カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

秋休みは黒部へ・3

2019-09-26 | ヤマのこと

続きです


黒部五郎岳山頂をあとにし、目指すは赤い屋根の小舎
まずはカールへ降りて行きます

私にとって黒部五郎岳の魅力はこのカール
富山県側と、岐阜県側からの黒部五郎岳はまったく違う表情なんだもの



カールの底に着く
近くに見えて案外遠いんですよね、小舎



仰ぎ見るこの大伽藍には本当にうっとりさせられる



夕方になるとこちら側は逆光になるから余計にその陰影が際立って
夢中でシャッターを切るも、この雄大さはやっぱりカメラに納められない









紅葉にはまだ少し早かったけど
氷河でなめらかにされたロシュ・ムトンネ(羊群岩)やカール壁
自然の作り出す芸術に今回も圧倒されつつ



名残惜しいですが小舎へと



地図のCTはかなり厳しいのは経験済みだけど
やっぱり今回もまだかな、まだ見えない・・・お腹すいたなぁ・・・





と、15:00 ようやく今回の目的地へ



前回、混雑がひどすぎて自由に動くことすらできなかったから
やっとイワナとオコジョの小舎名板をこの目で確認できました





前回行けなかったテン場に行ってみる
寝ころびながら笠ヶ岳見れるなんて素敵なテン場



やっぱりここは静かなのがお似合いなのね



柔らかな夕日とそよぐ風



小屋のキッチンからはいい匂い



4年前のリベンジ、外のベンチで飲むビール
小屋でゆっくりと過ごす夕暮れのひととき



この日も20人程度しかいないので個室利用をさせて頂きましたが
4年前と全く同日、同室の偶然にびっくり(笑)

二日連続のとんかつは厚さ1センチほどのボリュウム、
スモークサーモンのマリネ、茄子味噌や信州そば、ほくほく大学芋など
ウワサ通りの美味しい山ごはんを頂いて目標達成大満足~
シアワセを感じつつ、ふかふかのお布団で眠りにつきました



・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・が。


夜中に屋根を叩く雨音に目が覚めた
「ああ、やっぱり天気予報通り降り出したのね・・・ん?」

雨音と同時に、不思議なうめき声に気づいて起き上がる


まさか、こんな山の中で経験したこともない事件が起ころうとは・・・・









【歩行】太郎平小屋6:30→北ノ股岳8:30→中俣乗越10:00→黒部五郎岳12:30→黒部五郎小舎15:00

       
 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村