カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

何本折ったら・・・

2009-07-24 | モノのこと

山に使う傘(山で使うといっても、もちろん林道とか平坦な場所を歩くときだけしか使わない)
最初は普通の折りたたみ傘を使っていた。

だけどいつだったか?風にあおられ折れてしまったので、
「そうか、やっぱり山では山用の折り畳み傘が必要なのね」
と思い、少々高価なモン○○さんの傘(¥4725)を買った。
とても骨組みもしっかりしていて、頑丈そう。やっぱり違うね~と思っていた。

が、使用3回目くらいの去年の夏、八幡平で突風にあい、ボキッ。
頑丈なのが災いしてか?つなぎ目じゃない部分が90度曲がった。
もちろんさせないわけじゃないけど、さしたら最後キレイにたためない(笑)

そこでどうせ折れてしまうなら、もう少し安くてもいいや、
と軽量化を優先してキャラ○○の(¥3570)を購入。
心配なくらいの頼りなさだったが、軽いんだから仕方ない。
それに風にあおられたらおちょこになるだけだから案外いいかも~♪
と使っていた。

が、これもまだ3回くらいしか使っていないけど、



先日の乗鞍高原の強風でポッキリ。
今度は骨のど真ん中。軽量が災いだね、コリャ。

もういい
これからは普通の500円折りたたみ傘にするもんねー。


早く傘を使わなくていい、夏にならないかしら・・・?
雨ばかりでもう、カビそうよね・・・