カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

秋休みは黒部へ・2

2019-09-25 | ヤマのこと

二日目


夜中に外を眺めたけど、星はほんの少しだけ
もし、あさって土曜日の天気が大荒れだったら、薬師岳だけ登って下山も考えていたけど
朝の天気予報では土曜日は曇りと小雨、予定通り五郎へ向かって出発することにして右へ



誰も歩いていない静かな稜線
太郎山の向こう、遠くに見えているのは白山かな



ゆるやかに登り”北ノ俣岳”到着
このピークからは百名山を10座見ることができるという

後ろに白山、剱岳・薬師岳



水晶岳・鷲羽岳・槍ヶ岳



黒部五郎岳・笠ヶ岳・乗鞍岳・御嶽山

で10座かしら?




薄曇りだけどぐるりと名峰に囲まれて歩けるシアワセよ





緩やかと言えどもそれなりにアップダウンがあるので、中俣乗越で今日も早めのエネルギー摂取
太郎平小屋のお弁当はちまき3個とお茶(以前は4個だったw) 
私は行動中は食べれないからお弁当はひとつを分け合って



さーて、今日の最後の登り黒部五郎岳への道
ここから見るとすぐに見えるけど、なかなか登らされるのは前回経験済み
前を歩くのは、今朝折立から登ってきて黒部五郎ピストンという俊足の男性




振り返る伸びやかな稜線



息をきらせながら イワイワをジグザグ登って



五郎の肩へ



山頂からは



水晶岳方面



笠ヶ岳、隠れないでヨカッタ!



スッキリ晴れとはいきませんでしたが、暑くも寒くもない気持ちの良い山頂

殆どすれ違う人のいない平日の黒部五郎岳ですが
たまたまこの先同じ行程の元気なご夫婦がいらして シャッター押して頂きました
たまには・・・ね


(山名版の下の石仏なんて前回あったかなぁ・・・?)


まだ続きます






       
 
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村