気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

録画失敗

2012-01-31 22:03:01 | 今日見た映画(ビデオ、TV含む)
録画予約していた坪田譲二原作「風の中の子供」は 残念ながら録画に失敗した。 体調不良で休んでいたこどもがテレビを見た折 チャネルを変えたままだったので目的にチャネルの 番組が録画されなかった、ということ。 我が家のテレビ視聴や録画は厄介だ。 デジタルチューナ-アナログVHSビデオ-アナログテレビの 接続なのでチャネルはデジタルチューナで合わせる。 ビデオ録画はデジタルチューナで選択されているチャネ . . . 本文を読む
コメント

親の心子知らず または 子供同士のきずな

2012-01-31 21:46:53 | 心象風景・身辺雑記
家内が少し前から離れて暮らすうえのこどもにメールを 送ったが返事がないという。 だったら電話すれば、というと、そこまではする気がないようで 多分忙しいのだろう、といいながら心配げの様子。 昨夜、したのこに「安否確認」のメールを出してみて、と。 今朝、家内が言うにはしたのこがメールを出したら 速攻で返信があったとのこと。 私も独身の頃は用もないのに実家に電話することもなく 母が気遣いで電話してき . . . 本文を読む
コメント

歩:百草の生活道路を

2012-01-30 20:29:23 | 心象風景・身辺雑記
今朝は寒かった。 さらに、いつものタイツを履かなかったので 最初のうちは足がすかすかで寒かった。 やはりタイツは欠かせない。 それでも、歩くうちに体も慣れてきたようで 苦にはならなくなった。 川崎街道を百草園駅のところを右折しいつもの 生活道路を経由し新井橋を渡る。 モノレール下をそのまま進む予定だったが 音楽を聞きながらだとやはり車の騒音が気になる。 で、多摩川右岸CRに出て日野橋から根川緑道 . . . 本文を読む
コメント

げんぎょ

2012-01-29 22:07:25 | 今日の言葉
ふとネットでこの言葉を検索したら 筆頭に「げんぎょ・げんげ・幻魚」がヒットした。 読み進むとわが故郷名立が記事として掲載されており 嬉しく思った。 「げんぎょ」という魚は最近聞くようになったが 私がこどもの頃聞いたことも見たことも、ましてや、 食べたこともなかったのではなかろうか。 こんど帰省の折にでも食してみたい気もする。 故郷の漁場では鯛やイカが普通にとれたのでは なかろうか。そしてシイラ . . . 本文を読む
コメント

確定申告準備

2012-01-29 21:19:40 | 心象風景・身辺雑記
確定申告をするためこの1か月準備を進めてきた。 年末調整とかもろもろの七面倒くさい税務処理を 会社がやってくれたことに改めて感謝したい。 今回はそういうありがたい仕組みから外れたので 自力で手続きを踏む。 国税庁のHPに入力画面が用意されているので 申告用の書類が手元に揃えば、それはそれで入力 するだけのことではある。 昨年は私の検査関連での通院に伴う医療費の 領収書が半端なく多かったので従 . . . 本文を読む
コメント

就活

2012-01-28 19:38:36 | 心象風景・身辺雑記
4月以降のライフスタイルを考え就活を始めることにした。 午後になって履歴書を清書する。 字の形がねぇ・・・ま、いいか。 写真館で撮影した就活用写真の出番がようやく訪れた。 散歩を兼ねて多摩センターの多摩郵便局まで行き郵送する。 ---------------- 本日の歩行:8,842歩 歩行距離:7㎞ 消費カロリー:401kcal 歩行時間:1時間20分 ---------------- -閑 . . . 本文を読む
コメント

「ALWAYS三丁目の夕日'64」 国体、地震、オリンピック

2012-01-27 22:25:52 | Weblog
64年は私にとり記憶すべき年だった。 私は中学生になっていた。 6月に新潟国体があった。 この国体以降開催県が優勝する悪しき慣例を作った。 開催県を優勝させるためにジプシー選手というのもあった。 そして新潟国体の直後に新潟地震があった。 昭和石油のタンクが炎上し、昭和大橋が崩壊し、団地が 液状化で倒壊した。 私はその時中学の社会科見学の休憩時間で直江津の浜辺で 級友たちといた。 地震は浜辺の建物の . . . 本文を読む
コメント

いきなり整理解雇するような手法の政治

2012-01-26 20:52:05 | 印象的な世の中の出来事
今日も元気だ朝の10キロ散歩。 というわけで寒い朝にもめげずに立川までの10㎞ほどを 浅川CR,多摩川右岸CR、根川緑道経由で歩く。 この冬はセーターなしで歩けそうだ。 というのもインナーがヒートテック仕様なので厚着を しなくとも大丈夫。 話は変わるが政府は国民に消費税アップの理解を求めて 国会多数を得たわけでもないのに税収不足でこの先 立ち行かないと消費税アップを考えている。 後だしじゃんけん . . . 本文を読む
コメント (2)

歩くほどには体重が減らない

2012-01-25 20:58:48 | 印象的な世の中の出来事
標準くらいの体重になれば軽快な活動ができるものと 期待しているのだが、その体重がなかなか減らない。 最近のお気に入り、もとい、気がかりは朝の髭剃り後の 血圧測定での血圧の高いことと夕食後の風呂上がりの 体重測定で体重が増えていること。 食欲のあるのはいいことなのかも知れないが、それは 摂取エネルギーを消費する以上の運動をしていればの話。 それ以下の運動だから体重が増えていく。 ここんところの雪や . . . 本文を読む
コメント

初雪

2012-01-24 22:36:30 | 心象風景・身辺雑記
昨夜は雨から雪に変わり、今朝は晴れ上がったが 放射冷却で地上は冷え込み道は凍結状態だ。 駅までの道は転倒やすべりに気を付けて歩く。 夕方実家から今年はじめての電話がある。 皆元気で新しい年を迎え何よりである。 積雪は1mほどとのこと。 ------------------- 本日の歩行:7,069歩 歩行距離:6㎞ 消費カロリー:325kcal 歩行時間:44分 . . . 本文を読む
コメント