気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

一番古い動くもの

2006-10-31 23:31:13 | 心象風景・身辺雑記
家内に、 「あなたの持っているもので一番古い動くものは?」 と問われた。 すかさず、「俺の心臓だよ」。 「うぅん、そうじゃなくって。扇風機の箱は田舎からの送付先 だったから相当古いんじゃない?」 箱は古いかも知れないが、扇風機自体はないかも知れない。 それとも、学生時代に使って、就職時に田舎に送り返して、 退寮後に戻したのかも知れない。でも、おぼろげでわからない。 それ以外に、何か古い動くものは . . . 本文を読む
コメント (3)

今日もプチサイクリング

2006-10-29 17:38:40 | サイクリング
雨は朝方には上がったようで、徐々に雲も晴れてよい天気になった。 午後から走ることにした。 多摩川CRに出て、羽村まで走り、折り返し狛江の五本松の近くまで。 そこで折り返して府中四谷橋を渡って帰宅する。 雨上がりであったが、午後ともなるとからっとした空気で さわやかな陽気であった。 今日も、たいした走行ではないが満足できた。 携帯電話を見るとMTさんから着信があった。 ブログのメールにも。すれ違っ . . . 本文を読む
コメント

近場を周回

2006-10-28 20:33:53 | サイクリング
午後から少し走ることにした。 野猿街道に出て16号を左に取り、暫らく行ったT字路を左折したら、 まら、野猿街道に出てしまった。これも良し。行く所があって走って いるわけではないから。 今度は、その次の先を左折し、道なりに行き、また、左折しトンネルを 越えた所で右折、そのまま走ると尾根緑道の入口に。 広々とした枯葉も路面に散り落ちている道を走る。爽快である。 南多磨霊園のところから多摩尾根幹線(マラ . . . 本文を読む
コメント

第16回映画祭TAMA CINEMA FORUM

2006-10-28 08:38:23 | 今日見た映画(ビデオ、TV含む)
予告です。16回を迎え、もはや恒例となった多摩映画祭が今年も開催されます。 http://www.tamaeiga.jp/ 私は25日の下記のプログラムに出かけようと思っています。チケットは11月1日からの発売で1,100円で一日映画三昧。 パルテノン多摩大ホール(第2会場) 11月25日(土) アクション&パニック 11:00-13:06 M:i:III[ . . . 本文を読む
コメント

読書週間

2006-10-27 20:58:44 | 今日読んだ本
最近新聞で書籍の広告が多いと思っていたら、 今日から読書週間が始まったようだ。 図書館に行き重たい本を借りてきた。 読むのに時間もかかりそうだ。 1)入門経済学ゼミナール 西村和雄著 実務教育出版 1990.4.30 2)基本現代経済学入門 大塚勇一郎ほか著 有斐閣 1997.10.30 3)現代経営学総論 村松司叙著 中央経済社 1998.9.21 4)決定版ほんとうにわかる経営分析 高田直芳著 . . . 本文を読む
コメント

守破離

2006-10-26 23:01:53 | 今日の言葉
「心技体」という言葉の連想で「守破離」という言葉も思い出した。 私は、「即破離」と覚えていた。これは「則破離」が正しい らしいが、YAHOOでは1件しかヒットしない。ましてや、「即破離」は 某巨大掲示板では、「即破離」だろうが、と罵倒されてしまっている。 (そうではなく自ら訂正して自嘲しているようだ) 私としては、師の教えを忠実に「守」る、とか、「則」る、というより 「即」していく、のほうが納得い . . . 本文を読む
コメント

心技体

2006-10-26 22:14:11 | 今日の言葉
今日、「心技体」という言葉が何故か気にかかっていた。 YAHOOやGOOGLEの検索では17万件からヒットするありふれた 言葉であるわけで、いまさら、そこに新たな意味を付与しようという 僭越な気持ちはさらさらない。 主として何かに熱心に打ち込み斯界の第一人者になるほどの人を 指して「心技体」ともにバランスの取れた人と言うらしい。 また、そうありたい、という願いをも篭められているいるようだ。 心と . . . 本文を読む
コメント

帰りはパピーの涙雨

2006-10-22 20:37:18 | サイクリング
家内が板橋に所用とのことで、現地で待ち合わせることにして、 6時40分に出発。東八道路から新小金井街道、五日市街道、 富士街道で谷原交差点を抜けて光が丘公園に8時半着。 昔の思い出を探すが面影、記憶も定かでない。 10時待ち合わせが早く着きすぎて、公園を2週ほどして、 ゆっくりと現地に。 11時半頃家内と別れて大宮バイパスの側道を走り笹目橋を 渡り戸田側から戸田競漕場に。途中近くのコンビニでビール . . . 本文を読む
コメント (2)

明日は久々にサドルに尻を乗せて

2006-10-20 22:50:09 | サイクリング
この1ヶ月は、なんやかんやで自転車に乗れなかった。 ということは、まともに体を動かしていない、ということに。 これは精神衛生上よろしくない。 せめてもの補完的な意味で朝夕各20分ほど歩いてはいるが。 そんな気持ちが昂ぶって、週末は1泊しての癒しサイクリングを、 と思いカバンに地図をつめて電車内で見ていたのだが、昼頃には 気持ちが萎えてしまった。 いきなり、ハードなことは体に良くないと抑制が働いた . . . 本文を読む
コメント

私は見た

2006-10-20 01:17:54 | 心象風景・身辺雑記
老犬パピーの死に接し、まだぬくもりの残る体を触り 開いたままの眼(まなこ)を優しく撫でて閉じようと する家内の表情はわからないが亡きパピーの頭に寝れたものが 滴り落ちたのを私は見た。 寝ようとして、いつもはねぐらにいるはずのパピーのために リビングの灯はつけたままにしておくのだが、 今日は、 必要あるまいといったんは常夜灯にした。 が、主のいないリビングではあるが、 思い直して再び灯をともした。 . . . 本文を読む
コメント