気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

捗りはしなかったが忙しかった

2015-09-30 23:10:08 | 心象風景・身辺雑記
マイペースで仕事を進めることができるといいのだが、 すべき仕事が増えて錯綜してくると胆力の座らない小心者だと わなわなと気持ちだけが昂ぶってしまう。 それでも時間になればいそいそと帰れるだけサラリーマン時代からすれば 恵まれた仕事環境なのだろう、と自分に言い聞かせている。 同業者の集まりでも苦労していていたたまれないという話は出てこない。 愚痴を言っても詮無いことなのではあるが。 まぁ、前向き . . . 本文を読む
コメント

『ブラック・レイン』

2015-09-30 21:40:55 | 今日見た映画(ビデオ、TV含む)
まぁ面白いかつまらないかはさておいて。 時代を感じさせる映画ではある。 当時は松田優作の最後の作品ということで話題にはなったが。 一応、2十数年を経て見れたことに満足。 ----------------- 原題 Black Rain 製作年 1989年 製作国 アメリカ 配給 ユニヴァーサル映画=UIP映画 上映時間 125分 監督 リドリー・スコット 脚本 クレイグ・ボロ . . . 本文を読む
コメント

ピンピンコロリの法則 ~おでかけ好きは長寿の秘訣~

2015-09-29 21:33:21 | 今日読んだ本
秋冷を感じさせる陽気になった。 読書の秋に差し掛かるころだが、老眼が進んで活字を追うのもつらい。 必要でなければそうしたくない。 その点、パソコンは画面の情報量は少なくなるが拡大できるので専ら字面を追うのはこのほうが私に合っている。 今夜は大先輩に読んでみてはと勧められて手に取る。 200ページほどの文庫本なので集中力のある私なので、その気になれば一気に読み通せる。(集中力云々は冗談だが) 本 . . . 本文を読む
コメント

一応、フルムーンということで

2015-09-28 19:14:48 | 今日の一枚
所詮、私のカメラと撮影者の技量はこんなもん。 家族と外猫のチビを引き連れてお月見を。 . . . 本文を読む
コメント

月に叢雲 仲秋の名月?

2015-09-27 21:57:21 | 今日の一枚
情けないことだが、月に酔わされて(言い訳がましいね)こんなのしか。 関東圏は雲が多く致し方ない。 . . . 本文を読む
コメント

仲秋の名月? 残念、曇天

2015-09-27 20:50:31 | 今日の一枚
何とか見つけた。 これにウサギが餅つきをしていたのもあったかと思うのだが。 まぁ、これ以上探す気もしない。 出典は2005年10月上旬の撮影のようだ。 . . . 本文を読む
コメント

脱力の一日だったかも

2015-09-27 19:59:38 | 心象風景・身辺雑記
仕事場に着いてまずは会場のテーブル、椅子のセッティング。 資料は事前に用意してあったので差し替えの指示がないのでホッチキス止め。 40分ほどの会議も無事に終える。 なんだか疲れて午後は力が入らなかった。 することは次々とあるのだが。 一応対応しなければならないのを片付けて帰宅する。 気温は秋らしいのだがやけに蒸し暑く感じた。 ひとそれぞれなので長袖がメインになってきたようだが、まだ半袖のほう . . . 本文を読む
コメント

早くも金木犀の香りが

2015-09-26 21:43:02 | 心象風景・身辺雑記
24日の木曜に外回りしているときに鼻孔を擽る甘い香りに気付いた。 あぁ、金木犀の匂いだ。 昨日映画を見るため駅に向かう途中でも。 少しあたりを見回すと黄色い粒粒が寄り集まったような金木犀の木が目に付いた。 この辺だと10月上旬に甘い香りが漂うのだが昨年は9月28日だったが今年はそれよりもさらに早い。 秋の深まりがはやいということなのかもしれぬ。 ということは、冬も早めに到来するのかも。 今日も . . . 本文を読む
コメント

結局リカバリに一日

2015-09-26 17:51:20 | Weblog
パソコンを購入後まもなく状態に戻したので4年分のWindowsアップデートに午前中かかる。 午後はプリンタの環境設定。これがまたすんなりとはいかなかった。 無線LAN設定でつまずく。結局パソコンの近くにプリンタを持ってきてUSB接続にすることで妥協。 ブラウザのブックマークは何とか復旧できた。 やれやれの休日だった。 . . . 本文を読む
コメント

ついにやった WIN7 リカバリ

2015-09-26 00:48:45 | Weblog
この半年くらいパソコンの調子が悪い。 今日もなんどもの再起動の繰り返し。 意を決してリカバリディスク(BD-R)からの修復を試みるも認識せず。 家内も業を煮やして新しいのにしたら、とせっつく。 諦めないのが私の信条。(?) 仕方ないのでDドライブに格納されているインストール時のイメージからリカバリをする。 当然、現在のCドライブの内容は消去される。 一応、私と家内のメールは退避しておく。それ以 . . . 本文を読む
コメント