気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

千載一遇の民主党政権

2010-08-31 20:46:28 | 印象的な世の中の出来事
滅多にない、というかこの後ありえないと思われる政権である。 この際、首相になりたい人たちをとっかえひっかえ首を挿げ替え 首相にする大胆な戦略を持っていそうだ。 これからも訳のわかんない有象無象の候補がでてくるんだろうな。 そして、政策?そんなもの知るか!の先送り。 屁理屈、レトリックは立派で、言質をとられまいの気構えは 感じられる(見え見えだ)が地に足をつけていない理想論(画餅)を 振りまかれても . . . 本文を読む
コメント

ボーっとして考えるのも面倒でいつもの周回コース

2010-08-30 19:38:50 | サイクリング
今日も暑かった。というか、昨夜から風もなく寝苦しかった。 5時半には起きたのだが、そんなわけでグズグズしていたら 8時近くになってしまった。 もっとも、その前に自転車の前輪のチューブの空気が抜けていて 交換したのだ。タイヤの内部と取り出したチューブが水で濡れていた。 洗車でタイヤに水をかけると内部に入り込むようだ。 取り出したチューブの穴を探したが発見できなかった。 なんだったんだろう。空気を入れ . . . 本文を読む
コメント

(メモ)自転車で颯爽と山梨めぐり!~若彦トンネル篇

2010-08-29 16:34:39 | サイクリング
別トピでMTさんが山梨の若彦トンネルを紹介されていた。 この3月に供用開始したようで、県の土木のかたのブログがあった。 道も良さげで、しかもトンネルは下り坂で安心。 途中寄り道しての若彦トンネルの手前500m位を左折し、 「山道を7km位登る新道峠、急勾配の山道ですが、 峠まで上ると正面に富士山が望め、眼下には河口湖が広がる 絶景のポイントです。」との記事に食指からよだれが・・・ 一応メモして . . . 本文を読む
コメント (4)

内腿ムレムレいつもの周回ジョギリング

2010-08-29 12:39:45 | サイクリング
昨日より1時間遅めの7時に出発にしたら、昨日以上に暑さの走行になった。 まぁ、こういう暑さの場合はマイペースの無理しない走行に限る。 それも勝手知ったる道ならば安心も増す。 途中の穴澤神社の湧き水で冷たい水を補給すれば、 頑張りも復活しそうな気がする。 多摩川CRに出てのんびりと走り10時過ぎに無事帰着する。 あとは、お定まりの洗車・シャワーをして喉を潤して 今日はこれでおしまい(無欲というか人生 . . . 本文を読む
コメント

ファイナル・カウントダウン

2010-08-28 16:03:02 | 今日見た映画(ビデオ、TV含む)
そんなに(悪く)言われるような映画だったかな、と思い 昔録画したビデオを取り出して見てみた。 事の発端は、現在通勤電車内で読んでいる梅原猛の「精神の発見」の あるエッセイのことかな、と思って読み終えた部分の数十ページを 探すも見当たらない。どうも彼は日本びいきだからとう先入観が あったようだ。 では、その前に読んだ内橋克人氏の『幻想の「技術一流国」ニッポン』かな と、性格的なしつこさでページをめく . . . 本文を読む
コメント (2)

見知らぬご同輩にあやかりたいもの

2010-08-28 13:03:55 | サイクリング
今朝は少し早目に起きたので涼しいうちにと6時頃には走り始める。 やはり、暑さは相変わらずだ。 水分の取りすぎか、尾根緑道で休憩後、おなかが緩くなってきた。 南多磨霊園は門が閉まっており、少し先の長池公園のトイレに入る。 ここはトイレットペーパーがありティッシュを使わずに済み助かる。 このいつもの周回コースはトイレも多いから体調を崩しても 安心できるのがいい。 おかげで、この先も気持ちよく走れた。 . . . 本文を読む
コメント

長崎で「200歳」…国定忠治・ショパン誕生

2010-08-27 20:42:58 | 印象的な世の中の出来事
そういえば今年はショパン生誕200年だった。 秋のピアノ発表会の練習に余念のない家内が、 今年はショパンの曲が多いかもしれないね、と 言っているのを思い出した。 そんなショパンと同い年の人が戸籍上で生存している との記事である。 毎日のように信じられないような高齢者の記録更新である。 こういう記録は申告がなければ更新されない仕組に なっているから、真夏の世の夢のようなことが露わになる。 お役所仕 . . . 本文を読む
コメント

暑さは相変わらずだが日暮れが早くなった感じが

2010-08-27 20:31:04 | 心象風景・身辺雑記
今日も暑い一日であった。 最近はミニタオルを2枚持ち歩いている。 私は意外と汗かきのようだ。 できればステテコにアンダーシャツ、そして首にタオルを引っ掛けて 仕事をできたらいいのに、なぞと思ったりもしている。 ジンベイルックでもいい。 晩夏にも関わらず残暑というには相変わらずの酷暑である。 そんな暑さのなか週末になった。 会社の帰りに空を見上げながら、ひところよりは夕暮れ日暮れが 早くなってきたよ . . . 本文を読む
コメント

幻想の「技術一流国」ニッポン  内橋克人著

2010-08-26 21:12:45 | 今日読んだ本
幻想の「技術一流国」ニッポン  内橋克人著 新潮文庫 今読んでも内容が陳腐でない。 やはり一流の評論家は目の付け所が確かだ。 文庫: 311ページ 出版社: 新潮社 (1984/11) ISBN-10: 4101300038 ISBN-13: 978-4101300030 発売日: 1984/11 1985.04.04了 2010.08.26了 . . . 本文を読む
コメント

いつまで続くこの暑さ

2010-08-25 20:19:44 | 心象風景・身辺雑記
一向に暑さが遠のく気配が感じられない。 つい、「どこまで続くぬかるみぞ♪」なぞという 幼い頃、亡父の膝に座って聞いた古い歌を思い出す。 10月頃まで残暑が厳しいとの長期予報である。 高価なスパコンの予測らしいが、あんまし当てにならない。 長期予報も局所予報も予算取りの口実に過ぎないのではと お役所仕事の一端を垣間見るようだ。 最近は長年の自民党政治の綻びが露見しつつあるようだ。 ずっと続くとた . . . 本文を読む
コメント