気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

雛飾り

2024-02-26 19:46:40 | 今日の一枚
【内裏雛と女雛】 先週の土曜にいつもより遅く雛飾りが飾られた。 今月は何かと忙しかったようだ。 ------------------------------- 窓際に家内自作のミニチュア飾り。 玄関にも。 そしてほとんど使っていない私の部屋に。周りは雑然としているが・・・ 三人官女と五人囃子。 . . . 本文を読む
コメント

ハロウィンだ

2023-10-27 20:43:00 | 今日の一枚
季節の行事を大切にする家内が今月初めにはハロウィンの飾りを玄関の靴箱の上に設えた。 気の早いのが性分のようだ。 私とは真反対である。 都心の某所ではハロウィンの混雑による混乱を避けるためお酒の路上のみ禁止条例もできる始末。 わが家ではこれと言ったイベントを開催するわけでなくひっそり静かなものだ。 さて、来月は何の行事の飾り付けになるのかな? . . . 本文を読む
コメント

仲秋に一日早いがお月見

2023-09-28 21:09:49 | 今日の一枚
【明日月の上で でも明日の天気はわからない】 仲秋の名月=満月には一日早いがお月見をする。 明日の天気はわからないものね。で、今夜というわけで家内が用意する。 今年は新たな飾りも加わりなかなか賑やかだ。 そういえば夕食のお蕎麦は月見ではなかったな。 用意周到の家内にしては画竜点睛を欠いたようだ。 もっとも具だくさんなので突っ込みはほどほどが吉。 お天気が悪いならこれを見ながらお月 . . . 本文を読む
コメント

縫物をする

2023-06-20 19:09:59 | 今日の一枚
小学生のころ家庭科という教科があった。 左利きで不器用な私はこれが苦手であった。 裁縫でたとえば手ぬぐいかなんかで雑巾を縫うこともあり その時は先生が気を利かせて私のもので皆に手本を示した。 私は手を動かすことも無く授業を終えることができた。 それが良かったのか悪かったのか・・・(多分後者かな) 運針競技という縫物の技を競うイベントもあったが今時のこどもたちもやっているのかな? そんなわけで . . . 本文を読む
コメント

アニバーサリの花束

2023-06-06 18:39:08 | 今日の一枚
したのこどもからアニバーサリのお祝いの花束が届いた。 梅雨近い鬱陶しい天気に明るい花々が部屋に彩りを添えている。 いつも気にかけてくれありがとう。 . . . 本文を読む
コメント

誕生日プレゼントを頂く

2023-05-05 18:27:03 | 今日の一枚
夕刻に届け物があった。 したのこからの誕生日の贈り物。 早速開けてみる。 タンブラーだ。 高級品のようなのでそれに相応しい機会に使いたい。 ありがとう! . . . 本文を読む
コメント

ツリガネスイセン(釣鐘水仙)

2023-04-10 17:04:23 | 今日の一枚
花が大好きな家内は見るだけでなく育ててもいる。 まぁ、猫の額のような狭い場所なのでお手頃かと思う。 自ら育て花が咲けば満足度も高いことだろう。 このツリガネスイセンは家内の群馬の親戚から頂いたもので 毎年可憐なピンクの花を咲かせている。 一方、私は散歩がてら花を見て歩くだけ。 それでも季節感が味わえて気分的に良い。 手間いらずが私にはちょうど良い。 拡大。 プランターのパンジー。 . . . 本文を読む
コメント

雛飾り

2023-02-07 18:21:44 | 今日の一枚
季節の行事を大切にし、しかも、やることが早い家内が 昨日雛飾りを出して飾り付けをした。 例によってあまり使ってない私の部屋だ。 良く見るとお菓子が一皿既にないようだ・・・ 他にも出窓や玄関にもミニ飾りと賑やかな事だ。 まぁ、年にこの時期だけのものなので。 今年の干支がウサギというわけではないが。 二人雛。 家内の自作。 . . . 本文を読む
コメント

冷え冷えとした空気の中ダイヤモンド富士を見る

2023-01-25 18:33:22 | 今日の一枚
今朝は寒かった。 玄関先に出る傍から指先が凍てつくのがわかる。 八王子アメダスでは、最低気温-4.5℃ 04:13、最高気温2.3℃ 13:29だった。 終日冷蔵庫の中にいる以上の寒さだ。夜中も風が強かった。 そんなわけで散歩は取り止め室内で暖かくして過ごす。 数独に取り組みやり残し分もサポート機能を使い何とか片付ける。 夕方になり外に出てダイヤモンド富士を見る。 昨年11月は雲で残念な . . . 本文を読む
コメント (2)

カニシャボが咲いた

2022-11-21 17:51:46 | 今日の一枚
カニシャボ(シャコバサボテン) 花が好きな家内が育てたカニシャボを二階の作業場から下の居間に移したら一気に開花が進んだ。 見てみてと言うので撮影する。 良い色合いだ。 . . . 本文を読む
コメント