カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

のーすふりーす・インプレ

2014-01-28 | モノのこと

山に行くと、登りですぐに大量の汗をかいてしまう私。
それはどんなに寒くても同じで、雪山だろうがなんだろうが絶対に汗をかく。
よく”汗をかかないように登るんだ”とか本などに書いてはあるけど、体力のない自分には実際無理。
その為冬場は特に汗冷えで困って、下着を全部ウールに変えたりと色々試しています。

先日の八ヶ岳でも同じでした。
黒百合ヒュッテまで、アンダー&フリース&ハードシェル、のレイヤーで歩いたけど登りはじめ30分でアウト。
身体が暑いと歩くスピードも急速に減速するので、早々にアンダー&ハードシェルだけになったのでした。

でも実際稜線ではそうはいかない。
暑いけど寒い、特に雪山では気軽に衣服の調節をザックを下ろして・・・はほぼ無理。
そんな中でハードシェルのベンチレーターは、汗っかきの自分にはとてもありがたい機能だった。

そういえば・・・

昨年末にSHOPで見かけたフリース、脇下にベンチレーターがあったような・・・
あの時は高いから買ーわない、と無視してたけど、実際八ヶ岳に行った時「あんなフリースだったら・・・」
と思ったのも事実。

1万円以上のフリースはもう買わない、と決めていたのに・・・セールだし・・・急に思い出してSHOPへ(笑)



そして買ってしまいました、ノースフェイスのVersa Loft Jacket(バーサロフトジャケット)




フリースにベンチレーター。ありそうでなかったですよね?私が知らなかっただけかも?




手首は風が入りにくく保温できるランバージャック仕様、襟は高く雪山の寒さにも耐えられる仕様。

これを先日の赤城山で着てみたら・・・結構よかった。いや、かなり気に入った。
モン○ルのフリースは自分の持っているホグロフスには脇がもたついてちょっときつかったのだけど、
これは細身で脇下にピタリと収まるので邪魔にならない。
登り斜面で暑くなってもザックを下ろすことなく、グローブしたままでファスナーを下ろすことができる、Nice♪

気に入らないのは色だけで機能には大満足。
5色展開なのでほかの色もプロパーではあったのですが、
セールで残っていたのは黒とこのピンクだけでしたのでしかたありません。

このフリース、今年かなり売れたらしいので(SHOP情報)来シーズンはもっと種類も増えるかもしれませんね。
これを着て、もっと雪の山に行きたいんだけどなぁ。
休日出勤やら所用やらでなかなか思うように動けないのがつらい・・・。