参考をひとつ。 静岡県東部地域にある峠を30選 . . . 本文を読む
コメント

千葉県周回第3ステージ

2004-04-25 22:38:53 | サイクリング
5時24分に武蔵野線府中本町から乗り、8時3分に外房線上総一ノ宮に到着。 123km走って館山に着き、今回はここでたたむ。 16時48分内房線館山から20時30分に府中本町に到着。 21時15分に第3ステージ終了。ということは第4ステージもありそう。 それにしても、千葉は広い。 08:20 0km 上総一ノ宮から九十九里サイクリングロードへ。 10:05 31km 勝浦(AV 22.5km/h  . . . 本文を読む
コメント (6)

数字のミスは怖い

2004-04-24 06:37:08 | 印象的な世の中の出来事
昨夜の「目ざとい人たち」を読み返してみた。 うっ! 「4千万円の利益」⇒「4億円の利益」 「150万円の損」⇒「1500万円の損」 の誤りではないか!赤面。 個人でも計算違いして申し込んだり、0をひとつ多く入力したりということはありえること。 人は、ことほどさように間違いをおかすもの、と開き直っても、 許される場合とそうでない場合がある。 二重三重のチェック、それもおざなりでなく確実なチェック . . . 本文を読む
コメント

目ざとい人たち

2004-04-23 23:05:15 | 印象的な世の中の出来事
新品のPCが一般販売価格の40分の1の約3000円に群がった(言い方に失礼があったらお許しを)2万人の人たちのことです。 今風紀伊国屋文左衛門になれたかも知れない方々です。 合計の注文数量が1億台超とのことで、一人平均5000台の注文。 3割引で転売しても1台あたり7~8万円の粗利ですから、全部捌けば約4千万円の利益です。 問題は、仮に注文が成立しても捌けるかどうか分かりませんが。 ま、全く売 . . . 本文を読む
コメント

房総サイクリング計画(要再検討)

2004-04-22 23:29:55 | サイクリング
地図ソフトの距離計測機能を使って、上総一ノ宮~木更津を海沿いの 道路での距離を計測してみた。 約180キロと出た! こりゃぁ、木更津にはたどり着けそうもないなぁ。 そんなわけで、再検討の必要がありそう。 . . . 本文を読む
コメント (4)

スパイウェア あなたは大丈夫?

2004-04-21 23:57:26 | 印象的な世の中の出来事
いきなり物騒なタイトルで申し訳ない。 こんな記事「スパイウエア:PC1台に平均27.8件も潜入」 を見つけたからだ。 関連記事として「スパイウェア対策は「法より技術」、FTCが業界に行動促す」」 というのもある。 いずれにせよチェックする必要がある。 インターネットって、これほどトレードオフの極端な技術=文化は ないのでは? . . . 本文を読む
コメント

記憶能力の今

2004-04-21 23:00:35 | 今日聴いた音楽
個人差はあると思いますが(と責任逃れ的な言い訳をしつつ)、 記憶力のピークは10代ではなかろうかと思うわけです。 20代、30代、40代はおろか、ましてや50代の今の記憶って とてもあやふやで朦朧と霧の彼方の感じです。 というわけで、10代に何を記憶し何を学んだかが非常に大事なこと ではないでしょうか。 しかし、その年代(10代の頃です)というのは、それほど自覚的に 日々を過ごしていたとは思え . . . 本文を読む
コメント